🎄teratailクリスマスプレゼントキャンペーン2024🎄』開催中!

\teratail特別グッズやAmazonギフトカード最大2,000円分が当たる!/

詳細はこちら
Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

2回答

488閲覧

python ilocについて

KKKM

総合スコア16

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2021/02/28 13:31

編集2021/02/28 13:34

python

1print(df.iloc[1,1:4]) 2コード

上記コードに対する出力は以下です。
1 0
2 2
3 4

iloc[1,1:4]では1行目1列目から3列目を参照するということなので出力としては以下となって欲しかったのですが...

1(行数) 0 2 4

ilocに対する認識が間違っているのでしょうか。

また上記のように出力するにはどうしたらよいでしょうか

追記
print(df.iloc[1:2,1:4]) とすることで所望の出力を得ることができましたがもう少しうまいやり方はないですか

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

そのように表示される原因はdf.iloc[1, 1:4]はDataFrameではなく、Seriesだからです。
それをどう使うかによっては、Seriesでも問題ない場合も多くあります。

python

1>>> df.iloc[1, 1:4] 21 0 32 2 43 4 5Name: 1, dtype: int64 6>>> type(df.iloc[1, 1:4]) 7<class 'pandas.core.series.Series'>

私なら print(df.iloc[1:2,1:4])を使います。

python

1>>> print(df.iloc[1:2,1:4]) 2 1 2 3 31 0 2 4 4>>> print(type(df.iloc[1:2,1:4])) 5<class 'pandas.core.frame.DataFrame'>

他の方法としては、以下もあります。

python

1>>> print(pd.DataFrame(df.iloc[1, 1:4]).T) 2 1 2 3 31 0 2 4 4>>> print(type(pd.DataFrame(df.iloc[1, 1:4]).T)) 5<class 'pandas.core.frame.DataFrame'>

投稿2021/02/28 14:10

ppaul

総合スコア24670

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ilocで1行だけ指定して取り出すと、Series型になるので、printを行った場合、縦に要素が並ぶことになります。

df.iloc[[1],1:4]のように行の指定をリストのような形にすれば、一応DataFrame型で取り出せます。

投稿2021/02/28 13:57

Amakaze

総合スコア313

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.36%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問