質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
ループ

ループとは、プログラミングにおいて、条件に合致している間、複数回繰り返し実行される箇所や、その制御構造を指します

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

1回答

679閲覧

ループ文がおかしい?

takeuchi0525

総合スコア21

ループ

ループとは、プログラミングにおいて、条件に合致している間、複数回繰り返し実行される箇所や、その制御構造を指します

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2021/01/21 10:23

#コード

import math#mathを呼ぶ def calc_Excluding_tax(num):#税抜き価格を計算する関数を定義する unit_price = 180#単価 price_1 = int(num) * unit_price#最終的な値段 return price_1#最終的な値段を返す def calc_including_tax(num):#税込み価格を計算する関数を定義する unit_price = 180#単価 price_including_tax = math.floor(unit_price*1.1)#単価に1.1をかけて税込み価格を表し、floorで小数点以下を切り捨てる price_2 = int(num) * price_including_tax#最終的な値段 return price_2#最終的な値段を返す while True:#ループ num = input("個数を入れてください。(qで終了)")#inputで個数を入力させる if num == "":#空白の場合は↓ continue#ループ続行 elif num == "q":#qが入力された場合は↓ break#ループから抜ける #ここで、numが数値かどうかを判定 if not num.isdigit(): # 数値でない場合 print("数値を入力してください。") continue # 数値である場合 else: while True: in_or_ex = input("税込みの場合はin、税抜きの場合はexを入れてください。") if not in_or_ex == "in" or "ex": print("inまたはexを入力してください。") continue else: break if in_or_ex == "in": result_1 = calc_including_tax(num) print(result_1) elif in_or_ex =="ex": result_2 = calc_Excluding_tax(num) print(result_2)

#質問
商品の個数と税込みか税抜きかを入力させ、値段を計算するコードを書きました。
税込みの場合はin、税抜きの場合はexを入力するのですが、inとex以外が入力された場合"inまたはexを入力してください。"と表示し、再度入力させるコードを書いて実行してみたところ、inやexを入力した場合も"inまたはexを入力してください。"と表示されてしまいました。どこが間違っているか教えて下さい。回答よろしくお願いいたします。
python3.7

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

'not == A or B' の 'else' という罠にかかったようです。
以下のように、条件式を逆にすればお望みの処理になるかと。

# 数値である場合 else: while True: in_or_ex = input("税込みの場合はin、税抜きの場合はexを入れてください。") if in_or_ex == "in": result_1 = calc_including_tax(num) print(result_1) break elif in_or_ex == "ex": result_2 = calc_Excluding_tax(num) print(result_2) break else: print("inまたはexを入力してください。") continue

投稿2021/01/21 10:29

編集2021/01/21 10:35
_whitecat_22

総合スコア1305

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

takeuchi0525

2021/01/21 10:49

回答ありがとうございます。正しく動作しました!僕が書いたコードだとcontinueとbreakの条件式が同じになっていますね(^^)
_whitecat_22

2021/01/21 10:56

どういたしまして!^^ お役に立てて嬉しく思います。 「not == と or の組み合わせ」は、条件が分かりづらく、可読性の点でも望ましくありません。 シンプルに考えましょう。 コード上だけでなくて、手書きで結構ですのでフローチャートを描いてみると、頭の整理もできて良いと思います。 私もまだまだPythonの習得中ですので、お互いにがんばりましょう!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問