質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

Arduino

Arduinoは、AVRマイコン、単純なI/O(入出力)ポートを備えた基板、C言語を元としたArduinoのプログラム言語と、それを実装した統合開発環境から構成されたシステムです。

Q&A

2回答

2022閲覧

水晶についての変更が分かりません

jyojyo

総合スコア3

C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

Arduino

Arduinoは、AVRマイコン、単純なI/O(入出力)ポートを備えた基板、C言語を元としたArduinoのプログラム言語と、それを実装した統合開発環境から構成されたシステムです。

0グッド

0クリップ

投稿2021/01/28 10:34

編集2021/01/28 11:55

水晶16Mhzを水晶8Mhzに変更するプログラムを作り方がうまくいかないです。
どうすればよいのか分かりません。
こちらは例のプログラムはこちらです。
Arduinouno(Atmega328用)では
プログラムは動作しました。

Arduino

1const uint8_t tempo = 100; /*記憶*/ 2 3uint8_t notes [2] [50] = {"gdefedccegfeddefgecc facbagdgfeddefgecc n", 4 "afgefdc afgeegba n"}; /* 音の速度 スペースは休憩を表します*/ 5uint8_t level [2] [50] = {{4, 4, 4, 4, 4, 4, 4, 4, 4, 4, 4, 4, 4, 4, 4, 4, 4, 4, 4, 4, 0, 6 4, 4, 5, 4, 4, 4, 4, 4, 4, 4, 4, 4, 4, 4, 4, 4, 4, 4, 0}, 7 {4, 4, 4, 4, 4, 4, 4, 0, 4, 4, 4, 4, 4, 4, 4, 4, 0}};/*音の高さ*/ 8uint8_t beat [2] [50] = {{ 2, 1, 1, 2, 1, 1, 2, 1, 1, 2, 1, 1, 2, 1, 1, 2, 2, 2, 2, 2, 2+1, 9 2, 1, 2, 1, 1, 3, 1, 2, 1, 1, 2, 1, 1, 2, 2, 2, 2, 2, 2}, 10 {4, 4, 4, 4, 4, 4, 4, 4+1, 4, 4, 4, 4, 2, 2, 4, 4, 4}};/*ビート*/ 11uint8_t line [] = {0,0,1};/*行*/ 12 13 14void playTone(uint16_t tone, uint16_t duration) { 15 for (uint32_t i = 0; i < duration * 1000L; i += tone * 2 / 10) {/*duration=期間*/ 16 PORTC = 0x0000001; 17 for (uint16_t j = 0; j < tone / 10; j++) { 18 _delay_us(1); /*X ミリ Oマイクロ*/ 19 } 20 PORTC = 0x0000000; 21 for (uint16_t j = 0; j < tone / 10; j++) { 22 _delay_us(1); 23 } 24 } 25 26 return; 27} 28 29void playNote(uint8_t note, uint16_t level, uint16_t duration) { 30 uint8_t names[] = {'c', 'd', 'e', 'f', 'g', 'a', 'b'}; //ドレミファソラシ 31 uint16_t tones[] = { 19111, 17026, 15169 + 1, 14317, 12755, 11364, 10124}; 32 /* 33 / * 34 timeHigh =期間/ 2 = 1 /(2 * toneFrequency) 35 ここで、さまざまなトーンは次のように説明されています。 36 音符 頻度 期間 高い時間 37 do4 261.63 Hz 3830 1911.0958223445323548522722929328 (261->1915=1915.7088122605363984674329501916) 38 re4 293.66 Hz 3400 1702.6493223455697064632568276238 (294->1700=1700.6802721088435374149659863946) 39 mi4 329.63 Hz 3038 1516.8522282559233079513393805175 (329->1519=1519.7568389057750759878419452888) 40 fa4 349.23 Hz 2864 1431.7212152449674999284139392378 (349->1432=1432.6647564469914040114613180516) 41 so4 392 Hz 2550 1275=1275.5102040816326530612244897959 42 ra4 440 Hz 2272 1136=1136.3636363636363636363636363636 43 si4 493.88 Hz 2028 1012.3916740908722766663966955536 (493->1014=1014.1987829614604462474645030426) 44 do5 523.25 Hz 1912 955.566172957477305303392259914 (523->956=956.02294455066921606118546845124) 45 */ 46 /*音名に対応した音を再生します*/ 47 for (uint8_t i = 0; i < 7; i++) { 48 if (note == names[i]) { 49 uint8_t a = level - 4; 50 playTone(tones[i] / pow(2, a), duration); 51 } 52 } 53 54 return; 55} 56 57void setup(){ 58 DDRC = 0x0000001; /* 出力:ブザー(PORTC0)*/ 59 DDRB = 0x00; /*入力:スィッチ(PINB5)*//* <iom328.h> #define PINB5 5*/ 60 DDRD = 0x7F; /* DDRB 出力ピン対応ビットはセット、入力ピン対応ビットはクリア */ 61 PORTD = 0xFF; /* 入力ピンに対応するビットに1を書き込み、内蔵プルアップ指定 */ 62 DDRB = 0x00; /* I/ o:key(PORT0-7)*/ 63 PORTB = 0xFF; /* 入力時にプルアップする必要があります。*/ 64} 65 void loop(){ 66 static bool a_mode = 0; /*0-手動、1-自動*/ 67 main_loop: 68 if (bit_is_clear(PORTD, PORTD7)) /* スイッチが閉じると成立 */ 69 PORTB = PORTB & ~_BV(PB1); /* ここではPD0をクリアしてLED点灯 */ 70 if (a_mode) { //auto(PIND == 0b00100000) 71 DDRB = 0xff; //出力のみ 72 73 for (uint8_t i = 0; i < 3; i++) { /*行数*/ 74 for (uint8_t j = 0; ; j++) { 75 if (notes[line[i]][j] == ' ') { 76 for (uint16_t k = 0; k < beat[line[i]][j] * tempo; k++) { 77 _delay_ms(1); //rest(milli) 78 } 79 } 80 else if (notes[line[i]][j] == 'n') { /*(j <length [i])の場合、for {}は続行します。*/ 81 break; 82 } 83 else{ 84 uint8_t k; 85 if (notes[line[i]][j] == 'c') { 86 if (level[line[i]][j] == 4) { 87 k = 0; 88 } 89 else { 90 k = 7; 91 } 92 } 93 else if (notes[line[i]][j] == 'a') { 94 k = 5; 95 } 96 else if (notes[line[i]][j] == 'b') { 97 k = 6; 98 } 99 else { 100 for (k = 0; k < 5; k++) { 101 if (notes[line[i]][j] == 'c' + k) { 102 break; 103 } 104 } 105 } 106 107 PORTD ^= _BV(k); 108 playNote(notes[line[i]][j], level[line[i]][j], beat[line[i]][j] * tempo); 109 PORTD ^= _BV(k); 110 }//if 111 if (!(PINB & _BV(5))) { //auto(PINB is 0x00) 112 a_mode = 0; 113 goto main_loop; 114 } 115 }//for 116 117 }//for 118 119 }//auto 120 else { /*手動(PIND == 0x00)*/ 121 DDRB = 0x00; /*入力のみ*/ 122 PORTB = 0xff; /*プルアップ*/ 123 switch (PINB) { 124 case 0b11111110: 125 do { 126 playNote('c', 4, 1 * tempo); 127 } while (PINB == 0b11111110); 128 break; 129 130 case 0b11111101: 131 do { 132 playNote('d', 4, 1 * tempo); 133 } while (PINB == 0b11111101); 134 break; 135 136 case 0b11111011: 137 do { 138 playNote('e', 4, 1 * tempo); 139 } while (PINB == 0b11111011); 140 break; 141 142 case 0b11110111: 143 do { 144 playNote('f', 4, 1 * tempo); 145 } while (PINB == 0b11110111); 146 break; 147 148 case 0b11101111: 149 do { 150 playNote('g', 4, 1 * tempo); 151 } while (PINB == 0b11101111); 152 break; 153 154 case 0b11011111: 155 do { 156 playNote('a', 4, 1 * tempo); 157 } while (PINB == 0b11011111); 158 break; 159 160 case 0b10111111: 161 do { 162 playNote('b', 4, 1 * tempo); 163 } while (PINB == 0b10111111); 164 break; 165 166 case 0b01111111: 167 do { 168 playNote('c', 5, 1 * tempo); 169 } while (PINB == 0b01111111); 170 break; 171 172 default: 173 break; 174 } 175 176 if (PINB & _BV(5)) { //manual(PINB is 0x20) 177 a_mode = 1; 178 } 179 180 }/*マニュアル*/ 181 182 }

