質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
プログラミング言語

プログラミング言語はパソコン上で実行することができるソースコードを記述する為に扱う言語の総称です。

Raspberry Pi

Raspberry Piは、ラズベリーパイ財団が開発した、名刺サイズのLinuxコンピュータです。 学校で基本的なコンピュータ科学の教育を促進することを意図しています。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

1回答

826閲覧

IICキャラクターLCDがうまく動きません

space2003

総合スコア3

プログラミング言語

プログラミング言語はパソコン上で実行することができるソースコードを記述する為に扱う言語の総称です。

Raspberry Pi

Raspberry Piは、ラズベリーパイ財団が開発した、名刺サイズのLinuxコンピュータです。 学校で基本的なコンピュータ科学の教育を促進することを意図しています。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

1クリップ

投稿2021/03/31 14:24

編集2021/03/31 23:31

ラズベリーパイ3で、IIC通信式キャラクターLCDの「AE-AQM1602A」(コントローラIC:st7032)
を動かしていたところ、
本来、0x00番地のレジスタにコマンドを、0x40番地のレジスタに表示データを書き込むはずが、
勘違いで0x80番地のアドレスにデータを送ってしまい、そのあといろいろなサイトのやり方等をいくら試しても全く動かなくなってしまいました。
原因は何なんでしょうか?
因みに、IIC通信自体は成り立っていて、プログラム実行の際に特にエラーはありませんでした。アクノリッヂもきちんと返信されていたようです。
それと、自分は以下のCG用レジスタ(の0x80番地)が上書きされて狂ってしまったと思うのですが、実際にあらかじめ入っていたレジスタが上書きされることはあるのでしょうか?

配線
V+ = 1番ピン(3.3v)
SDA SCL = ラズパイIIC通信用ピン
(プルアップ内蔵)
GND = GND

プログラム

Python

1 2import smbus 3import sys 4from time import sleep 5 6#addres 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 0A 0B 0C 0D 0E 0F 7# 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 4A 4B 4C 4D 4E 4F 8 9#to the next line = Write_com(0xc0) 10 11def Write_data(data): 12 bus.write_i2c_block_data(addr, display, [data]) 13 14def Write_com(command): 15 bus.write_i2c_block_data(addr, com, [command]) 16 17def setup(): 18 bus.write_i2c_block_data(addr, com, [0x38,0x39,0x14,0x73,0x56,0x6C]) 19 sleep(0.2) 20 bus.write_i2c_block_data(addr, com, [0x38,0x01,0x0c,0x06,0x01]) 21 sleep(0.001) 22 23def clear(): 24 Write_com(0x01) 25 26bus = smbus.SMBus(1) 27addr = 0x3E 28com = 0x00 29display = 0x40 30 31setup() 32Write_data(ord("a")) 33bus.write_i2c_block_data(addr, 0x80, [ord("a")]) 34

イメージ説明

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

ikadzuchi

2021/03/31 17:02

コードは画像でなくテキストで書いてください。 「全く動かなくなってしまいました」ということはそれ以前は動いていたということですか? アグノリッヂではなくアクノリッヂです。
thkana

2021/03/31 22:34

書いてないので確認ですが、電源を一旦切っても状態は変化しない、ということですか?
space2003

2021/03/31 23:21 編集

ikadzuchiさんへ はい。0x80番地にアドレスを送る、写真のプログラムを実行するまではきちんと動いていました。 アクノリッヂとプログラムのご指摘有難うございます。 修正しておきます。
space2003

2021/03/31 23:19

thakanaさんへ はい。電源の抜き差し(LCD、ラズパイどちらも)しても、直りませんでした。ただ、ターミナルで sudo i2cdetect -y 1と実行すると3eと、アドレスが表示されるため、機械自体は生きていると思います。
space2003

2021/04/01 09:03

はい。対応済みです。
guest

回答1

0

とりあえず原因は分からないんですが、

自分は以下のCG用レジスタ(の0x80番地)が上書きされて狂ってしまったと思うのですが、実際にあらかじめ入っていたレジスタが上書きされることはあるのでしょうか?

これについて。

まずレジスタというものは電源を断ったら内容が消えるものなので後に影響が残ることは通常ありえません。
非常に考えづらいことですが、レジスタの内容を初期化せずに使うと前回書いた内容に影響を受けることがありうるかもしれません。しかし今回Clear Displayコマンドを実行しているので後述のアドレスカウンタは初期化されるはずです。

それと、そもそもレジスタの80番地というものは存在しません。
SMBUSでは書き込むデータの先頭を「レジスタの番地」と解釈しますが、この液晶はSMBUSでない素のI2Cなので、先頭のデータはレジスタの番地でなく別の意味を持ちます。具体的には「書き込み内容がコマンドかデータかの区別」と「コマンド+データの繰り返しか連続データかの区別」です。
それで内容が「0x80, 'a'」ですが、'a'つまり0x61はSet CGRAMで、アドレスカウンタをCGRAMの0x21番地に移動します。
これで変更されるのはアドレスカウンタだけで、かつ次に実行したコードのClear DisplayでDDRAMの0番地に変更されるので、何の影響も無いはずです。

というわけで、原因は分かりません。

投稿2021/04/10 16:53

ikadzuchi

総合スコア3047

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問