質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

Q&A

解決済

4回答

1974閲覧

オススメの技術書やサイトを教えて下さい

unknown-_-

総合スコア38

C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

1グッド

1クリップ

投稿2016/04/27 12:43

ゲームプログラマになりたいと思っている高校3年です。
最近C言語から少しづつ勉強を始めています。ネットなどで技術書などを調べると情報が多すぎて何がいいのかよくわかりません。そこで皆さんのオススメの技術書やサイトなどがあったら是非参考にしたいと思うので、教えて下さい。(ゲームプログラマや社会に出てから使えるプログラマーなるために必要な内容重視でお願いします)
いま参考にして勉強してるのは、「苦しんで覚えるC言語」「ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術」この2冊です。前者の苦Cは理解できるのですが、後者の技術書はC++も必要となってくるため、まだあまり手は付けていません(^^;
また、プログラミング以外の勉強(特に数学、物理、英語)は高校の方で面倒を見て頂いてるので大丈夫だと思います。

DrqYuto👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答4

0

ベストアンサー

ゲームプログラマや社会に出てから使えるプログラマーなるために必要な内容重視

範囲が広いので、これについては基礎を固めるのがよいでしょうという回答しかできません。お仕事で役立たせるためのお勉強とすると、ITパスポートの取得と、その次のステップとして基本情報処理技術者試験での合格を目指すのがよいとされていると思います。後者は、自身の業務に直結している部分以外は解けない……というような嘆きも多いです。その場合、一生懸命勉強する必要がありますが、退屈で挫折したり、何度も落ちることもあるかもしれません。

目標をゲームプログラマに絞るとすると、とにかく何かゲームを制作してください。簡単なものでもよいですが、できれば自分が将来作ってみたいジャンルに近いものがよいと思います。出展や応募を考えない習作であれば、既存のもののパクりでもよいです。もちろん最初は何をしていいかわからないと思いますが、実現したいことのひとつひとつをゲームの部品と考えてください。「障害物に当たったらダメージを受ける」、「攻撃のアクションをするとエフェクトが表示される」・・・・・・このようなことが、使用している言語ではどう書いたら実現できるかを考えてください。
題材がどうしても思いつかないという場合、最初はC++のDXLibのサンプルを写経するのもよいと思います。書き写したサンプルのプログラムを起動し、遊んでみて、「こんな機能があったらいいのに」と思い浮かべたものを実装していきましょう。
また、将来の実務レベルに役立つとは明言できないものの、画像の描画や画面遷移、入出力のイベントなどを簡単に記述できるProcessingでゲーム作り・プログラミングに慣れるのもよいでしょう。英語ですが、公式のリファレンスを見ながら、何か作ってみるとよいでしょう。ほか、Processingでゲーム制作している人を参考にするのもよいでしょう:Processingで始めるゲーム作りとコンピュータ(改訂版)
そのほか、scratchでもいいと思います。とにかく、どんなプラットフォームを用いても良いので、とにかくアウトプットすることが必要です。それを自分で遊んだり、他人に遊んでもらったりして課題点を見つけてください。「こういうゲームを作りたい、そのためにはこの機能が必要で、それはこうやって実装できる」という流れを身に着けることが大切だと思います。

ある程度作ることができるようになったらコードのリファクタリングです。行数を減らしたり、パフォーマンスを上げたりして、「自分の書いたプログラムにはこういう工夫を凝らしている」という、アピールポイントを作ってください(課題点の洗い出しの際に自然とこのフェーズに移るかもしれません)。

投稿2016/04/28 07:29

poyopi

総合スコア113

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ブロック崩しでも数当てでもいい、なにかひとつ'お題'を決めてこしらえてみれば、「何がわからんか」「何ができれば作れるか」がわかるでしょう。そのときに「~についてオススメの本/サイトは?」と訊くのもテですよ。

みなさん、あなたの求めるものに関する情報が少なすぎて(範囲が広すぎて)何をオススメしていいか悩んでらっしゃるとミタ。

投稿2016/04/28 01:49

episteme

総合スコア16614

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

あまり詳しくない段階で技術書をあれこれ読んでも、わかったような気になるだけであまり成果が得られないかもしれません。
具体的に、何が必要かわかった段階でしらべて自分で手を動かして作ることが一番の近道です。

なんでもいいので入門書を一通りやり終えた段階で、まず何か作ってみることをお勧めします。
ゲームプログラマということなら簡単な2Dのアクションゲームあたりから作ってみてはどうでしょう?

投稿2016/04/27 13:58

CodeLab

総合スコア1939

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

学校の数学や物理の教科書の問題をプログラムで解いてみるといったアプローチはいかがでしょうか?
分野にもよりますが数列の考え方や近似計算とかはよく使いますのでかなり勉強になると思います。

新しい言語やフレームワークの使い方などはその時々で大きく変わるので社会人になってから勉強しても遅くはないですよ。

投稿2016/04/27 13:01

TaroToyotomi

総合スコア1430

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問