質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

SCSS

SCSSは、SassのCSSメタ言語です。Webページのスタイルを指定するCSSを効率的に記述することができます。ネストと呼ばれる入れ子構造で記述するため、CSSの全体の記述量を減らせる点が特徴です。さらに変数も利用できるため、変更や修正の際に少ない作業量で対応することもできます。

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

Q&A

解決済

3回答

1362閲覧

Scssで縦に3つ並んでいる時の画像の配置の仕方

kogari

総合スコア12

CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

SCSS

SCSSは、SassのCSSメタ言語です。Webページのスタイルを指定するCSSを効率的に記述することができます。ネストと呼ばれる入れ子構造で記述するため、CSSの全体の記述量を減らせる点が特徴です。さらに変数も利用できるため、変更や修正の際に少ない作業量で対応することもできます。

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

0グッド

0クリップ

投稿2021/05/14 07:53

編集2021/05/14 08:12

イメージ説明
写真のようにテキストと画像を横並べにし、3つ並んでいる内の2つ目だけテキストと画像を逆にするように実装したいです。
display:flexで横並びにすると両方とも同じ高さになってしまうので、右に配置されている画像はposition:absoluteで設定しています。

2つ目のテキストエリアについては、

HTML

1 &:nth-child(2n) { 2 flex-direction: row-reverse; 3 }

で反対側にできたのですが、

右に配置されている画像だけどうしても左に配置することができません。
position: absoluteやnth-childなどで書いてみたのですが反映されず。。。
知っている方いましたらご教授いただけると幸いです。

記述しているコードはこちらです。

Scss

1@use '../mixin' as *; 2@use '../setting/config' as s; 3 4.feature { 5 background:#F9F9F9; 6 padding:100px 0; 7} 8 9.feature-inner { 10 11} 12 13.subtitle { 14 text-align: center; 15} 16 17.feature-list { //テキストと画像を囲んでいるdivタグ 18 margin-bottom: 153px; 19 position: relative; 20 display: flex; 21 &:nth-child(2n) { 22 flex-direction: row-reverse; 23 24 } 25 .feature-left { //テキストを囲んでいるdivタグ 26 width: 724px; 27 display: flex; 28 padding:65px 29px 64px 40px; 29 border-radius: 50px; 30 background:$colorWhite; 31 32 .feature-number { 33 font-size: 72px; 34 font-weight: 700; 35 font-family: $section-font-family; 36 color:$mainColor; 37 align-self: flex-start; 38 line-height: 71.61px; 39 } 40 41 .feature-description { 42 margin-left: 18px; 43 .feature-description-title { 44 font-size: 36px; 45 font-weight: 700; 46 line-height: 52.13px; 47 } 48 49 .feature-description-text { 50 display: block; 51 width: 470px; 52 margin-top: 17px; 53 } 54 } 55 } 56 .feature-right { //画像を囲んでいるdivタグ 57 position: absolute; 58 bottom:0; 59 right:0; 60 img { 61 62 } 63 } 64}

HTML

1<section class="feature"> 2 <div class="feature-inner inner"> 3 <h2 class="section-title">Feature</h2> 4 <p class="subtitle">Ravekの3つの特長</p> 5 <div class="feature-list"> 6 <div class="feature-left"> 7 <div class="feature-number">01</div> 8 <div class="feature-description"> 9 <p class="feature-description-title">タスクの種類・進捗を<br>ダッシュボードで確認可能</p> 10 <p class="feature-description-text">Ravekはメンバーが入力したタスクを整理し、ダッシュボードにガントチャートとして表示。ダッシュボードを確認するだけで、誰のどのタスクがどの程度進んでいるのかを一目で把握できます。</p> 11 </div> 12 </div> 13 <div class="feature-right"> 14 <img src="https://placehold.jp/520x520.png" alt=""> 15 </div> 16 </div> 17 <div class="feature-list"> 18 <div class="feature-left"> 19 <div class="feature-number">02</div> 20 <div class="feature-description"> 21 <p class="feature-description-title">タスクの入力がシンプルかつ簡単。<br>入力の手間が最小限に</p> 22 <p class="feature-description-text">タスク管理ツールで面倒になりがちなタスクの入力作業。<br>RavekはPC・スマートフォンのどちらでもシンプルかつ簡単に入力でき、手間が最小限に抑えられます。本質的な業務に時間を割きましょう。</p> 23 </div> 24 </div> 25 <div class="feature-right"> 26 <img src="https://placehold.jp/520x520.png" alt=""> 27 </div> 28 </div> 29 <div class="feature-list"> 30 <div class="feature-left"> 31 <div class="feature-number">03</div> 32 <div class="feature-description"> 33 <p class="feature-description-title">SlackとのAPI連携<br>ツール切り替えの手間を削減</p> 34 <p class="feature-description-text">RavekはSlackと連携することで、Slack上でRavekをタスクを追加したり、確認したりできます。都度の切り替えの手間がなくなり、シームレスに扱えるのが特長です。Slackを導入しているなら違和感なく使用できます。</p> 35 </div> 36 </div> 37 <div class="feature-right"> 38 <img src="https://placehold.jp/520x520.png" alt=""> 39 </div> 40 </div> 41 </div> 42 </section>

