🎄teratailクリスマスプレゼントキャンペーン2024🎄』開催中!

\teratail特別グッズやAmazonギフトカード最大2,000円分が当たる!/

詳細はこちら
CPU

CPUは、コンピュータの中心となる処理装置(プロセッサ)で中央処理装置とも呼ばれています。プログラム演算や数値計算、その他の演算ユニットをコントロール。スマホやPCによって内蔵されているCPUは異なりますが、処理性能が早いほど良いとされています。

Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

Q&A

解決済

1回答

4916閲覧

pidstatとmpstatの出力が一致しない。

man_

総合スコア45

CPU

CPUは、コンピュータの中心となる処理装置(プロセッサ)で中央処理装置とも呼ばれています。プログラム演算や数値計算、その他の演算ユニットをコントロール。スマホやPCによって内蔵されているCPUは異なりますが、処理性能が早いほど良いとされています。

Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

0グッド

0クリップ

投稿2021/03/18 07:30

やりたいこと

mpstatコマンドを使用しCPUの各コアの使用率を監視する。
また、同時に、pidstatコマンドを使用し、何のプロセスがCPUを使用しているか監視する。

困っている点

以下のコマンドを実行し、CPU使用率を監視しました。

mpstat -P ALL 1 pidstat -p ALL 1

mpstatのログをグラフ化したものを以下に示します。
以下のグラフはCPU(2core)の各コアの使用率を示しています。ここで、上のグラフのCPUをCPU1、下のグラフのCPUをCPU2と称します。
イメージ説明

mpstatと同時に、pidstatを使用し動作しているプロセスを監視したところ、上記のグラフではCPU2の方がCPU使用率が高くなっていますが、CPU2を大きく使用しているプロセスがありませんでした。
逆にCPU1では、pidstatにてCPU1を大きく使用しているプロセスがあるのですが、mpstatのログには出力されていません。

グラフに表示した際に出力が逆になってるのではないかと考え、何度も確認しましたが、合っています。

この、mpstatとpidstatのどちらか片方のログに表示されない原因は何でしょうか?
有識者の方々、ご助力よろしくお願いします。

環境

OS:ubuntu18.04
CPU:2core
メモリ:4GB

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

状況の詳細が分からないのでヒントだけですが;

逆にCPU1では、pidstatにてCPU1を大きく使用しているプロセスがあるのですが、

pidstat の CPU列は、最後にそのプロセスを実行した cpu番号なので、
そのプロセスの cpu使用量すべてをそのcpuで消費したとは限りません。

そのプロセスを taskset 等で "CPU1" と書かれている cpu に bind しているのなら
確実に "CPU1" を使用したと言えますが、そうでないなら断定はできません。

投稿2021/03/18 13:16

sigsegv

総合スコア895

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

man_

2021/03/18 15:37

sigsegvさん回答ありがとうございます。 今回のプロセスはtaskset棟でbindはしていません。 最後にプロセスを実行したCPU番号が表示されるということは、1秒間隔でログを出力した際に、1秒の間であるプロセスをCUP2が実行した後にCPU1が実行するとCPU列にCPU1 の番号が表示されるということでよろしいでしょうか? また、その場合にCPU使用率はCPU1のみのものか、CPU1とCPU2の両方の平均のCPU使用率でしょうか
sigsegv

2021/03/19 05:24

pidstat の CPU使用率とCPU番号は独立した情報です。1秒あればプロセススイッチは数十回発生しています。CPU番号はその最後の実行の CPU番号であって1秒間ずっとその CPUだったわけでありません。つまり、そのCPU使用率が CPU1 のみか平均かはわかりません。 とはいうものの pidstat の CPU が全部 CPU1 になっているのなら、何かしら理由があると思います。質問文にあるよう mpstat も明らかに CPU1, CPU2 で傾向が違いますが偏っている理由も何かあると思います。 その理由は分かりませんが、CPU使用率とCPU番号がイコールと思い込むと調査の方向を間違えるかもしれないので、参考まで回答しました。 # 念のため確認ですが、CPU1,CPU2と書いてるのは、CPU0, CPU1 のことですよね? CPU番号は 0から始まるので混乱してなければいいのですが
man_

2021/03/22 06:22

返信ありがとうございます。 CPU1はCPU番号0のCPU、CPU2はCPU番号1のCPUを指しています。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.36%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問