質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Webサイト

一つのドメイン上に存在するWebページの集合体をWebサイトと呼びます。

サービス

サービスとはバックグラウンド上に常駐し、長時間稼動し続ける実行可能ファイルを指します。

データベース

データベースとは、データの集合体を指します。また、そのデータの集合体の共用を可能にするシステムの意味を含めます

Q&A

2回答

717閲覧

読書管理ブクログのようなWebサービスをつくりたい

hello.world

総合スコア0

Webサイト

一つのドメイン上に存在するWebページの集合体をWebサイトと呼びます。

サービス

サービスとはバックグラウンド上に常駐し、長時間稼動し続ける実行可能ファイルを指します。

データベース

データベースとは、データの集合体を指します。また、そのデータの集合体の共用を可能にするシステムの意味を含めます

0グッド

3クリップ

投稿2021/01/27 06:05

前提・実現したいこと

読書管理ブクログのような、履歴を管理できるデータベースを作成したいです。
・ログインして利用
・項目:アイテム名、料金、購入日、購入場所など

サービス利用者は自分の履歴の管理ツールとして利用でき、
裏側では履歴を利用してレコメンド生成をしたり、履歴をもとに商品開発をしたいです。

発生している問題

HTML、CSS、WordPressの基礎知識はありますが、
どの言語をつかってつくれるかなどわかりません。

教えてほしいこと

・どの言語が最適か?(Ruby、PHP、Pythonなど)
・難易度の高さ(独学で本やネットで勉強しながらつくれるレベルか)
・どのように勉強すればよいか

初心者すぎる質問で恐縮ですが、アドバイス頂けるとうれしいです。
よろしくお願いします!

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

・どの言語が最適か?(Ruby、PHP、Pythonなど)

WordPressできるなら、WordPressでもできるので、
それでいいと思います。
(PHPの原文できれば尚良し)
各種他言語、フレームワークを使うならば、
DBを扱う上で、MySQLの扱いなども同時に習得が必要になるかと思います。

・難易度の高さ(独学で本やネットで勉強しながらつくれるレベルか)

サイトや、ログイン管理自体は、WordPressでできるかと思いますし、
本をみてやってみればできるかと思います。

ただし、ユーザー情報を扱う場合、
セキュリティ面や、情報を扱う法律面を考えて行かねばなりません。
(利用規約などの記載等)
なので、サイトを作るだけでは済まなくなりますので、
初学の方でやるには、かなりハードルは高いでしょう。

・どのように勉強すればよいか

本を見たりして勉強がいいと思いますが、
実践を大事にすべきなので、どんどん作ってみればいいかと。
あと、正直、質問者さんが実現したいWebアプリケーションは、
明らかに、業務レベルが必要とされるので、
独学だけでは厳しいかもしれません。
バイトでもいいので、そういった、ユーザー登録型のサイト運営をしている会社に所属して仕事をするなどの経験が必要だと思います。

投稿2021/01/27 06:47

miyabi_takatsuk

総合スコア9528

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

m.ts10806

2021/01/27 07:29 編集

いっそExcelでファイル共有かけてやったらいいと思ってしまう私。 何かアウトプット必要ならVBAでいいですね。 データもAccessでいい。
miyabi_takatsuk

2021/01/27 07:30

確かにそうですねw Googleのスプレッドシートとかでも、十分共有できそうですね。 ローカルアプリケーションとかでもよさそうですよね。
guest

0

どの言語をつかってつくれるかなどわかりません。

結局プログラミング言語は道具。
この手の質問のたびに、大抵こう返します。
大抵の道具で大抵のものができます。

道具を正しく使って「そのようなもの」を作ればいいだけの話です。

「~のようなもの」という、既存サービスなどを引き合いに持ってくる人は少なくないすが、あなたはそのサービスをどれくらい深く知っているのでしょうか。

「どうやったらできるか」
より先に考えるべきことが多いです。

どんなサービスを作るとしても
・どんな機能があるか
・どんなデータを取り扱うか
・誰が使うか
・どれくらい使うか
・そのサービスを使う人は使うことで何を得られるか

を考えないことは意味がありません。

車輪の再開発のようなことを考えているなら尚更ですね。
有償化を考えているなら作った分かかった費用を回収することまで考える必要があります。
(無償にしてもそのサービスの運営維持まで考えてるか?というところかマスト)

投稿2021/01/27 06:59

m.ts10806

総合スコア80850

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問