pyenvでのインストールエラー
Macbook Air m1でpyenvを使ってpython3.8.9をインストールしようとしたら以下のエラーが出てしまいました
解決方法を教えてください
発生している問題・エラーメッセージ
$ pyenv install 3.8.9 python-build: use openssl@1.1 from homebrew python-build: use readline from homebrew Downloading Python-3.8.9.tar.xz... -> https://www.python.org/ftp/python/3.8.9/Python-3.8.9.tar.xz Installing Python-3.8.9... python-build: use readline from homebrew python-build: use zlib from xcode sdk BUILD FAILED (OS X 11.3.1 using python-build 20180424) Inspect or clean up the working tree at /var/folders/sp/vtv46qmn5xg6czvkvp63hz5h0000gn/T/python-build.20210508170932.4540 Results logged to /var/folders/sp/vtv46qmn5xg6czvkvp63hz5h0000gn/T/python-build.20210508170932.4540.log Last 10 log lines: checking size of _Bool... 1 checking size of off_t... 8 checking whether to enable large file support... no checking size of time_t... 8 checking for pthread_t... yes checking size of pthread_t... 8 checking size of pthread_key_t... 8 checking whether pthread_key_t is compatible with int... no configure: error: Unexpected output of 'arch' on OSX make: *** No targets specified and no makefile found. Stop.
###補足情報
$ pyenv --version pyenv 1.2.27
> Macbook Air m1でpyenvを使ってpython3.8.9をインストールしようとしたら
> $ pyenv install 3.8.7
バージョンが矛盾しているようですのでご確認ください。
"The Python ssl extension was not compiled. Missing the OpenSSL lib"でググると色々と対応策が出てきますが、この辺はどの辺りまでやりましたか? 解決へ向けて自分でやったことを質問文内に書いて頂かないと、この質問を見た人が回答を書こうとしても「すでにそれはやりました」といわれると切ないので、自分でやってみたことは質問文に含めた方が良いです。質問の際のマナーとも言えます。
参考)
https://teratail.com/help/question-tips#questionTips3-5-4
まだプログラミングは初心者なので、エラー文がうまく読めなくて、何もしてないです。
>何もしてないです。
質問文から、readlineやopensslのエラーが無くなっていますが。
何かしているのでしょう?
何もしていないのならそれは「丸投げの質問・作業依頼」と同様と見なされ、低評価の質問とされても仕方がありません。すでにヒントはお伝えしていると思うので、まずは自分で色々調べてみたらいいと思いますよ。この手の質問は過去のteratailにもあったと思いますので、それも参考になると思います。自分で調べて色々やってみて上手くいかなくても「解決する為に試してみたこと」として質問文に追記すれば、回答しようとする人も原因が絞り込めるようになります。現状ではその状況になっていないので、このままではまず回答は来ません。
technocoreさんへ
Python3.8.9をインストールしようとしたところ間違えて3.8.7をインストールするコードを打ってしまったためだと思います。
TakashiAbeさんへ
丸投げの質問になってしまい申し訳ありませんでした。
自分で色々調べてみて、やったことを書こうと思います
ちなみに、Python でやりたいことは何ですか?
機械学習系なら、Python 本体だけじゃなくて numpy を始めとするライブラリが必要なので、anaconda 系が良いと思います。
大雑把にしか決まってないのですが、GUIを使って作業を自動化させるプログラムを作ってみたいなと思ってます
なるほど、作業の自動化ですか。そっち方面はよく知りませんが PyAutoGui というライブラリが有名みたいですね。
Python 自体のバージョンはそれほど気にしなくても良さそうな気がしますし、Rosetta 2 はむしろ使わない方が良いのでは。もしかして、もともと入ってる python 3.8.2 でも充分かも?
回答3件
あなたの回答
tips
プレビュー