VB データグリッドビューの指定した列にファイルを入力する
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 3,847
複数のcsvファイルをVB.NETで読み込み、データグリッドビューに表示させたいです。
1つめのファイルは
データ読み込み
Dim parser0 As TextFieldParser = New TextFieldParser("G:\VB\test.csv", Encoding.GetEncoding("Shift_JIS"))
parser0.TextFieldType = FieldType.Delimited
parser0.SetDelimiters(",") ' 区切り文字はコンマ
' データをすべてクリア
DataGridView1.Rows.Clear()
While (Not parser0.EndOfData)
Dim row As String() = parser0.ReadFields() ' 1行読み込み
' 読み込んだデータ(1行をDataGridViewに表示する)
DataGridView1.Rows.Add(row)
End While
'インデックス2の列を選択する
DataGridView1.Columns(1).Selected = True
のように読み込み実行するときちんと表中に出力できました。
2つめ以降のcsvファイルを入力するにあたり、データのクリアをせずに列だけ変えたいのですが、
グリッドビューで出力される個所を指定するコマンドが見当たりません。
DataGridView1.Rows
かな?と思いましたが、それにかわるコマンドも発見できませんでした。
何列目といった指定はどのように表記するのでしょうか?
列のコントロールは関係ありますか?
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.36%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
Tak1wa
2016/04/05 14:15
アウトプットのイメージがよくわからないです。複数ファイルで、行ではなく列を変えるんですか?
各ファイルの列数、行数は同じなのでしょうか。
入力情報と出力情報を明確にしてください。
_LAGRANGE_
2016/04/05 15:00
説明不足で済みません。
各ファイルは1列ずつ、すべてA列に20個程度のデータが記入されています。
ヘッダ(列タイトル)はcsvにはつけていません。グリッドのほうで表示させています。
グリッドのA列目にtest0.csv、B列目にtest1.csv、・・・といった具合です。
列と行の概念はたぶんあっていると思うのですが一応言うと縦の集合を列って言ってます。
2016/04/06 08:13
こちらの質問が他のユーザから「やってほしいことだけを記載した丸投げの質問」という指摘を受けました
「質問を編集する」ボタンから編集を行い、調査したこと・試したことを記入していただくと、回答が得られやすくなります。