質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Q&A

解決済

12回答

6120閲覧

プログラマーになる為のアドバイスを…

unknown-_-

総合スコア38

C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

2グッド

11クリップ

投稿2016/04/20 15:08

ここで質問をするレベルの内容では無いことは承知してますが、皆さんの意見を是非聞いて参考にしたいと考えています。
まずは自己紹介からですが、いま高校3年(高校の全国偏差値は50ちょい、自分自身の偏差値は全国55程度)です。
将来、ゲームプログラマーになりたいと思っているので、すこし前からCとC++をすこし勉強し始めています。これからの進路を考えているのですが、専門学校に通いつつ独学でプログラミングの知識を学ぼうと考えています。(今のことろ一流大学の情報系は学力的にすこし厳しいです)そこで皆さんは学生時代にどんな勉強をしたか、もしくはどんな勉強をしとけば良かったと思うか。また専門学校ならばどのようなどころがいいかを是非ご教授頂きたいです。あと自分はまだそんなにプログラミングやプログラミング業界の事がわからないので何でもいいので色々なアドバイスを教えて頂きたいです。
自分は努力は惜しまない覚悟なので、きつい内容でも参考にしてがんばります。
よろしくお願いします。
長文失礼致しました。

jpop, YujiKawahara👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答12

0

だいぶ、皆様が貴重なご意見を書かれており、重複するところもありますが、私の経験も含めて。

まず、私は、一切(は大げさですが、、、)学校教育や、専門的に、プログラムを学んだことはありません。
すべて、独学です。
まあ、本当は(年寄りなので!?)、ネットのない、いや、ありましたが、モデムでピーヒョロヒョロという時代から、プログラミングに関わっておりましたので、結局当時得られる情報は、書籍にしかなく、書籍でおおまか勉強をしました。

完全独学でしたが、
言語では、アセンブラ(最近は組み込み系ですが), BASIC, C, C++, JavaScript, PHP, etc...
OSでは、Windows, Linux, Mac, iOS, etc...(OS/2とか、Sorarisとかもやったな・・・)
などなど、組み込み系からWEBシステム系まで、多岐にわたる言語、環境での、開発を生業としています。

さて、そこでプログラマになりたいとの事ですので、いくつか、ツラツラと。

  1. まず「C言語」、というように、プログラム言語は、あくまでも「言語」であって、いわゆる意思の疎通手段でしかありません。コンピュータ様と、お話をするための、共通言語、という事です。日本語、どのように覚えましたか?(たぶん?!)自然になれて話せるようになったかと。コンピュータ言語も、結局は慣れの問題です。APIがどうのこうの、という所は、結局言語的には、語彙が増えた、言い回しが増えた、程度の話です。

何が言いたいかと言いますと、「プログラム言語」の習得という所は、とにかく書いて慣れろ、です。もちろん、言語で言う文法的な所はしっかりしないといけませんので、それぞれの言語の、基本については、書籍などできちんと、学ぶべきだと思いますが、そこから先はプログラムを書いた量かと。ゲームでも、なんでもいいので、とにかくいろいろ書いてみてください。

  1. プロになりたいのであれば、上記でいろいろ書こうとしたプログラムは、かならず「完成」させてください。ここ以外と重要。プログラム書けるんだ、という人はいっぱいいますが、「最後まで書ける」人って、以外と少ない。

これも、どうゆう事かと言うと、要するに興味のある部分を仕上げるのは、正直苦ではありません。興味のわかない、面倒なエラー処理とか、UIの設計とか、、、本当にちょっとした事だけど、そこがおろそかなプログラマが非常に多い。だから、アホなプログラムが散乱しているような状態、特に業務アプリ系なんか、駄目な物が多い、使う人のこと考えてない、って物が多いですね。たぶん、ご自身でも、このプログラム、ダメじゃん?ってアプリなどを触っていて思うところがあるかと思います。そうゆう細かい所まで考えて「完成」させられるかどうか、これはすごく重要です。
きちんと、バグ取りができているか、人に優しい操作画面ができているかどうか、よく考え実装・修正しましょう。自分でつくってるから、この程度でいいや、は駄目です。できれば作った物を、友人とかにみせましょう!
このあたりは、窓の文化よりも、林檎の文化、特にスマホ系で学ぶと非常によろしいかと、林檎系は洗練されてます。

