rand関数がお世辞にもランダムとは言えない!!!
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 2,827

退会済みユーザー
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
int main(void)
{
int i = 0;
for (; i < 10; i++) {
printf("%d", rand());
}
return 0;
}
/* 一回目 */
16807
282475249
1622650073
984943658
1144108930
470211272
101027544
1457850878
1458777923
2007237709
/* 二回目 */
16807
282475249
1622650073
984943658
1144108930
470211272
101027544
1457850878
1458777923
2007237709
/* 三回目 */
16807
282475249
1622650073
984943658
1144108930
470211272
101027544
1457850878
1458777923
2007237709
プログラムを新しく実行するたびに、同じ数字が出てきて、乱数として失格だと思います😡
調べてみると Macでのrand関数は問題があるとか、rand関数そのものがダメとか色々言われていますが、どうすれば、まともな擬似乱数を発生させることができますか?
環境
Mac (10.11.x) GCC(4.2.1) C言語のヴァージョンは不明です。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+5
こんにちは。
毎回、同じ数字列が出てくるのは仕様です。
デバッグする時は、いつも同じ列が出てきてくれると非常に助かります。
そして、リリースの時は、毎回同じ数字列が出てこないような初期化を行います。
srand()関数で乱数の種を設定します。その種を例えば時刻を使って設定すると、起動するたびに異なる乱数列となります。
srand((unsigned)time(NULL));
1.1. C言語のrand関数の使い方が分かりやすそうですよ。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.36%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/04/25 22:50 編集
仕様だったんですね😅