🎄teratailクリスマスプレゼントキャンペーン2024🎄』開催中!

\teratail特別グッズやAmazonギフトカード最大2,000円分が当たる!/

詳細はこちら
AWS(Amazon Web Services)

Amazon Web Services (AWS)は、仮想空間を機軸とした、クラスター状のコンピュータ・ネットワーク・データベース・ストーレッジ・サポートツールをAWSというインフラから提供する商用サービスです。

Q&A

解決済

1回答

3056閲覧

CloudWatchの「最終状態の更新」の更新タイミングを教えてください

YasumiJP

総合スコア5

AWS(Amazon Web Services)

Amazon Web Services (AWS)は、仮想空間を機軸とした、クラスター状のコンピュータ・ネットワーク・データベース・ストーレッジ・サポートツールをAWSというインフラから提供する商用サービスです。

0グッド

0クリップ

投稿2021/02/19 00:12

編集2021/02/19 04:39

質問概要

CloudWatchにて、EC2の「StatusCheckFailed」を監視しています。
アラートの「期間」を「1分」にしており、想定では1分間隔で監視をしているつもりでした。

しかし、EC2をDownさせてからもしばらく「最終状態の更新」が更新されず、
結局10分後に「最終状態の更新」が更新され、アラート通知がされました。

CloudWatchの監視対象のメトリクスの更新間隔はどこで設定をすればよいのでしょうか。

<CloudWatch設定一覧>
イメージ説明

<アラート設定内容>
イメージ説明
イメージ説明
イメージ説明

<メトリクス画面>
イメージ説明

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

言葉だけじゃなくて具体的に設定をスクリーンショットで貼ったほうがわかりやすいです。

「期間」で設定するのはアラートの期間ではなくて、該当メトリクスの間隔です。
統計が平均なのか合計なのかそれ以外なのかによっても変わってしまう可能性がありますので設定を貼ってください。
アラートの設定の前にそもそもメトリクスはどうなっていますか?

条件の方の設定が記載されてませんが、そちらによっても変わる可能性があります
コンソールではその他の設定にありますが、設定した条件をいくつのデータポイントが満たしたらアラートになるかを設定ができます。
もっともそちらはデフォルトだと1/1なので影響している可能性は低いですけど。

また、メトリクスによっては設定間隔が短すぎると取得できていない可能性があります。
期間を指定した際、取得できていない箇所(欠落データ)をどういう扱いにするのかというのもここで指定が可能です。

おそらくいずれかに問題があるので、その設定を見直すかここに貼るかしてみてください。
貼る際はもし見えたらまずそうな情報があれば適宜マスクしてください。

投稿2021/02/19 04:15

yu_1985

総合スコア7588

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

YasumiJP

2021/02/19 04:25

@yu_1985 様 ご返信ありがとうございます。大変助かります。 現在の状態の、スクリーンショットを貼らせていただきました。 他にも取得が必要な画面があれば教えてください。 気になっているのは、「最終状態の更新」です。なぜここが更新されないのか、私は理解できていないです。
yu_1985

2021/02/19 04:29

「設定」を貼ってください。今の状態だけでは不十分です。
yu_1985

2021/02/19 04:31

一覧でも統計と期間が確認できますが、その設定で該当のメトリクスを表示するとどの様になっていますか?
yu_1985

2021/02/19 04:32

最終状態の更新のタイミングはステータスが変わったタイミングなので、ステータスが変わっていなければ更新はされません。
yu_1985

2021/02/19 04:38

ちなみに、メトリクスそのものの更新間隔についてはメトリクスの送信元がどういう間隔でメトリクスを送っているかに依存するので、送信元がメトリクスを送る間隔よりも細かい間隔を表示しようとしても、ないものは表示できません。 該当のメトリクスを表示するとどうなるか見たいのはそういう理由です。 1回発生したら即アラート通知したいのに対象メトリクスがAverageになってるのも怪しいです。 また、EC2をDownさせたというのは具体的にどうやりましたか? Downさせてからステータスチェックが失敗するまでにラグはありませんか?
YasumiJP

