質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
IoT

IoT(Internet of Things)とは、インターネットがコンピュータなどの情報・通信機器のネットワークだけでなく、世の中のある様々なモノに接続されて自動認識・自動制御・遠隔計測などの能力を備えることです。「モノのインターネット」と一般的にいわれます。

Q&A

解決済

2回答

3008閲覧

esp32を用いて作成した製品開発

paella_

総合スコア11

IoT

IoT(Internet of Things)とは、インターネットがコンピュータなどの情報・通信機器のネットワークだけでなく、世の中のある様々なモノに接続されて自動認識・自動制御・遠隔計測などの能力を備えることです。「モノのインターネット」と一般的にいわれます。

0グッド

0クリップ

投稿2021/05/09 08:11

趣味でesp32を用いた自作IoTツールの開発を行なっています。
こういったesp32やArduinoに代表されるオープンソースハードウェアは基本的にはプロトタイピングの迅速化のためにありますが、
実際に製品として世に出したい場合はesp32を使用してそのまま出すのでしょうか?
ハードウェアの製品を扱っている方がいればお聞きしたく思います。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

プログラミングの話題でもなければ、問題・課題も含んでいないアンケートとして低評価を集めそうな質問ですが...

とりあえず、本職の方ではESP32を使うことがもしあれば、基板は自前で起こしてチップを買ってきてアセンブリして発売する、ということになるでしょう。日本のメーカーなので、品質基準はとてもうるさいですから、どこの馬の骨とも知れないプロトタイピングボードでは製品化できません。調達関係も供給の安定性とか相当うるさいです。まぁ、そういうのが「日本製の品質」を生むのと同時に「足の遅さ」にもなるわけですが。

Maker的になにか売るのなら、それを承知の相手向けに部品としてArduinoのボードを使うことは十分に考慮のうちですね。

投稿2021/05/09 08:24

thkana

総合スコア7703

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

デリバリと部品としての動作保証の話になります

製品として出す数分だけの数の部品がその期間に確保できるのか、
その分の製品として世に出したときの故障率がどうなるのか、
そして、メーカからその保証が得られるのか、
という至極とうぜんのおはなしとなります。

もちろん、これら全部ひっくるめて、あなた(あるいはその会社)がその担保を全部持って、製品を出すってこともありえます

投稿2021/05/09 08:24

y_waiwai

総合スコア88042

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問