質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
PostgreSQL

PostgreSQLはオープンソースのオブジェクトリレーショナルデータベース管理システムです。 Oracle Databaseで使われるPL/SQLを参考に実装されたビルトイン言語で、Windows、 Mac、Linux、UNIX、MSなどいくつものプラットフォームに対応しています。

SQL

SQL(Structured Query Language)は、リレーショナルデータベース管理システム (RDBMS)のデータベース言語です。大きく分けて、データ定義言語(DDL)、データ操作言語(DML)、データ制御言語(DCL)の3つで構成されており、プログラム上でSQL文を生成して、RDBMSに命令を出し、RDBに必要なデータを格納できます。また、格納したデータを引き出すことも可能です。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

pandas

Pandasは、PythonでRにおけるデータフレームに似た型を持たせることができるライブラリです。 行列計算の負担が大幅に軽減されるため、Rで行っていた集計作業をPythonでも比較的簡単に行えます。 データ構造を変更したりデータ分析したりするときにも便利です。

Q&A

解決済

1回答

649閲覧

pandas dfで経過日数におけるユーザーの状態を取得

sasakin

総合スコア15

PostgreSQL

PostgreSQLはオープンソースのオブジェクトリレーショナルデータベース管理システムです。 Oracle Databaseで使われるPL/SQLを参考に実装されたビルトイン言語で、Windows、 Mac、Linux、UNIX、MSなどいくつものプラットフォームに対応しています。

SQL

SQL(Structured Query Language)は、リレーショナルデータベース管理システム (RDBMS)のデータベース言語です。大きく分けて、データ定義言語(DDL)、データ操作言語(DML)、データ制御言語(DCL)の3つで構成されており、プログラム上でSQL文を生成して、RDBMSに命令を出し、RDBに必要なデータを格納できます。また、格納したデータを引き出すことも可能です。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

pandas

Pandasは、PythonでRにおけるデータフレームに似た型を持たせることができるライブラリです。 行列計算の負担が大幅に軽減されるため、Rで行っていた集計作業をPythonでも比較的簡単に行えます。 データ構造を変更したりデータ分析したりするときにも便利です。

0グッド

0クリップ

投稿2021/04/08 01:56

テーブル集計はじめたばかりなのですが、

画像のような、来店、購入履歴があるデータテーブルにおいて、
イメージ説明

下のような、基準日(例えば2021/4/1)からの経過日数におけるユーザーの状態を取りたいです。
イメージ説明

# データについて import pandas as pd df = pd.DataFrame({'ユーザー名':['田中さん', '佐藤さん','本間さん','佐藤さん','本間さん','田中さん','田中さん',], '来店時':['2021-04-1 04:1:47','2021-04-4 04:13:47','2021-04-2 10:10:47','2021-04-1 22:13:47','2021-04-3 22:13:47','2021-04-2 22:13:47','null'], '購入時':['null','2021-04-4 04:13:47','2021-04-3 10:10:47','null','2021-04-3 22:13:47','null','null'] })
ndf = df.groupby('ユーザー名').min()

groupbyにより、初回来店、初回購入時は集計できたのですが、経過日数(n日)における
ユーザーの状態を取得するにはどうすればいいのかわからず、悩んでおります。
どのようにしたら一括処理で実現できますか?

SQLでいうWindow関数?を使えば実現できますか?

非常に拙い説明で恐縮ですが、よろしくお願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

こんな感じです。

python

1>>> import pandas as pd 2>>> df = pd.DataFrame({'ユーザー名':['田中さん', '佐藤さん','本間さん','佐藤さん','本間さん','田中さん','田中さん',], 3... '来店時':['2021-04-1 04:1:47','2021-04-4 04:13:47','2021-04-2 10:10:47','2021-04-1 22:13:47','2021-04-3 22:13:47','2021-04-2 22:13:47','null'], 4... '購入時':['null','2021-04-4 04:13:47','2021-04-3 10:10:47','null','2021-04-3 22:13:47','null','null'] 5... }) 6>>> 7>>> ndf = df.groupby('ユーザー名').min() 8>>> ndf2 = ndf.mask(ndf=='null', '2050-01-01 0:0:0') 9>>> ndf2['来店時'] = pd.to_datetime(ndf2['来店時']) 10>>> ndf2['購入時'] = pd.to_datetime(ndf2['購入時']) 11>>> start = pd._libs.tslibs.timestamps.Timestamp(2021,4,1) 12>>> def check(row, start, days): 13... if (row['来店時']-start).days >= days: 14... return '未来店_未購入' 15... elif (row['購入時']-start).days < days: 16... return '来店済み_購入済み' 17... else: 18... return '来店済み_未購入' 19... 20>>> for i in range(1,4): 21... ndf2[f'{i}日目状態'] = ndf2.apply(lambda row: check(row, start, i), axis=1) 22... 23>>> print(ndf2) 24 来店時 購入時 1日目状態 2日目状態 3日目状態 25ユーザー名 26佐藤さん 2021-04-01 22:13:47 2021-04-04 04:13:47 来店済み_未購入 来店済み_未購入 来店済み_未購入 27本間さん 2021-04-02 10:10:47 2021-04-03 10:10:47 未来店_未購入 来店済み_未購入 来店済み_購入済み 28田中さん 2021-04-01 04:01:47 2050-01-01 00:00:00 来店済み_未購入 来店済み_未購入 来店済み_未購入

投稿2021/04/08 03:36

ppaul

総合スコア24670

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問