低水準言語があるのは、例えば、この人は、これができた。あの人は、これができた。しかし、一つだけできたのでは、意味がないから、それを総称(合併)して、アセンブリ言語という名前になった。で、
アセンブリ言語がなければ、C言語などの高水準言語は、誕生していなかった。という事で、合っていますでしょうか?教えていただけないでしょうか?すみません。
https://teratail.com/questions/340179
アセンブリ言語について調べたうえでの質問ですか?
そうです。そのうえでの質問です。
> 低水準言語があるのは、例えば、この人は、これができた。あの人は、これができた。しかし、一つだけできたのでは、意味がないから、それを総称(合併)して、アセンブリ言語という名前になった
「これ」とはなんでしょうか。また、上記はどの文書・Webページを参考にして書いたのでしょうか
参考としたものを追記してください。
> 低水準言語があるのは、例えば、この人は、これができた。あの人は、これができた。しかし、一つだけできたのでは、意味がないから、それを総称(合併)して、アセンブリ言語という名前になった。
少なくとも、Google検索で出てきた上位いくつかを見た限り、このような理解にはならないかと思います。
これができたというのはその人が、プログラムで、これができたよ。という事です。教えていただけないでしょうか?すみません。
コンピュータサイエンスについて体系的に勉強してみることをお勧めします。
アドレスをラベルで表してコードを組み、できあがったものを集めて実際のアドレスに展開した人をアセンブラと呼んだ。やがてその作業をアセンブル、ニーモニックやマクロで成るその言語をアセンブリ言語と呼ぶようになった。以上。理解できなかっただろうから帰れ。何度聞いても理解できないから二度と聞くな。
teratailだけでなくQiitaにも同じような内容垂れ流して何がしたいのか意味が分からない。
普通に邪魔だし通報だけしといたら良いと思います。
> 低水準言語があるのは、例えば、この人はプログラムでこれができた。あの人は、プログラムでこれができた。しかし、プログラムが一つだけできたのでは意味がないから、それ等のプログラムを総称(合併)して、アセンブリ言語という名前になった
zasx1093さんの返事を聞いてこのような文章を想像しましたが、それでも意味がよく分かりませんでした。
プログラミング言語は人が作ったプログラムの総称ではありません。何か勘違いをしています。
Zuishinさんのコメントでzasx1093さんの文章の意味が何となく分かりました。多分、アセンブラとアセンブリ言語が混ざっていますね。分けて考えましょう。
いずれにせよ、以前に同様の質問をしていますから新規で質問するのではなくそちらの質問を編集してください。この質問は削除してください。(同じ質問の繰り返しは teratail では非推奨です)
あなたの回答
tips
プレビュー