質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Q&A

解決済

1回答

2270閲覧

formatメソッドでの辞書型の使い方

marina0504

総合スコア3

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

0グッド

1クリップ

投稿2021/04/27 02:18

編集2021/04/27 02:20

formatメソッドでの辞書型の使い方について
先日自分が使用しているPython勉強用の資料で以下の2文を見つけました


dict = {'hard': "pen", 'name': "Ken"}
print("この {hard} は {name}のものだ".format(dict))
#KeyError: 'hard'


dict = {'hard': "pen", 'name': "Ken"}
print("この {hard} は {name}のものだ".format(**dict))

①では変数dictの位置(0)を指定できていない為エラーになるのはわかるのですが
②では**が位置の指定を省略できているためエラーが発生しないという理解であっていますでしょうか?
また他にもformatメソッドで使用できる省略の仕方があればご教授ください。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

①がエラーになるのは、"この {hard} は {name}のものだ"のhardやnameがstr.formatの「名前を使ったアクセス」であるのに、引数にhard=とかname=が欠けているためです。

②の"この {hard} は {name}のものだ".format(**dict)は、関数呼び出し時にdictが展開されて
print("この {hard} は {name}のものだ".format(hard="pen", name="Ken"))
となります。この場合は、hard="pen"とname="Ken"という名前付引数が与えられるので正常に表示されます。

formatメソッドではなく、フォーマット済み文字列リテラルを使うならば以下のようになります。

python

1>>> adict = {'hard': "pen", 'name': "Ken"} 2>>> print(f"この {adict['hard']}{adict['name']}のものだ") 3この pen は Kenのものだ

回答とか関係ありませんが、組み込みクラスのdictを変数名として使うと不都合が起きる場合がありますので、別の変数名に変えることをお勧めします。

投稿2021/04/27 03:18

編集2021/04/27 03:32
ppaul

総合スコア24670

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

marina0504

2021/04/27 04:55

回答いただきありがとうございます。 (**dict)でdictが展開される旨、承知致しました。 ググっても理解できなかったので助かりました フォーマット済み文字リテラルの例文も記載頂きありがとうございます。 こちらの文の方が自分としては読んでて理解がしやすいです。 >回答とか関係ありませんが、組み込みクラスのdictを変数名として使うと不都合が起きる場合がありますので、別の変数名に変えることをお勧めします。 質問外の内容にもアドバイス頂きありがとうございます。今後の参考にさせて頂きます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問