  1. 先の記載と重複しますが、「プログラムが書ける」と言うことは、例えば「スパナが使える、ドライバーが使える」という事でしかありません。いくら、スパナやドライバーが使えても、例えば車の修理をしようと思ったら、「車」の構造などの知識が必要ですね。

ここ、いわゆる、業務スキルという話になってきます。ゲームプログラマーを目指しているので、ちょっと視点ずれるかもしれませんが、例えば簿記がわからなければ、会計ソフトはつくれません。地理とかGPSとかわかっていなければ、地図を使ったソフトは作れません。
つまり、「プログラム」以外の知識、すごく大切です。ここも、以外と駄目なプログラマーは多いですね、プログラム書けるけど、常識や業務知識があまりにも乏しく、結局、仕様書渡してサブルーチンのコーダーでしか使えないとか、そんな人いっぱいいます。
もちろん、業務知識は、業務をやりながら、お客さんから学ぶことがほとんどですが、やはり、ある程度は、常識的な範囲で物事を知らないと、お客さんの業務を理解することができない、ってなってしまいます。いわゆる専門馬鹿では、だめということです。新聞よみましょう、という所から入ってもよいかと。

ツラツラと書かせて頂きましたが、皆様のおっしゃられているとおり、
プログラムそのものは、興味もあるようですし、どうにでもなりそうなので、
プログラム以外の所について、まだ高校生ですから、できるだけ、勉強されるのが、結局は吉かと。
専門馬鹿にならないためにも、ぜひ。

そして、おそらく、プロの方々は、「プログラムを書く」=「おしゃべりしている」程度の作業だと感じているはずです。
Javaだ、Rubyだなんてのは、英語だ、ドイツ語だ、という程度の話です。
そのくらい、慣れるまで、プログラムは、ご自身でいっぱい書かれることをお勧めします。

何を母国語(開発で最も慣れた言語)にするかは、人それぞれですが、私はC++が母国語かな、最近つかってないけど、大丈夫かな!?、、、でもこれは、他の言語を学ぶ上で非常に有利でした。ハードに近い所でプログラミングできて、暴れん坊ですが、、、スレ主様もC++やるようなので、ここはトコトン学習するのがよいかと。

ということで、結論は、学校で何を学ぶべきとか、じゃなくって、結局は、ご自身の努力かと。。。

あと、最後に、
やはり、正直ブラックなお仕事です。
相当に、時間を奪われる仕事です。
プログラムは、きちんと動作して、ナンボ、という商売ですので、どんなに優秀なプログラマでも、毎日定時帰宅とか、休日は趣味でのんびり、、、などは、あまり考えないほうがよいかと。
まあ、それでも、こった趣味を持つとか、彼女がいるとか、趣味を実行するため、とか、デートまでに仕事仕上げないと、みたいな、別の意味でのモチベーションにもなりますので、ぜひプログラム以外もいろいろと!

とは言う物の、ITバブル時代のように現状は報酬もよくありませんので、よほど好きでないと続けるのは難しいと思います。

投稿2016/04/20 19:36

ItoTomonori

総合スコア1283

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

unknown-_-

2016/04/21 12:47

コメントありがとうございます。すごく色々な事を詳しく書いてもらいとても役に立ちました!!自分もまだ学生の身なので、世の中を知る所からやろうと思います。また専門馬鹿にならないように、プログラミングもできるし、色々事も知ってる…そんな人間になれるように頑張ります。
guest

0

現役時代、情報系専門学校卒の新人を何人か相手(教育係や部下として)にしましたが、
ほぼ全員が「学校で何も学んでこなかった」状態でした。
逆に言うと「学校で学ぶものはほとんど役に立たない」状態でした。
コンピュータに関する技術のほとんどは実務についてから学ぶ、と考えたほうがいいでしょう。
「会社で教えてもらえる」のではなく「実践でしか身につかない」という意味です。

学生の間にぜひやっておいて欲しいのは
「論理的に考える、話せる、表現できる」
訓練です。
要は、他人とちゃんとした、知的な会話をする能力です。
他の方も書いていらっしゃいますが、プログラムを作る能力というのは
プログラミング言語で考えを表現する能力です。
一番大事なのは「ちゃんと考える」ことが出来るかどうかです。

あとは、英語の力を付けて下さい。
英語のマニュアルを読めることは、実務できっと役立ちます。

投稿2016/04/21 01:45

nob.