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Lhankor_Mhy

2021/05/14 07:55

HTMLをご提示ください。
kogari

2021/05/14 08:13

Lhankor_Mhyさん 失礼致しました。追加したのでご確認よろしくお願い致します。
guest

回答3

0

position で調整するよりも、Flexbox の align-items などを使った方がスッキリしますし、レスポンシブ対応も楽です。突貫ですがサンプルです。

html

1<!DOCTYPE html> 2<html> 3 4<head> 5 <style> 6 body { 7 background: #F9F9F9; 8 } 9 .feature { 10 width: 1300px; 11 margin-right: auto; 12 margin-left: auto; 13 padding: 100px 0; 14 } 15 .feature-list { 16 display: flex; 17 align-items: center; 18 justify-content: space-between; 19 position: relative; 20 margin-bottom: 153px; 21 } 22 .feature-list:nth-child(2n) { 23 flex-direction: row-reverse; 24 } 25 .feature-list .feature-left { 26 width: 724px; 27 } 28 .feature-content {/* 追加した要素 */ 29 display: flex; 30 padding: 2em; 31 border-radius: 50px; 32 background: white; 33 } 34 .feature-list .feature-left .feature-number { 35 font-size: 72px; 36 font-weight: 700; 37 align-self: flex-start; 38 line-height: 71.61px; 39 } 40 .feature-list .feature-left .feature-description { 41 margin-left: 18px; 42 } 43 .feature-list .feature-left .feature-description .feature-description-title { 44 font-size: 36px; 45 font-weight: 700; 46 line-height: 52.13px; 47 } 48 .feature-list .feature-left .feature-description .feature-description-text { 49 display: block; 50 width: 470px; 51 margin-top: 17px; 52 } 53 .feature-list .feature-right {} 54 </style> 55</head> 56 57<body> 58 <section class="feature"> 59 <div class="feature-inner inner"> 60 61 <div class="feature-list"> 62 <div class="feature-left"> 63 <div class="feature-content"> 64 <div class="feature-number">01</div> 65 <div class="feature-description"> 66 <p class="feature-description-title">タスクの種類・進捗を<br>ダッシュボードで確認可能</p> 67 <p class="feature-description-text">Ravekはメンバーが入力したタスクを整理し、ダッシュボードにガントチャートとして表示。ダッシュボードを確認するだけで、誰のどのタスクがどの程度進んでいるのかを一目で把握できます。</p> 68 </div> 69 </div> 70 </div> 71 <div class="feature-right"> 72 <img src="https://placehold.jp/520x520.png" alt=""> 73 </div> 74 </div> 75 76 <div class="feature-list"> 77 <div class="feature-left"> 78 <div class="feature-content"> 79 <div class="feature-number">02</div> 80 <div class="feature-description"> 81 <p class="feature-description-title">タスクの入力がシンプルかつ簡単。<br>入力の手間が最小限に</p> 82 <p class="feature-description-text">タスク管理ツールで面倒になりがちなタスクの入力作業。<br>RavekはPC・スマートフォンのどちらでもシンプルかつ簡単に入力でき、手間が最小限に抑えられます。本質的な業務に時間を割きましょう。</p> 83 </div> 84 </div> 85 </div> 86 <div class="feature-right"> 87 <img src="https://placehold.jp/520x520.png" alt=""> 88 </div> 89 </div> 90 91 <div class="feature-list"> 92 <div class="feature-left"> 93 <div class="feature-content"> 94 <div class="feature-number">03</div> 95 <div class="feature-description"> 96 <p class="feature-description-title">SlackとのAPI連携<br>ツール切り替えの手間を削減</p> 97 <p class="feature-description-text">RavekはSlackと連携することで、Slack上でRavekをタスクを追加したり、確認したりできます。都度の切り替えの手間がなくなり、シームレスに扱えるのが特長です。Slackを導入しているなら違和感なく使用できます。</p> 98 </div> 99 </div> 100 </div> 101 <div class="feature-right"> 102 <img src="https://placehold.jp/520x520.png" alt=""> 103 </div> 104 </div> 105 106 </div> 107 </section> 108</body> 109 110</html> 111

投稿2021/05/14 09:26

takna

総合スコア784

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

いかのようにするとどうでしょうか。

css

1 &:nth-child(2n) { 2 flex-direction: row-reverse; 3 & .feature-right { 4 left: 0; 5 right: auto; 6 } 7 }

投稿2021/05/14 08:29

Lhankor_Mhy

総合スコア36996

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

0

absolute使わない方が良い気もするけど、left:0;使っちゃう。

CSS

1.feature-right { //画像を囲んでいるdivタグ 2 position: absolute; 3 bottom:0; 4 right:0; 5 &.reverse { 6 left: 0; 7 } 8 img { 9 10 } 11 }

で、2番目の画像のdivにclassを指定する。

html

1 <div class="feature-right reverse"> 2 <img src="https://placehold.jp/520x520.png" alt=""> 3 </div>

以下蛇足です。
投稿したつもりになってた…消すのも勿体ない気がするのでポチ。

投稿2021/05/14 12:19

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問