質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.46%
Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

2回答

1177閲覧

a%b=0なるa,bに対するa//bとint(a/b)の違いとは?

kay_ventris4

総合スコア269

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2021/04/08 04:42

編集2021/04/08 04:43

#問題
イメージ説明
AtCoder ABC185 C問題より

#方針
(L-1)C(11)を出力すれば良いのは一目瞭然です。

#WAコード

Python

1L = int(input()) 2 3from math import factorial 4 5ans = factorial(L - 1) / (factorial(L - 12) * factorial(11)) 6 7print(int(ans))

#ACコード

Python

1L = int(input()) 2 3from math import factorial 4 5ans = factorial(L - 1) // (factorial(L - 12) * factorial(11)) 6 7print(ans)

#質問
今回の問題の範囲で、factorial(L-1)はfactorial(L-12)*factorial(11)で割り切れることは保証されますので、(L-1)C(11)の値はどうあがいても整数です。従って、割り算の結果をint型に切り替えておけば十分であろうと考えましたが、Wrong Answerが表示されました。一方、//で商を求めるという形では、Acceptedが表示されました。浅学な自分にとっては両者は同じではないのだろうか?と考えましたが、どのような違いで正解不正解の差が上記2コードで出たのでしょうか。素人質問で恐縮ですが、ご教授お願い申し上げます。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

なお、この問題の制約下で答えは2**63未満

一般的なPythonで使われる浮動小数点数は、整数についても2の53乗までしか正確な値を保証できません(仮数部が53ビットしかありません)。絶対値がそれより大きな整数を浮動小数点数にした場合、近い値に丸められる可能性があります。

投稿2021/04/08 04:49

maisumakun

総合スコア145208

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

kay_ventris4

2021/04/08 04:52

初めて知りました。その為//を使って浮動小数点の議論の介入の余地を与えないことが重要なのですね。 ご丁寧にありがとうございました。
guest

0

Pythonの/演算子の結果はfloat(64ビット浮動小数点数)です。これは結果が数学的に整数であるかに関係なくfloatになります。

floatの有効桁数はintより少ないので、結果が大きくなるとintより不正確になります。

実際に確かめてみます。

python

1from math import factorial 2 3for L in range(12,200): 4 5 ans1 = int( factorial(L - 1) / (factorial(L - 12) * factorial(11)) ) 6 ans2 = factorial(L - 1) // (factorial(L - 12) * factorial(11)) 7 if ans1 != ans2: 8 print((L,ans1,ans2))

text

1(156, 21616536107173176, 21616536107173175) 2(158, 25008606629045128, 25008606629045130) 3(160, 28877836722507436, 28877836722507435) 4(164, 38292619070202592, 38292619070202588) 5(168, 50419551102990880, 50419551102990876) 6(172, 65942612131162224, 65942612131162221) 7...(省略)

と大きい値で結果が異なっていることがわかります。

投稿2021/04/08 04:57

ozwk

総合スコア13532

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

kay_ventris4

2021/04/08 04:59

確かにLが大きくなるとint()による丸めが雑になってきていますね。 この為//で浮動小数点の誤差を考えないようにしているということでしたか。 大変勉強になりました。ありがとうございます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.46%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問