JavaScript var宣言
解決済
回答 3
投稿
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 1,105
JavaScriptで複数の変数を宣言するとき、
下記①②のような2パターンの書き方があるようですが、
これは何か違いがあるのでしょうか?
※Node.js(express)をインストールしたら①の書き方でした。
※②はいろんな人のブログで見かけます。
①それぞれにvarをつける
var express = require('express');
var path = require('path');
var favicon = require('serve-favicon');
②varは1つ、以降の変数はカンマで区切って最後にセミコロン
var express = require('express')
, path = require('path')
, favicon = require('serve-favicon');
よろしくお願いします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+5
ここに詳しく書いてありますが、2つめのパターンのメリットは以下の通りです。(抜粋)
- 必要とされる変数が一目で分かり、コードの見通しも良くなる
- 変数を定義する前にその変数を使用してしまう「変数の巻き上げ」という論理上のエラーを予防できる。
- グローバルを最小にできる。
- コード量が減る。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
特に違いはないです。
変数を宣言するとき、同じ変数の型であれば
int a,b,c;
というような感じで、カンマで複数いっぺんに定義できる仕様になっています。
多くの言語で似たような書き方ができると思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
カンマ演算子です。
【カンマ演算子 - JavaScript | MDN】
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Operators/Comma_Operator
【[javascript]カンマ演算子は右側の値を返す : minoawのブログ】
http://blog.livedoor.jp/minoaw/archives/1642468.html
【JavaScript のコンマ演算子 - フリーフォーム フリークアウト】
http://d.hatena.ne.jp/cou929_la/20110408/1302269034
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.34%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/04/29 18:07
リンク先の「変数の巻き上げ」についても興味深く大変勉強になりました。