総合スコア711

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

unknown-_-

2016/04/21 13:07

コメントありがとうございます。学生でしか学べ無いことと社会に出てからしか学べ無いこと…特に学生時代は短いので有意義な時間を過ごせるように頑張りたいと思います。
guest

0

高校3年という時点で半端じゃない可能性があります。

何をしといたらいいか。。。を誰かに聞いて、それを実行する癖はいずれ行き詰まります。
それよりも、「いつ」までに「何を」学ぶか常に目標を決める習慣を身につけたらいいです。

そのためにも、まずは広く浅くでもいいので、世の中の優れた文献の知識を得てください。
改訂新版 コンピュータの名著・古典100冊

知識が増えれば、何を学ぶべきかが見えてきます。

以下は、目先の勉強についてです。
高校3年レベルであれば、
何か入門書をもとに何かを具体的に作ってみたり、プログラマに必要な論理的な思考力、数学力を身につける目的で下記のような書籍は、おすすめです。
プログラマの数学 結城 浩

最後に、年収に拘るのであれば、英語を学び、国外で働きましょう。
日本のITのエンジニアの平均年収はおよそ400万、アメリカはおよそ1300万です。

投稿2016/04/20 17:53

Odacchi

総合スコア907

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

unknown-_-

2016/04/21 12:40

コメントありがとうございます。まずは先入観に囚われ過ぎないように、色々な物に触れて学びたいと思います。また、おすすめの本も是非購入して読んでみたいと思います。
guest

0

結論から言って、プログラマーになるのに別に学歴はいりません。
小中学生でも、だれにも教えてもらわなくてもできる人はできます。

私は、情報系の専門学校を出た後、工学部の電気科を卒業しました。
正直なところ、私の場合は学校はプログラミングの技術向上には全く役立ちませんでした。
一応プログラミングの授業はありましたが、実践レベルでも役に立たないレベルのものでした。

20年近く前の話なので、今はもっといいカリキュラムの学校も多いとは思いますが、入ったからプログラマーになれるというわではないですし、日々勉強なので、学校で習ったことがそのまま役に立つかというとそれはないなと思います。
要はやる気の問題であって、学校の良しあしはあまり影響しないのではと思います。

では、大学に行ったのが無駄だったのかというと、そういうわけではなく、プログラミング”以外”の部分は非常に役に立っています。
数学や電気の知識は仕事にも関係しますし、専門で片手間でやっていた簿記も様々なところで役立ちます。
高卒より専門卒、専門卒より大卒のほうが将来の選択の幅も広がります。
学歴があったほうがより良い環境の会社に就職できる確率も上がります。

ですので、進学するということであれば今のところは学校の勉強を頑張ってできるだけ良いところ、できれば大学に進んだほうが良いかもしれません。

投稿2016/04/20 16:23

CodeLab

総合スコア1939

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

unknown-_-

2016/04/21 12:36

コメントありがとうございます。他のコメントでも書かれているように学校で習うプログラミングスキルはあまり役に立たなそうですね^^; 自分もまだ高校生なので、まずは勉強をしっかり頑張りたいと思います。また、プログラミング以外の学習も役に立つという事を教えて頂いたので、そこにも力を入れて頑張りたいと思います。
guest

0

こんにちは。

「大学の情報系」については気にしないで良いですよ。
私が知っている国立大学の情報系では各種数学、情報理論、研究開発とは何かについて良く学べますが、プログラミング・スキルを学べる訳ではないです。プログラミングは独学に近いです。私の頃はFORTRANを習いましたが講義は90分x数回程度でした。基本は教えたから後は自力で頑張れって感じです。他の言語の講義があるわけでもなく、好き者が自力で学びます。言語がC言語に変わったくらいで今も大差ないようです。
個人でコンピュータを持てる時代ですので、大学の設備がないと出来ないこともあまりないです。

恐らくプログラミング・スキルを学ぶという意味ではプログラミングの専門学校の方が適切な印象です。でも独学も有りです。と言うか、独学で学ぶ程の興味と根性がないと学校で「教えて貰う」だけでは身につきません。