2021/02/19 04:43 編集

ありがとうございます。スクリーンショットを追加しました。 「最終状態の更新」の仕様は理解しました。 「EC2をDownさせた」は、コンソールから「インスタンスを停止」を実行しました。 「インスタンスを停止」実行後から1分後に、EC2は「停止中」ステータスになりましたが、 CloudWatchでアラート判定されて、通知されるまでには「停止中」になってからさらに9分を要しました。 「Average」は「Maximum」に変更しようと思います。
yu_1985

2021/02/19 04:47 編集

インスタンスを正常に停止したのにStatusCheckFailedのアラートが飛ぶのは逆におかしいと思うのですが…。それStatusCheckとは違いますよね? StatusCheckFailedのアラート設定はどうなっていますか?欠落したデータを失敗とみなしてるのでは?
YasumiJP

2021/02/19 05:44 編集

私が「StatusCheckFailed」の認識を間違えているかもしれません。 「EC2がDownした場合に通知したい」というのが思いです。 「StatusCheckFailed」は、「インスタンスチェックまたはシステムステータスチェックに失敗」した場合に「1」が記録されると思っていましたが、正常なDownは含まないのですね。 スクリーンショットであげていますが、StatusCheckFailedのアラート設定は欠落したデータを失敗としています。
yu_1985

2021/02/19 06:17

そもそもStatusCheckで何をしているかを確認してください。 https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AWSEC2/latest/UserGuide/monitoring-system-instance-status-check.html 仰っているDownの定義はなんですか?それによって設定すべきアラームが変わります。 StatusCheckに失敗したらDownにはなるでしょうが、Downしているときは常にStatusCheckに失敗しているわけではありません。 例えばインスタンスが想定したレスポンスを返してくれないことをDownとするならそれでは不十分です。 アプリケーションが落ちててもサーバは落ちていない、というケースは普通にありますね。 この辺は監視設計の話です。 また、StatusCheckの欠落データを失敗としたなら、正常にインスタンスを停止してもアラートになってしまいます。 そういう設計です、というならそれでもいいとは思いますが、個人的には違和感があります。
YasumiJP

2021/02/19 06:34

理解が進んできました。ありがとうございます。 Downの定義は「OS停止」です。「StatusCheckFailed」でOS停止を監視できる、と思っていましたが、どうも違うようですね。 まだ、CloudWatchでOS停止を監視するのに最も適切な設定を理解していませんが、 私のDownの定義であれば「欠落データを失敗」にしても良いのでは? と感じています。 「インスタンスが想定したレスポンスを返してくれない」は、別途Canaryでアラート設定をします。
yu_1985

2021/02/19 06:46

「インスタンスの停止」をアラートの対象にするのならそれでもいいでしょう。 OS停止とインスタンスの停止は若干異なります。 だからそのへんは設計次第です。 Canaryでレスポンスのアラートを設定しているのなら、OSが停止したらどのみちそっちが引っかかるとは思いますけれど。 当然ですが、もしAutoScalingを使用する構成にする予定がある場合はインスタンスのStatusCheckを監視することにそれほど意味はなくなるのでそのあたりは再度設計してみてください。
YasumiJP

2021/02/19 06:55

ありがとうございます。監視設計の最適について理解が進みました。 ただ、監視間隔に関しては、結局「欠落データを失敗」と判定されるまで アラート設定が「Average」になっていたために、 EC2停止中になってから「9分」要した、という理解でよいのでしょうか。 可能ならば停止中になって数分程度で検知したいですが、 「最大」であれば想定通りに行くか分かりましたら、本質問クローズできそうです。
yu_1985

2021/02/19 07:13

見たいのは平均値ではなくて回数かと思うので平均値でない設定が望ましいと思いますね。 想定より遅くアラートになった理由については、EC2を停止させてから次のメトリクス更新タイミングまでのラグと、1分平均が0でなくなるまでの期間がどの程度だったかという話です。 このあたりは実際に10分かかったところのメトリクスを表示してみれば情報自体は得られるとは思います。 もう一度再現させてみてもいいでしょう。
YasumiJP

2021/02/19 07:16

了解しました。大変丁寧に回答いただき、助かりました。 ありがとうございます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.36%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問