前提・実現したいこと
src内にあるcheckメソッドを呼び出した時に、
checkメソッドの引数の組み合わせが同じだった場合のみ”引数の組み合わせが重複しています”と表示させるのが目的。
src
package map;
import java.util.HashMap;
public class One {
static HashMap<String, String> check = new HashMap<>();
public static void main(String[] args) {
check("1", "ばなな");
check("2", "りんご");
check("2", "みかん");
check("2", "りんご");//値の組み合わせが重複する
check("3", "ばなな");
check("3", "りんご");
check("1", "りんご");
}
static void check(String No, String fruit) {
if (check.containsKey(No) && check.containsValue(fruit)) {
System.out.println("引数の組み合わせが重複しています");
return;
}
check.put(No, fruit);
System.out.println("No" + No + "," + fruit);
}
}
理想の結果
No1,ばなな
No2,りんご
No2,みかん
引数の組み合わせが重複しています
No3,ばなな
No3,りんご
No1,りんご
実際の結果
No1,ばなな
No2,りんご
No2,みかん
No2,りんご
No3,ばなな
引数の組み合わせが重複しています
引数の組み合わせが重複しています
問題点
・現状引数の組み合わせが重複した場合にif文がtrueになるという条件を満たしていない
・HashMapの特性上keyの重複ができないため、「No2,ばなな」「No2,りんご」の二つをチェック
することができない。
教えてほしいこと
・理想の結果と同じ結果を出力する。
・HashMap以外の方法で解決できるのか。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+3
HashMap
で複数キーを利用したい場合、複数キーを格納したクラスを作成することが多いかと思います。このときhashCode()
とequals()
メソッドを正しくオーバライドすることが重要です。
なお以下のように、valueをMapのBooleanにするような実装は無駄が多いので、このような場合にはHashSetを利用したほうがよいと思います。
import java.util.HashMap;
import java.util.Map;
import java.util.Objects;
public class One {
public static void main(String[] args) {
check("1", "ばなな");
check("2", "りんご");
check("2", "みかん");
check("2", "りんご");//値の組み合わせが重複する
check("3", "ばなな");
check("3", "りんご");
check("1", "りんご");
}
private static Map<Key, Boolean> checks = new HashMap<>();
public static void check(String No, String fruit) {
Key key = new Key(No, fruit);
if (checks.containsKey(key)) {
System.out.println("引数の組み合わせが重複しています");
return;
}
checks.put(key, true);
System.out.println("No" + No + "," + fruit);
}
private static class Key {
private String no;
private String fruit;
public Key(String no, String fruit) {
this.no = no;
this.fruit = fruit;
}
@Override
public boolean equals(Object obj) {
if (this == obj) return true;
if (!(obj instanceof Key)) return false;
Key other = (Key)obj;
return Objects.equals(this.no, other.no) && Objects.equals(this.fruit, other.fruit);
}
@Override
public int hashCode() {
return Objects.hash(this.no, this.fruit);
}
}
}
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
checkベストアンサー
+1
HashMap<String, String>
では、1つのキーに対して1つの値しか対応付けられません。
値にあたるものを「複数まとめて1つ」に扱えるもの、ListやSetを使うのが手です。
目的から考えて、Setにするのがよいでしょう。
ただしこの書き方は、キーが2つ程度ならまだ読めますが、3つ以上使う場合はお勧めしません。
素直にneko_the_shadowさん提案の複数キークラスを作りましょう。
package map;
import java.util.HashMap;
import java.util.HashSet;
public class One {
static HashMap<String, HashSet<String>> check = new HashMap<>();
public static void main(String[] args) {
check("1", "ばなな");
check("2", "りんご");
check("2", "みかん");
check("2", "りんご");//値の組み合わせが重複する
check("3", "ばなな");
check("3", "りんご");
check("1", "りんご");
}
static void check(String No, String fruit) {
HashSet<String> set = check.get(No);
if (set == null) {
set = new HashSet<String>();
check.put(No, set);
}
if (set.add(fruit)) {
System.out.println("No" + No + "," + fruit);
} else {
System.out.println("引数の組み合わせが重複しています");
}
}
}
なお。checkメソッドはJava8以降はこう書けます。
static void check(String No, String fruit) {
HashSet<String> set = check.computeIfAbsent(No, k -> new HashSet<String>());
if (set.add(fruit)) {
System.out.println("No" + No + "," + fruit);
} else {
System.out.println("引数の組み合わせが重複しています");
}
}
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.22%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
m.ts10806
2021/02/23 19:00
>HashMap
利用されているのはArrayListのようですが。
hinagiku
2021/02/23 19:15
srcと実際の結果が本来見てもらいたかったものと異なるものをコピーしていました。
修正いたしました。