ところで、どの道で学ぶにせよ、コンピュータの仕組み自体を学ぶ機会がほとんどないように感じます。メモリ云々、CPUがどうした、レジスタがどうの、割り込みをどうする、のようなコンピュータの基本的な仕組みを知っていると非常に強いです。(ゲーム・クリエイターではなくてゲーム・プログラマを目指すなら特に。)でも、これらを体系的に教えてくれるところをあまり見かけません。
C言語はその辺比較的学びやすい言語ですので好ましいです。もう少し頑張ってアセンブラを学びC言語のmain()関数が呼ばれるまでのstartupルーチンを理解できると本当に強いですよ。

アセンブラ、C言語、C++言語を教えてくれる専門学校があったら好ましいと思います。
「ゲーム・プログラミング 専門学校」で検索し、カリキュラムを確認するとあるようです。
ただ、お手軽なJavaやC#を教えた方が入学者が格段に増えますし、需要も多いので選択はご用心。
ちょっと古いですがJavaスクールの危険は読んでおくと良いかも。

投稿2016/04/21 01:54

Chironian

総合スコア23272

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

unknown-_-

2016/04/21 13:17

コメントありがとうございます。やはりゲームプログラマーになるには独学が必須ですよね。また専門学校の選び方など教えて頂きとても役に立ちました。
guest

0

ベストアンサー

数年前まで、偏差値30(これは極端ですが)ほどの情報系大学でゲームプログラミングを学ぶようなことをしていました。そこで学ぶ人は大まかに二分されると思いました。

  • 本当にゲームを作りたい強い意志を持つ人(入学前からあるいは入学後芽生える)
  • 大学を出ないと就職に響きそうだが勉強したくない。でもゲームとか楽そう、同属もいそう。

私は後者でした。大多数が後者でした。ちなみに、専門的な分野がある大学であれば、偏差値が低くてもある意味就職時には強みになります。例えばこのように極端に偏差値が低い大学だと、身を削る思いをしないまでも首席が取れるでしょう。その結果だけみると、就職面接時には、「知らない大学だけど、この分野を本気で学びたくて頑張っていたんだな」という風にとられることがあります。ただし、技術職(それこそゲームプログラマ)では実際に成果物を提出する必要がありますため、その低偏差値大学の成績だけではまずパスできないとみてよいと思います。これは人によるとは思いますが、実際には、成績が低い人の方が制作面では優れている人が多かったかもしれません(大学での必修科目や成績などよりも、自身の制作物に力をいれているからです)。
また、前者の中の優れている人は名の知れているゲーム会社に就職しました。コンシューマ、スマホ(ソーシャル)問わずです。これらの人を見るにつけ、どこの大学に通うかよりも「何をするか」が重要であることを気づかされます。
これらの優れている人々は積極的に行動をします。大学の先生に質問、それで足りなければ外のコミュニティへ。例えばこういう協会がありますね。【国際ゲーム開発者協会日本
そのほか、勉強会やインターンを利用する人もいます。このあたりで探すとよいかもしれません。【wantedly】,【IT勉強会を探すために捗るサイトまとめ【10選】 - Qiita

コミュニティに属することで受ける恩恵のうち一番大きいのは「師匠」が見つかるかもしれないところだと思います。例えばわからないことがあってteatailなりに質問を書いても、「もうちょっと自力で頑張ってから質問するように」等の指摘を受ける人が多いですよね。でも、初心者にとってはそれこそが難しいのだと思います。学び始めの新人は、手順化されたものを実践することしかできません。それだから書籍やWEBサイトの写経から始まります。ところがそれらは万能ではなく、古い情報ゆえに動かなかったり誤記によってエラーに悩まされることも多いです。中~上級者であれば自己解決までたどり着くことができるかもしれませんが、腕に覚えがない人はそこで挫折し、質問サイトに救いを求め、そこでも「もっと頑張れ」と示されて挫折してしまいます。確かに素性を知らない人に対して懇切丁寧に教えるには気概がいるかもしれず、そのようなコミュニケーションに終始してしまうのでしょう。ところが実際に直接接することで、質問のしやすさは格段に上がります。そしてその質問に応じてもらえる可能性も格段に上がるのです。

