質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

Unity3D

Unity3Dは、ゲームや対話式の3Dアプリケーション、トレーニングシュミレーション、そして医学的・建築学的な技術を可視化する、商業用の開発プラットフォームです。

Q&A

解決済

2回答

1087閲覧

自由落下を好きなタイミングでする方法

o-sui

総合スコア2

C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

Unity3D

Unity3Dは、ゲームや対話式の3Dアプリケーション、トレーニングシュミレーション、そして医学的・建築学的な技術を可視化する、商業用の開発プラットフォームです。

0グッド

0クリップ

投稿2021/04/01 02:03

編集2021/04/01 02:55

rigidbodyで物を自由落下させたいのですが。
自分の好きなタイミングで落とす方法がわかりません。
例えばスペースキーを押したら物を自由落下させ始めるようなことです。

追伸
自分は以下のようにやろうとしました。がrigidbodyがenabledに対応してなくてできませんでした。

using System.Collections;
using System.Collections.Generic;
using UnityEngine;

public class space : MonoBehaviour
{
// Update is called once per frame
void Update()
{
if (Input.GetKey(KeyCode.Space))
{
var RigidbodyTest = GetComponent<Rigidbody>();
RigidbodyTest.enabled = true;
}
}
}

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

私も初心者なので他に良い方法があるかもしれませんが、Input.GetKeyDown()やGetComponent<>().enabledを利用すれば、特定のキーを押した際に特定のコンポーネントのオンオフを切り替えられます。if文などを用いてスペースが押された場合に、Rigidbodyをオンにするのはどうでしょうか。

投稿2021/04/01 02:21

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

o-sui

2021/04/01 02:48

rigidbodyのときenabled使えないですよね、、、
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2021/04/01 05:57

rigidbodyはenabled使えないんですね、知りませんでした。調べてみたらこんな質問がありましたhttps://teratail.com/questions/133655 役に立つかもしれないです。
o-sui

2021/04/01 12:42

ありがとうございます!参考にします。
guest

0

ベストアンサー

Use Gravityは予めオフにしておき、自由落下開始のタイミングで

rigid.useGravity = true

を実行してみてはどうでしょうか

投稿2021/04/01 11:25

編集2021/04/01 11:25
Yukirr4_

総合スコア728

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

o-sui

2021/04/01 12:41

できました!ありがとうございます!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問