質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
NumPy

NumPyはPythonのプログラミング言語の科学的と数学的なコンピューティングに関する拡張モジュールです。

OpenCV

OpenCV(オープンソースコンピュータービジョン)は、1999年にインテルが開発・公開したオープンソースのコンピュータビジョン向けのクロスプラットフォームライブラリです。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

1回答

690閲覧

[ndarray]unit8型とint型とfloat型の出力結果の差異が起こる原因はなにか

kobayashy_kazu

総合スコア18

NumPy

NumPyはPythonのプログラミング言語の科学的と数学的なコンピューティングに関する拡張モジュールです。

OpenCV

OpenCV(オープンソースコンピュータービジョン)は、1999年にインテルが開発・公開したオープンソースのコンピュータビジョン向けのクロスプラットフォームライブラリです。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2021/05/27 17:00

編集2021/05/27 17:04

前提・実現したいこと

なぜ、”(v.astype(int)*brightness/v.mean())”のときだけ出力結果が異なるのか....

code

Python

1import cv2 2hsv_img = cv2.cvtColor(img,cv2.COLOR_BGR2HSV) 3h,s,v = cv2.split(hsv_img) 4b = 100 5 6print(type(v)) 7print(v.dtype) 8v2 = v * b / v.mean() 9print(v2) 10 11v3 = (v.astype(int)) 12print(type(v3)) 13print(v3.dtype) 14v3 = v * b / v3.mean() 15print(v3) 16 17v4 = (v.astype(int) * b / v.mean()) 18print(type(v4)) 19print(v4.dtype) 20print(v4)

▼出力結果

-v2の出力結果 <class 'numpy.ndarray'> uint8 [[1.18341316 1.18341316 1.18341316 ... 0.46307472 1.46640326 1.46640326] [0.54025383 1.18341316 1.18341316 ... 0.46307472 1.46640326 1.46640326] [0.54025383 1.18341316 1.18341316 ... 1.46640326 0.46307472 0.46307472] ... [0.64315933 0.92614943 0.36016922 ... 0.36016922 0.72033845 1.44067689] [1.20913953 1.36349777 0.15435824 ... 0.15435824 1.51785601 1.15768679] [0.12863187 0. 0.15435824 ... 0.51452746 1.23486591 0.87469668]] -v3の出力結果 <class 'numpy.ndarray'> int64 [[1.18341316 1.18341316 1.18341316 ... 0.46307472 1.46640326 1.46640326] [0.54025383 1.18341316 1.18341316 ... 0.46307472 1.46640326 1.46640326] [0.54025383 1.18341316 1.18341316 ... 1.46640326 0.46307472 0.46307472] ... [0.64315933 0.92614943 0.36016922 ... 0.36016922 0.72033845 1.44067689] [1.20913953 1.36349777 0.15435824 ... 0.15435824 1.51785601 1.15768679] [0.12863187 0. 0.15435824 ... 0.51452746 1.23486591 0.87469668]] -v4の出力結果 <class 'numpy.ndarray'> float64 [[101.61917359 101.61917359 101.61917359 ... 104.1918109 103.54865157 103.54865157] [100.97601426 101.61917359 101.61917359 ... 104.1918109 103.54865157 103.54865157] [100.97601426 101.61917359 101.61917359 ... 103.54865157 104.1918109 104.1918109 ] ... [ 82.96755312 84.8970311 81.03807514 ... 122.20027204 120.91395339 118.34131608] [ 86.82650908 80.39491581 75.89280053 ... 117.05499743 115.12551945 116.4118381 ] [ 90.68546504 82.32439379 75.89280053 ... 115.76867877 113.19604147 114.48236012]]

実質的には、v2とv4は型が変換されて数値が変わる?というのはなんとなく腑に落ちますが(型変換によって出力結果が変わる理由はわかってませんmm)v3とv4に関しては、やっている事自体は同じだと思うので( astype(int)で型変換)出力結果が同じにならないのはなぜなのでしょうか.....

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

前回の質問の回答で適当に書いてしまったので混乱させたようで済みません。

v3とv4に関しては、やっている事自体は同じではないからです。

v3 = v * b / v3.mean() は左から計算するので先にv*bを計算します。

python

1>>> A = np.array([[10]], dtype=np.uint8) 2>>> A 3array([[10]], dtype=uint8) 4>>> A*100 5array([[232]], dtype=uint8)

100はuintで表現できるので、こうなります。

v5 = v * float(b) / v.mean()

というような書き方にした方がわかりやすかったのでしょう。

python

1>>> A*100.0 2array([[1000.]])

投稿2021/05/27 17:29

ppaul

総合スコア24670

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

kobayashy_kazu

2021/05/28 01:53 編集

>>> A*100 array([[232]], dtype=uint8) A*100の出力結果が 232 になる理由がわかりません... 最初はuintで表現するとスカラーも変わるのかと思い、 自身でも試してみましたが、uint8とint64でスカラーが変わるということは見受けられなかったです。 ▼code import numpy as np A = np.array([100.00] , dtype = np.uint8) B = np.array([100.00] , dtype = np.int64) C = np.array([100.00] , dtype = np.float64) print(A,B,C) >>>[100] [100] [100.]
ppaul

2021/05/28 02:28

Aはarray([[10]], dtype=uint8)です。 numpyの仕様として、dtypeがnp.uint8であるndarrayと整数型で、uint8出表現できるもの、つまり0以上255以下の整数の積は、uint8としての積になります。つまり8ビット符号無し整数としての積になります。10*100%256は232なので、それが入るわけです。
kobayashy_kazu

2021/05/28 03:41 編集

ありがとうございます、概念は理解することができました。 ただ、上記を理解した上で最初に戻り v1[1,1] の値が 1.18341316 となるか検証してみたところ、uint8にも関わらず出力結果は256進数になりませんでした.... ------------------------------------ import cv2 img = cv2.imread("***/.jpg") hsv_img = cv2.cvtColor(img,cv2.COLOR_BGR2HSV) h,s,v = cv2.split(hsv_img) b=100 v1 = v[1,1] print(v1.dtype) v_mean = v.mean() v2 = (v1*b/v_mean) print(v2) >>>uint8 >>>101.61917358968331 ------------------------------------
ppaul

2021/05/28 11:00

(dtypeがnp.uint8であるndarray) と (整数型で、uint8出表現できるもの、つまり0以上255以下の整数) の積の場合はそうなるという話です。 v_meanは浮動小数ですし、積ではなく商です。 この場合は双方を浮動小数に揃えて割り算をします。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問