nslookupのコマンド使っていたら、結果に疑問が出たので質問させてください。
nslookupでIPアドレス調査を試していたところ、以下のような回答が来ました。
2通り試したら、IPアドレスが異なって表示されています。
(1)
C:\WINDOWS\system32>nslookup www.yahoo.co.jp
サーバー: UnKnown
Address: 218.219.82.240
権限のない回答:
名前: edge12.g.yimg.jp
Address: 182.22.28.252
Aliases: www.yahoo.co.jp
(2)
C:\WINDOWS\system32>nslookup yahoo.co.jp
サーバー: UnKnown
Address: 218.219.82.240
権限のない回答:
名前: yahoo.co.jp
Addresses: 182.22.59.229
183.79.135.206
(1)のようにFQDNで検証したときは、エイリアス付きで結果が出ました。このIPアドレス(182.22.28.252)を直接ブラウザに入力すると、画像用のサーバに到達するようでYahooから怒られました。
(2)のようにドメインで検証したときは、そのままIPアドレスのみ表示され、このアドレス(182.22.59.229)をブラウザに入力したらYahooのトップページが表示されました。
- 質問内容
1.FQDNとドメイン指定の場合、結果が違うのはどのようにDNSが名前解決しているのでしょうか。
2.本来、どちらを指定してnslookupのコマンドで調べたらいいでしょうか。
よろしくお願いします。

バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。