Pythonで通信
解決済
回答 3
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 2,448
Python2.7で自分のIPアドレス以外の人と通信するには。
同じPC内でターミナルを2つ起動し、サーバー&クライアントと通信するのは問題ないのですが、
これを沖縄に住んでいるAさん、と東京に住んでいるBさん
この場合Aさんをサーバー,Bさんをクライアントとして通信するにはどういうスプリクトが必要ですか?
これまではlocalhost内だったので問題ありませんでしたが、
これが違うIP同士になると、どういうふうに書けばいいの教えて下さい。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
takasima20 さん、tkanda さんが書かれているとおり、Python のスクリプトでどうこうできるのは IP アドレスを指定して TCP and/or UDP で通信できる環境が整っていることが前提です。A さん、B さんが個人の場合、PC A (A さんの PC) と PC B (B さんの PC) はほとんど間違いなく、インターネットに接続したそれぞれの LAN 内 (LAN A、LAN B、命名方法は他と同じで) に所属しています。LAN A 内の PC (など) はそれぞれ IP アドレスで通信できますし、NAT などの方法で、LAN A からインターネット上にグローバル IP アドレスを持つサーバとの通信も可能です (LAN B も同様)。LAN A からインターネット上のサーバとの通信に必要なアドレス変換などの作業 (NAT だったり DMZ 機能だったりポート転送だったり) は、LAN とインターネットをつなぐルータで行っています (LAN とプロバイダのネットワークの間にいわゆるホームルーターが挟まっていて、そこから先もいくつかネットワーク機器を通過してインターネットとつながっているかもしれません)。
で、LAN A と LAN B は、そのままでは互いに通信できません。何らかの方法で通信できるようにする必要があります。方針としては二つあろうかと思います。一つは、サーバとなる PC である PC A にグローバル IP アドレスで通信できるようにし、PC B からそのグローバル IP アドレスにアクセスするというものです。もう一つは、LAN A と LAN B を VPN でつなぐことです。後者は、ざっくり言えば、インターネット上に、暗号化された通信路を設け、LAN A と LAN B を同じ LAN 内にあるものとできる仕組みです。
LAN A と LAN B がどれくらい頻繁に通信するのか、通信速度はどれくらい必要か、費用はどれくらいかけられるのか、などによって、どちらの方式にするか、さらには具体的にどういう機器やソフトを導入するのか、が違ってきます。Lehm_c さんの質問の感じからは、まずは SoftEather VPN で VPN を構築するのがよっかな、と思いました。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
AさんBさんというと個人宅ということでしょうか。
Python以前の話として、互いが通信可能である必要があります。
しかもインターネットを経由して(ということですよね?)
まずはそちらの方から検討されてはいかがでしょうか。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
Pythonのスクリプトを調べる前に、インターネットを使って通信するアプリを開発する上で、どうしても避けて通れない技術として TCP/IP 仕組み(IPアドレスの仕組み、名前解決、ルーティングなど)について、最低限の知識が必要です。
こちらのサイトなど参考にされてはいかがでしょうか。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.36%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる