🎄teratailクリスマスプレゼントキャンペーン2024🎄』開催中!

\teratail特別グッズやAmazonギフトカード最大2,000円分が当たる!/

詳細はこちら
ループ

ループとは、プログラミングにおいて、条件に合致している間、複数回繰り返し実行される箇所や、その制御構造を指します

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

3回答

2311閲覧

pythonのtime.sleep関数について

ronaldo

総合スコア9

ループ

ループとは、プログラミングにおいて、条件に合致している間、複数回繰り返し実行される箇所や、その制御構造を指します

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

1クリップ

投稿2021/01/19 01:19

pythonのtime.sleep関数についてわからないことがあります。

import time import ctypes as ct try: while True: if ct.windll.user32.GetAsyncKeyState(0x2C) == 0x8000: print('スクリーンショット') time.sleep(1) elif ct.windll.user32.GetAsyncKeyState(0x1B) == 0x8000: print("Escが押されました") break except KeyboardInterrupt: print('終了')

以上のコードを実行し、PrintScreenを入力すると「スクリーンショット」と一回出力され、Escを入力すると終了します。
PrintScreenを入力すると1秒ごとに「スクリーンショット」が出力され無限ループすると思っていたのですが、一度きりでもう一度PrintScreenを入力すると再び「スクリーンショット」が出力されます。

試しにtime.sleep(1)の行を消して実行し、PrintScreenを入力すると「スクリーンショット」の無限ループが入ります。

1秒ごとに「スクリーンショット」を出力させるのが目的ではなく、無限ループしない理由を知りたいだけなのですが、何故この結果になるのでしょうか?

私のtime.sleep関数の理解が足りないだけなのかもしれませんが、どなたか理由がわかる方教えて下さい。
よろしくおねがいします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

whileループは無限ループしています。

PrintScreenを押し続ければ、1秒ごとに”スクリーンショット”は表示つづけます。
PrintScreenを1度押しただけでは、1度だけ”スクリーンショット”を表示し、無限ループを続けます。
(while文の最初か最後にでも、print文を入れると、無限ループしていることは分かります。)

PrintScreenを押し続けないと、無限ループしているように見えないということですね。

投稿2021/01/19 02:13

NagaseTomohiko

総合スコア92

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

sleep の挙動の問題ではなく、GetAsyncKeyStateの動作の問題でしょう

API 関数解説

フォーカスが他に移ると0を返すので、そこで無限ループになってるだけでは。
戻り値をログファイルなんかに保存してみては

投稿2021/01/19 02:02

y_waiwai

総合スコア88038

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

ronaldo

2021/01/19 02:07

GetAsyncKeyStateについて調べたほうがいいようですね 回答ありがとうございました。
guest

0

ベストアンサー

ESC が押された場合のほうにループを抜ける break が入っているので、ループが終了します。
break を消せば無限ループになります。

改善案

独自にフラグ変数を1つ導入してみてはどうでしょうか

import time import ctypes as ct psc_pressed = False try: while True: if psc_pressed or ct.windll.user32.GetAsyncKeyState(0x2C) == 0x8000: print("スクリーンショット") time.sleep(1) psc_pressed = True elif ct.windll.user32.GetAsyncKeyState(0x1B) == 0x8000: print("Escが押されました") break except KeyboardInterrupt: print(KeyboardInterrupt) print("終了")

投稿2021/01/19 01:22

編集2021/01/19 02:19
tiitoi

総合スコア21956

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

ronaldo

2021/01/19 01:33

回答ありがとうございます。 PrintScreenを入力したときの処理で、time.sleep(1)の有無で無限ループが発生するかどうかが変わってします。 time.sleep(1)を書かずにPrintScreenを入力すると「スクリーンショット」を出力する無限ループが起きますが、time.sleep(1)があると一度しか「スクリーンショット」が出力されないのですが、 この理由はわかるでしょうか?
tiitoi

2021/01/19 02:04 編集

現象はこちらでも再現しました。 MSDN を見ると、指定したキーが関数を呼び出したタイミングで押されている、または最後に押されたのがそのキーの場合、最上位ビットが1となるようですが、sleep() を入れると、状態が0にクリアされていました。 https://docs.microsoft.com/en-us/windows/win32/api/winuser/nf-winuser-getasynckeystate MSDN の API でわかる範囲では原因についてはわかりませんが、WIN32APIの仕様によるものと思われます
tiitoi

2021/01/19 02:05

プリントスクリーンキーが押されたかどうかのフラグ変数を1つ用意すれば意図どおりのことができるのではないでしょうか。 回答に追記しました。
ronaldo

2021/01/19 02:06

なるほど、GetAsyncKeyState の方でしたか。 time.sleepを誤った理解はしていなかったようですね。 回答ありがとうございました。
tiitoi

2021/01/19 02:12 編集

> The behavior of the least significant bit of the return value is retained strictly for compatibility with 16-bit Windows applications (which are non-preemptive) and should not be relied upon. REMARK のとこに最上位ビット (0x8000) で押下の状態をチェックできますが、信用するなと書いてあるので、この方法だけに頼ってキーの押下状態をチェックすることはあまりよくない方法ということだと思います。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.36%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問