追記 おー恥ずかしい。pをbodyの外まで持っていったら検証ツールにblockって表示されたよっ
いつも無意識でインライン要素に変換していたらしい。はて、でもどこで変わったのだろう?
たぶんツッコミが入ると思うのだけど、今のまま質問続けられるとすごく答えにくいです。
画像だとCSSしか分からないのでhtmlの構成が全く分からないんです。
恐らく…
0. bootstrapの幅1170pxを基準、
0. 4カラム表示とし、
0. 番号リストカラムの中のテキストを幅80%で表示する。
これをさせたい感じでしょうね。
また.txt-contentsのcssにて display:inline-block;に指定する意味は p要素(インライン要素)なのでwidthの設定が出来ないからインラインブロック要素への変更という理解でよろしいでしょうか
だいたいあってるのだけど、ちょっとだけ足らないかな。
インライン要素には上下方向のmarginが効かないはずなので、
margin:20px;
という記述に対して、上下方向にもmarginを有効にするためにinline-blockにしている。
と言ったところでしょうか。
以下蛇足です。
pにいつもwidth当ててるからそのままでも効くよね?と思い当ててみたところ効かず…
なんでいつもできてるのに出来なんだろう?と検証したところ、
display:flex;をよく使うのでそのせいでした。
誤認していたことを修正できたので感謝です。
ありがとうございます!
追記 お礼を言ってみたれけど…まだ間違って覚えているらしい。
効かなきゃ効くように変えるだけだから、そこまで意識してないってことがバレたね!
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2021/03/13 03:47
2021/03/13 03:54
2021/03/13 04:17