書籍であれば、ゲームプログラミングはその他のプログラミングとは毛色が違うので、ゲームプログラマのためのC++などを読まれるとよいでしょう。

なお、専門学校は2年間と短いため、かなりハードだと推察します(通ったことがないので想像です)。専門分野を有さない大学に通いながらでも、個人的にプログラムを学ぶこともできるかと思います。例えば、東京藝大の声楽科の方(もっぴん氏)が在学中にIGFで日本人初のノミネートなどしています。藝大で声楽科は十分すぎるほど専門分野ですが、ゲームやプログラミングには縁遠そうですよね。それでも制作を続けるだけの資質があれば、このような快挙を遂げることができます。

高校三年生で始動するのは決して遅くないと思います。先ほどの前者に属する人でも、大学の二年次にゲームプログラミングに目覚めてゲーム会社へ就職したような人を知っています。「ゲーム」に目覚めるのではなくて、「ゲームプログラミング」に目覚めれば、きっとうまくいきます。

投稿2016/04/21 03:12

編集2016/04/21 04:43
poyopi

総合スコア113

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

unknown-_-

2016/04/21 13:19

コメントありがとうございます。自分は四年専門学校に行く予定です。ゲームプログラマーの本なども色々読み漁って見たいと思います。
guest

0

プログラミングについては就職してから独学で学びました。
基本スキルとしては、Office系(特にExcel)とブラインドタッチが速いこと、インフラが少し詳しいくらいでした。やってて良かったと思うのは英語です。英語の技術資料やリファレンスを読むときに役に立ちます。

やっておいたほうが良いのは広く知識を学ぶことだと思います。プログラムは手段です。何かを作るときの発想や仕様の理解・設計などでは他の知識が必要になります。

例えば「赤い丸が画面上を動くプログラムを作る」授業があったとします。この授業を受けたときに「この赤丸はどうやったら青丸に変わるんだろう?」と疑問を感じ調べてみようと思う人はプログラマに向いていると個人的には思います。

投稿2016/04/20 16:58

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

unknown-_-

2016/04/21 12:38

コメントありがとうございます。やはりこれからの世の中は英語が必要になりますよね…英語が苦手なので、高校のうちにしっかり基礎から固めたいと思います。
guest

0

極論を書きます。リスクを感じるなら他の手段を。
高校生のうちにゲーム、または何か世の役に立つアプリをリリースしましょう。
できるだけ関連ドキュメントも書いてください。文例はネット上に星の数ほどあります。
それで一流?大学の推薦でも取りましょう。進学の目的は知見を深めること、人脈を広めること、就職に有利なパスポートを得ることです。

投稿2016/04/21 00:24

micn

総合スコア12

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

unknown-_-

2016/04/21 12:51

コメントありがとうございます。高校生のうちから色々なプログラミングスキルを身につけたいと思います。
guest

0

ゲームプログラマーという具体的な目標があるということは
なにか印象に残るゲームがあるということでしょうか。
好きこそものの上手なれ、なんて言葉もありますしね。
プログラマーにこだわらず、関連情報をどん欲に収集してると
気が付いたらその道に進んでいた、ってことになるかも?
あと、インターネットもいいですけど、実際に会って話のできる
人たちとのつながりはあった方がいいような気がしますね~

投稿2016/04/21 12:48

takasima20

総合スコア7458

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

unknown-_-

2016/04/21 13:22

コメントありがとうございます。色々な事を聞いて色々吸収したいと思います。
guest

0

私は、パソコンの出初めの頃からソフトをやり始めました。(学生の頃にNECのPC-9801が発売された)
なので学生時代は電算機でFORTRANやCOBOLをやったのと、ワンボードマイコンでアセンブラをやった程度です。
C/C++などは社会人になってからです。なので、プログラミングする上においては学歴なんて基本的には関係はありません。(就職には有利かもしれませんが)
プログラミング能力はあるに越したことはないですが、それよりは物事を論理的に考える力の方が大事です。そういう基礎体力(思考力)を身に付ける勉強をした方がいいと思います。

投稿2016/04/21 08:08

PineMatsu

総合スコア3579

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

unknown-_-

2016/04/21 13:21

コメントありがとうございます。柔軟な頭が作れるように頑張りたいと思います。
guest

0

こんにちは。ゲームプログラマーです。

c/c++をやっているのであれば,
基本的なことができるようになってから、DirectXなどでゲームを作ってみるといいと思います。
そしてかかせないのがGitです。ぐぐればたくさん情報が出てくるので見てください。

