googleで検索した際に、タイトルのみ(ディスクリプション非表示、パンくずリスト非表示)にしたい
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,442
googleで検索した際に、タイトルのみ(ディスクリプション非表示、パンくずリスト非表示)にしたいです。
ツールを使う方法でも、ブラウザを変えるなど方法があればお教えください。
目的は、googleの検索結果を一覧で
表示して、リスト化し、データ収集したいです。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
サイトごとのスタイルを適用するのであれば、下記のようなChrome拡張でユーザースタイルシートを作成する手段があります。(Firefoxとかにもあるはず)
【Chrome拡張「Stylish」でユーザースタイルシートを設定する - 地雷持ちが快適にpixivを楽しむための備忘録】
http://pixadversaria.web.fc2.com/page01.htm
lightsonさんの書いておられる、Google Custom Search API は一日あたり 100 検索クエリまでは無料のAPIで、有料であればもっと取得できるはずです。
【Google Custom Search API を使ってみる - Qiita】
http://qiita.com/megu_ma/items/8cad39f61e35588e5476
【Google Custom Search APIを使って検索結果のURLを取得する【PHP】 - autofocus onfocus】
http://tanakayu.hatenablog.jp/entry/2015/02/22/133158
【Google Custom Search API(カスタムサーチAPI)を使ってプログラム的に検索結果を取得する方法 | urashita.com】
http://urashita.com/archives/8158
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
スクリプトを何度か動かしていたら、次のようなメッセージが出てデータが取れなくなってしまいました。
APIの利用には制限があるようです。
この方法でやるなら、通常のページからタイトルを切り出したほうがよさそうです。
Suspected Terms of Service Abuse. Please see http://code.google.com/apis/error
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こちらのサイトに
http://so-zou.jp/web-app/tech/web-api/google/search/
このような感じでパタメータを渡すと、結果がJSONで返ってくると書かれていました。
http://ajax.googleapis.com/ajax/services/search/web?v=1.0&q=test
試してみると、一回の検索で3件の情報が返ってきましたので、30件のデータを取るスクリプトをpythonで書いてみました。このようにタイトルが取れます。
0 Start — Zope.org
0 Zope Interface - PyPI - Python
0 zope.interface 3.8.0 : Python Package Index
3 zope.interface 3.8.0 : Python Package Index
3 What is Zope? - Quintagroup
3 Zope Application Server
6 GitHub - zopefoundation/zope.interface: Interfaces for Python
6 Pillars of Python: Zope 2 Web framework | InfoWorld
6 A Comprehensive Guide to Zope Component Architecture
import urllib2
import json
query = u'python+zope'
for cnt in range(0,33,3):
url = 'http://ajax.googleapis.com/ajax/services/search/web?v=1.0&q='+ \
query + '&safe=off&start=' + str(cnt)
#print url
req = urllib2.Request(url)
response = urllib2.urlopen(req)
my_page = response.read()
my_json = json.loads(my_page)
for no in range(3):
print cnt, my_json[u'responseData'][u'results'][no][u'titleNoFormatting']
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.37%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/04/25 20:40
ありがとうございます。