質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.38%
Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

2回答

734閲覧

AIエンジニアになるには

t.enigma

総合スコア0

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2021/05/11 07:46

現在、大学で情報系の学部で勉強しているのですが大学院に行かないとAI開発の仕事に関わることは難しいと言われたのですがやはり大学院に行かないとAI開発の仕事に携わることは難しいのでしょうか。また、現在そのためにpythonの勉強をudemyというサイトとスクールに通っています。何かいいアドバイスがあれば宜しくお願い致します。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

K_3578

2021/05/11 07:49

別に大学院云々とか以前にAIですし個人の能力じゃないっすかねー。 まぁでもちょっとやそっとプログラミングかじった程度で理解出来る領域じゃないのは確かっすね
aipy2020

2021/05/11 16:42

こちらが参考になるかと思います。 https://takahashihiroshi.github.io/contents/for_ml_beginners.html 大学院なのか、どこの教育機関を出たのかは仕事に就くための入り口に過ぎません。 ただし、それを前提とした上でさらにコメントするなら、このURLにあるようなことを学ぶには大学院が最も適切であるように思います。
aipy2020

2021/05/11 16:50

すみません。貼り付けたURLは研究者向けで、質問はエンジニアになるにはということでしたね。
K_3578

2021/05/12 02:26

まぁ無反応ですし、内容的にteratail向けじゃないですし低評価だけ押しときます
t.enigma

2021/05/12 12:31

返信が遅れてしまい申し訳ございません。 teratail向けではない質問をしてしまい申し訳ございません。以後ないようにさせていただきます。 大学院にいく方向で行かせていただきます。 回答していただきありがとうございました。
K_3578

2021/05/13 08:16 編集

おいおい、ほんとにこんな1サイトのユーザーの意見と資料だけで決めていいんですか?後の人生左右する決断ですしもっと熟考すべきだと思いますが それに、院出たからAIエンジニアになれるなんて保証どこにも無いっすからね。 あるとしたらその環境でどこまで自分の価値を高められるかだと思います。 私はAIとかは専門外なので詳しいことは言えませんが。
t.enigma

2021/05/13 05:46

厳しい意見ありがとうございます。 おっしゃる通りだと思います。もう色々調べたり熟考するべきだと思います。 院を出たからいってAIエンジニアになれないということはわかっています。自分は無能なので。これから目的を明確にしてこれからどうしていくか再度考え直させていただきます。 貴重なご意見ありがとうございました。
K_3578

2021/05/13 05:48

無能とかそんな卑下しなくてもいいんですけど・・・。 乗りかかった船なので話ぐらいなら聞きますよ。 因みに院に行かないと難しいってのは誰に言われたんです?
t.enigma

2021/05/13 05:52

先輩に院にいかないと専門性がつかないから難しいといわれた形ですね。 自分もその通りだとは思っています。
K_3578

2021/05/13 05:58

その先輩からソース提示して貰った方が良いかなと思いますね。 特に根拠のない個人の感覚なら無視して良いです。 んで、AIエンジニアってなるとまぁやるのはPythonで問題は無いでしょう。 機械学習、ディープラーニング等でノウハウを蓄積されて来た実績がありますから、 ライブラリ等が豊富にあるので。 後はR言語なんかもよく使われますね。 まぁとりあえずPythonやってるならそれでいいと思いますが、質問者さんは それまで他言語経験等はお有りですか?
t.enigma

2021/05/13 06:03

人に流されず、一旦自分で調べてから決めるようにします。 今、大学では情報科に入っていましてC++の勉強をしています。 pythonはudemyというサイトを使いながら勉強しています。
K_3578

2021/05/13 06:10

成程、全くのド素人って訳じゃないなら十分っすね。 Udemyは私使ってないんで知りませんが、 まぁまずはPythonの使い方、言語特性自体をしっかり覚えるところからっすね。 今大学は何回生なんですか? まだ時間があるなら基礎を積み上げた後どんどん自分で制作物を作っていけば良いと思います。 気持ちだけ先行しても何にもなりませんし、まずはどっしりと基礎積み上げて行きましょう。 院も考えられるなら焦る必要はどこにも無いんです。 なんなら就職したとしてもAIエンジニア目指したいならプライベートで研究重ねても良いわけですから。
t.enigma

2021/05/13 06:19

今、3回生です。 土台作りをしてある程度かけるようになれば作っていきたいと思います。 院にいかなくてもプライベートで研究を重ねることは初めて知りました。 今は、pythonを勉強しつつ院にいくのか、働きつつ勉強していくかを明確にしていくことが大事という方向で考えさせていただきます。
K_3578

2021/05/13 06:26

多分エンジニアの母数って結構多いですけどAIエンジニアってなると相当難しいですし、数学なんかも 必要ですからね。実際今やってる人ってのは仕事でもプライベートでもプログラミングしてるタイプの人が多いんじゃないかなという勝手な想像してます。 仮にAIじゃないエンジニアになったとしてももしかするとそれが天職かもしれませんし、 この業界は転職も多いですから、まだ3回生ですし時間はまだまだありますよ。 焦る必要は無いですし、大学でも就職課とかあると思いますから色んな人に相談してください。 家族ともたくさん話してください。 この私のコメントもあくまでネット上にいる誰かのコメントに過ぎませんので参考程度に。 重ねて言いますが焦る必要はありません。よくよく熟考して答えを出してください。 この質問自体は一応、自己解決でいいのでクローズしてくれると助かります。
t.enigma

2021/05/13 07:27

承知しました。 本当にありがとうございました。
K_3578

2021/05/13 07:30 編集

今回は一応付き合いましたが、既に-3評価されてるように非推奨の質問なので、 これからもteratailを利用されるなら今度は技術の場でお会いできることを期待しています。 それでは。
guest

回答2

0

大学で情報系の学部で勉強しているのですが大学院に行かないとAI開発の仕事に関わることは難しい

少し古いですが、内閣府に資料がありました。
人工知能の研究開発目標と産業化のロードマップ(案)

P10 あたりが該当すると思います。
人材として期待されているのは、「修士」以上のようですね。

ただ、期待している技能としては

研究開発目標と産業化ロードマップを具体的に実現するためには、その担い手として、の3つの知識・技能を有する人材を育成することが必要。併せて、AI人材の育成が効果を発揮するには、AI人材を惹き付ける環境整備の観点から、AI人材の活躍できる場の確保が重要。

①人工知能技術の問題解決(AIに関する様々な知識、価値ある問題を見付け、定式化し、解決の道筋を示す能力)
②人工知能技術の具現化(コンピュータサイエンスの知識、プログラミング技術)
③人工知能技術の活用(具体的な社会課題に適用する能力)

とあるので、上記が満たされるのであれば「修士」以上に拘る必要はなさそうです。
P11 以降に政府指針のたたき台があるので、そちらを参考にしながら進路を決めていけばよいかと。

投稿2021/05/13 08:14

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

t.enigma

2021/05/13 08:41

貴重なご意見ありがとうございます。 修士までいく金銭面なども考えながら今後考えて行かさせていただきます。 ありがとうございます。
guest

0

自己解決

自分がAIエンジニアになるためにはもっと勉強するべきだと感じました。
勉強方法としては、大学院にいきAIの専門性をつけるのも一つの手でもありますし、就職しながら研究をしていく形もあると言う結論になりました。
まだ、大学三回生ということでこれからのことを明確にしていきます。

投稿2021/05/13 07:44

t.enigma

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.38%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問