質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

マイコン

マイクロコンピュータの略で、CPUにマイクロプロセッサを用いたコンピュータのこと。家電製品、電磁機器などの制御に用いられています。単体でコンピュータとしての機能を一通り備えています。 現代のパーソナルコンピュータに近く、同時期のメインフレームやミニコンピュータと比べ、小さいことが特徴です。

Q&A

解決済

1回答

1991閲覧

NUCLEO-F446REで入力ピンの状態をレジスタから知りたい。

HB_Kevin

総合スコア1

C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

マイコン

マイクロコンピュータの略で、CPUにマイクロプロセッサを用いたコンピュータのこと。家電製品、電磁機器などの制御に用いられています。単体でコンピュータとしての機能を一通り備えています。 現代のパーソナルコンピュータに近く、同時期のメインフレームやミニコンピュータと比べ、小さいことが特徴です。

0グッド

0クリップ

投稿2021/04/27 14:26

編集2021/04/28 05:33

現在私はスイッチがONの状態はボード上のLEDが点灯、OFFで消灯するプログラムをレジスタ直打ちで書いていますが、うまくいきません。レジスタをいじるのはかなりの初心者で、リファレンス等を見ながら探り探り書いたのが下のコードです。
外部の回路でボードの5Vからスイッチへ繋ぎ、スイッチからプルダウン抵抗(10kΩ)を経てGNDへ繋ぎ、スイッチとプルダウン抵抗の間からジャンパ線をD0ピン(PA_3)に繋げています。
ボード上のLED(PA_5ピン)でLチカはできているので、このピンの出力設定はできていると思います。ただPA_3ピンのInput設定もしくは、Inputされた値へのアクセスの方法が間違っているかもしれないと考えています。
そのため、下のコードでどのあたりが間違っているかを指摘し、レジスタから入力ピンの状態を知る方法、また入力ピンの設定方法を教えていただきたいです。

C

1#include "stm32f4xx.h" 2 3int main(void){ 4 RCC->AHB1ENR |= RCC_AHB1ENR_GPIOAEN; 5 6 GPIOA->MODER &= (~GPIO_MODER_MODER5_Msk)|(~GPIO_MODER_MODER3_Msk); 7 GPIOA->MODER |= (GPIO_MODE_OUTPUT_PP << GPIO_MODER_MODER5_Pos); 8 GPIOA->MODER |= (GPIO_MODE_INPUT << GPIO_MODER_MODER3_Pos); 9 10 GPIOA->PUPDR |= (GPIO_NOPULL << GPIO_PUPDR_PUPD3_Pos); 11 12 while(1){ 13 if((GPIOA->IDR & GPIO_IDR_ID3)){ 14 GPIOA->ODR |= GPIO_ODR_OD5; 15 } 16 else{ 17 GPIOA->ODR &= ~GPIO_ODR_OD5; 18 } 19 } 20 return 0; 21} 22

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

thkana

2021/04/27 22:46

タグ「標準入力」はこの内容にあっていないと思います。
HB_Kevin

2021/04/28 05:36

ご指摘ありがとうございます。修正いたしました。
guest

回答1

0

ベストアンサー

プログラムのチェックはまだしていませんが、D0と聞いての脊椎反射的回答です。

Nucleo基板では、いくつかのIOピンと基板上コネクタの接続はSB(Solder:半田ブリッジまたはShort:短絡 Bridge)で切替や切り離しができるようになっています。(UM1724 Nucleo 64 UserManual Table 10参照)
で、
**ARDUINOコネクタのD1/D0及びモルフォコネクタCN9の相当するピンには、出荷時何も繋がっていません。**UART(USART)はST-LINKデバッガを経由してUSBに出力されるように設定されています。D1/D0をGPIOやUARTとして使用したい場合は、SB62/63をショートし、SB13/14を開放にする必要があります。
基板裏面
ピンに繋がっている/いないという物理的な話なので、切れているパターンをつなぐ/0Ω抵抗を外す、ということです。(まぁ、マイコン側は入力にするので今回はSB13/14を外す必要はありませんが。

投稿2021/04/27 22:37

編集2021/04/28 14:31
thkana

総合スコア7703

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

HB_Kevin

2021/04/28 14:04

回答ありがとうございます。入力ピンをD0(PA-3)からD2(PA-10)に変更し、コードも変更した所うまくいきました。 ただ、ご指摘いただいた「SB62/63をショートし、SB13/14を開放にする」というのはどのようにすればよいのでしょうか?レジスタをいじることで出来るのでしょうか?
HB_Kevin

2021/04/29 11:06

なるほど...よく分かりました。ありがとうございます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問