どこの学校に行くにしろまずはゲームを1つ作る目標(自分のスキルで1日作業時間4時間以上と考えて3ヶ月ぐらいでできそうな物)を立ててやるのがいいと思います。
ゲームを作る流れとしてはまず
1、仕様書を作る(ゲーム買うとよくパッケージに入ってる取り扱い説明書ですね。○押したら攻撃とか)
2、できた仕様書の内容を忠実に守ってプログラミングしていく。

一番大切なのは面白い面白くないは別として完成させるかさせないかでだいぶ違います。
まぁ大体ここまでで半年から1年ぐらいかかると思います。

慣れてくれば簡単なゲームを1年で3~4つ作れるようになれるレベルまでいくと思うのでそれからUnityだったりcocosだったりやるといいと思います。

作ったものはきちんと残しておけば就職とかで役立ちます。

楽しんでゲーム作ってください。

投稿2016/04/21 03:34

nyan_lia

総合スコア50

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

unknown-_-

2016/04/21 13:21

コメントありがとうございます。やっぱり見るより慣れろの精神で色々挑戦してみます。
guest

0

前向きな気持ち、素敵ですね。

私もまだまだ勉強中の身でおこがましいのですが、少しだけ書かせて頂きます。
参考になれば幸いですが、超個人的な意見になることをご了承ください。

①進学について
他の方も述べていらっしゃいますが、実際大学等でできることは正直たかが知れているとは思います。今思い返しても何の勉強したっけ?と思うほど自分はうわべだけやっていたなーと感じます。しかし自分自身、行って無駄だったとは思いません。
一例ですが、人脈というには大げさですが仲間ができます。同級生は会社は違えどほぼ同期になるかと思いますので、久しぶりに会ったお酒の席とかでも違う会社はどんな風なのか話が聞けるという繋がりがもてるのは利点かなと思います。
また、教授・講師が企業の元SEだったりする場合があります。そういったところから話を聞いて就職後のイメージを持つのに役立てるのもよいかもしれませんね。
そして②に繋がりますが、就職先を決める上でも役に立つと思います。大学にはサポートセンターといった就職を補助してくれるところがあったりします。「○○大学卒」という肩書が手に入り、履歴書にも書けますね。
すっごいどうでもいいと思う人にとっては、どうでもいい部分でもあるかと思います。重要視するかどうかは人それぞれですね。

②就職について
何が何でも「新卒」というブランドを利用することを考えるべきかと思います。
「新卒」ブランドは、会社に入るための関門(今回の場合ですとプログラム能力とか経験ですね)を低くしてくれる力があります。こう言っては「なめてるのか」と諸先輩方に怒られるかもしれませんが、まずは有効に「新卒」ブランドを利用して就職先を決めるのが良いと思います。

③勉強について
この業界ってすごい幅が広くて、人によって得意分野が全然違います。プログラム言語一つとってもCを書ける人がJavaを書けるとは限りませんし、アプリを作れる人がWEBサイトを構築できるとも限りません。
今回質問主さんはゲームプログラマーを目指しているとのことですが、ゲーム業界にそれほど詳しいわけではないのですが、Unityといった誰でも無料で使える環境で作る会社もあれば、その会社独自で開発した環境を使っている会社もあると聞きます。また、コンシューマーと携帯アプリでも異なると思いますし、携帯でもAndoroidとiPhoneでは使用する言語から既に違うと思いますので、今のうちからコレ!と決める必要は正直ないんじゃないのかなーとは思っています。
まずはプログラム基礎から、そしてモノづくりの楽しさを知っていくのはどうでしょうか。
できれば友人たちとチームを組んでプログラムの分担なんかもできると楽しいかと思います。

ただ、楽しくない部分ももちろんあります。
プログラムについてはItoTomonoriさんが3でおっしゃっている通りだと思いますし、上流工程になればプログラム以外の仕事が増えていきます。また、部署異動等で自分の得意分野以外のことをさせられる可能性だってあります。
なのでこれが正解!というのをお伝えするのはできませんが、楽しみながら将来を考えていくのがよいかと思います。
将来の夢の変更はできます。後から必要な知識を埋めることもできます。なので気張りすぎないよう、諸先輩方のアドバイスを聞きつつ、選んでいけばよいのではないかと思います。

投稿2016/04/21 03:21

SASAHARA

総合スコア247

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

unknown-_-

2016/04/21 13:20

コメントありがとうございます。とても色々な事を教えて頂いてとても為になりました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問