回路図はこちらです。
[回路図確定]
(https://documentcloud.adobe.com/link/review?uri=urn:aaid:scds:US:0c1c8b9c-5fee-43af-b22a-efbc8ad5ad86)
(プルアップ抵抗を使っています)

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

y_waiwai

2021/01/28 11:48

変換とは?なにをしたいというはなしかな?
jyojyo

2021/01/28 11:52

変更の間違い。 実際にしたけどうまくいかなかったから 書いた
y_waiwai

2021/01/28 11:56

えーと、変更とは8Mにしてなにをするってはなしかな?
jyojyo

2021/01/28 12:44

Arduinoを一段回落として 基盤に半田しても音が鳴るようにすることを考えている。
guest

回答2

0

水晶ではなく、内蔵のRC発振器で動かしたい、ということですね?
少なくとも、Arduino UNOにおいては、スケッチと呼ばれるプログラムの部分でどうこうするものではありませんから、スケッチをいじってもどうにもなりません。

私自身はやったことがありませんが、'Arduino 内蔵RC'をキーに検索すると多数の情報がヒットすると思いますので参考にしてみてはいかがでしょうか。
「ヒューズROM」をいじらなければならないはずで、そうだとするとArduino IDEだけではできないのかも知れません。また、内蔵RC発振器は周波数の誤差が大きいので、「音」を聞いている分には(絶対音感のある人で無い限り)気にならないかも知れませんが、シリアル通信の速度がずれてしまって通信ができない(=Arduino IDEからの書き込みもできない)という事態になる可能性はあるでしょう。

(言葉を間違って使っているとコミュニケーションが成立しません。言葉の意味と自分の意図が一致しているかは逐一確認してみてください)

投稿2021/03/15 23:14

thkana

総合スコア7639

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

水晶とはおそらくメインシステムクロックのことかと思います。純正Arduinoの場合、カスタムファームを書き込めば一応可能なようです。
optiboot

ただ、どうしても消費電流を下げたい以外にあまり一般的な方法ではないかと思います。
おそらくブザーの音程がおかしいようなので、元々のクロックからArduinoNanoのクロックが何倍なっているか計算し、コメントに書いてある数字をその倍率で修正すれば行けるはずです。

投稿2021/03/15 12:22

tain

総合スコア241

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問