🎄teratailクリスマスプレゼントキャンペーン2024🎄』開催中!

\teratail特別グッズやAmazonギフトカード最大2,000円分が当たる!/

詳細はこちら
for

for文は、様々なプログラミング言語で使われている制御構造です。for文に定義している条件から外れるまで、for文内の命令文を繰り返し実行します。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

2回答

1387閲覧

pythonでランダムな文章を生成するコードを短縮したい

TK_T

総合スコア6

for

for文は、様々なプログラミング言語で使われている制御構造です。for文に定義している条件から外れるまで、for文内の命令文を繰り返し実行します。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2021/03/23 04:40

pythonでランダムな文章を生成するものを作り、動作しております。

import random def randomcomment(): commentsElements = [["昨日は","今日は","明日は"],["晴れ","雨","曇り"],["!","です","ですよ"]] comments = commentsElements[0][random.randint(0, 2)]+commentsElements[1][random.randint(0, 2)]+commentsElements[2][random.randint(0, 2)] print(comments) randomcomment()

きちんと動作はするのですが、commentsElements[i][random.randint(0, 2)]を繰り返し書くのも美しくないと思っています。ただ、自分でfor文をいれてもうまくいかず・・・
どなたか美しく短縮できる方、お知恵をお借りできないでしょうか。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

既に美しい回答がされていますが質問に記載されているrandom.randintを使って単純なfor文で記載します。

python

1import random 2 3def randomcomment(): 4 commentsElements = [["昨日は","今日は","明日は"],["晴れ","雨","曇り"],["!","です","ですよ"]] 5 comments='' 6 for index in range(len(commentsElements)): 7 comments += commentsElements[index][random.randint(0, 2)] 8 9 print(comments) 10 11randomcomment()

なお、2の箇所をlen(commentsElements[index])とすれば長さが変わっても対応できます。

投稿2021/03/23 22:28

編集2021/03/23 22:59
xail2222

総合スコア1508

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

comments = "".join([e[random.randint(0, 2)] for e in commentsElements])

です。
これは、commentsElementsの中のリストの長さが3でないとうまく動作しません。
それぞれのリストの長さが違っていても動くようにするには以下にすると良いです。
random.choiceを使えば、それぞれの長さを気にする必要がなくなります。

python

1import random 2 3def randomcomment(cEs): 4 comments = "".join([random.choice(e) for e in cEs]) 5 print(comments) 6 7commentsElements = [["昨日は","今日は","明日は"],["晴れ","雨","曇り"],["!","です","ですよ"]] 8randomcomment(commentsElements) 9randomcomment(commentsElements) 10 11commentsElements2 = [["昨日","今日","明日","明後日"],["は","も"],["晴れ","雨","曇り"],["!","です","ですよ","だね"]] 12randomcomment(commentsElements2) 13randomcomment(commentsElements2) 14randomcomment(commentsElements2)

実行すると以下のようになります。

python

1>>> import random 2>>> 3>>> def randomcomment(cEs): 4... comments = "".join([random.choice(e) for e in cEs]) 5... print(comments) 6... 7>>> commentsElements = [["昨日は","今日は","明日は"],["晴れ","雨","曇り"],["!","です","ですよ"]] 8>>> randomcomment(commentsElements) 9昨日は晴れ! 10>>> randomcomment(commentsElements) 11昨日は曇りですよ 12>>> 13>>> commentsElements2 = [["昨日","今日","明日","明後日"],["は","も"],["晴れ","雨","曇り"],["!","です","ですよ","だね"]] 14>>> randomcomment(commentsElements2) 15今日は雨! 16>>> randomcomment(commentsElements2) 17明日も曇りですよ 18>>> randomcomment(commentsElements2) 19昨日は曇りです

投稿2021/03/23 05:07

編集2021/03/23 07:56
ppaul

総合スコア24670

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

TK_T

2021/03/24 02:55

ありがとうございます。非常に短く美しく、感謝しかありません。 初学者故に1点分からない事があるのですが ################################################## commentsElements = [["昨日","今日","明日","明後日"],["は","も"],["晴れ","雨","曇り"],["!","です","ですよ","だね"]] print(commentsElements) #[['昨日', '今日', '明日', '明後日'], ['は', 'も'], ['晴れ', '雨', '曇り'], ['!', 'です', 'ですよ', 'だね']] #リスト自体がプリントされた print(commentsElements[0]) #['昨日', '今日', '明日', '明後日'] #リスト内の最初のリストがプリントされた print(commentsElements[0][1]) #今日 #リスト内の最初のリストの2番目がプリントされた result = ''.join(commentsElements[0]) print(result) #昨日今日明日明後日 #リスト内の最初のリストが連結してプリントされた print(random.choice(commentsElements)) #['!', 'です', 'ですよ', 'だね'] #リスト内のリストがランダムに選ばれた ################################################## 頂いた内容を自分なりに読み解いてみて、上記までは分かったのですが comments = "".join([random.choice(e) for e in commentsElements]) print(comments) この部分がどういうロジックで動いているのか分からず・・・ 大変お手数ですが、教えて頂けますと幸いです。
ppaul

2021/03/24 04:52

こういうのがわからないときの調べ方は主に三つあります。 1 分解して試してみる。 >>> temp = [random.choice(e) for e in commentsElements] >>> print(temp) >>> "".join(temp) ここで、最初の""は空文字列だけれど、これを"XXX"にしたらどうなるかなと試してみる。 >>> "XXX".join(temp) 方法2(英語が読めるならですが) >>> help(””.join) 方法3 ググる Googleで 文字列 joinで検索する。 これでわからなければ、また聞いてください。
TK_T

2021/03/25 09:59

ありがとうございます。 記載がわかりづらくて申し訳ございませんでした。 result = ''.join(commentsElements[0]) print(result) #昨日今日明日明後日 #リスト内の最初のリストが連結してプリントされた と書いたのは"".joinで文字列を入れずにリスト内の最初のリストが連結してプリントされたことを理解していることを伝えたかったです。 (""を","にすると昨日,今日,明日,明後日となるかと思います。) 同様に print(random.choice(commentsElements)) #['!', 'です', 'ですよ', 'だね'] #リスト内のリストがランダムに選ばれた も理解しております。 しかし、 comments = "".join([random.choice(e) for e in commentsElements]) print(comments) の[random.choice(e) for e in commentsElements]の部分がやはりわかりません。 大変お手数ですが、教えて頂けますと幸いです。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.36%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問