LENOVOのG560というWIFI対応のノートPC(WIn7)が2台あり、片方はLANケーブル&直接rasdialコマンドにてプロバイダに接続し、インターネットが問題なく使えています。
もう片方も同じPCですが、その回線を使用してWIFI接続したく、上記PCにてまずはアクセスポイント化してみたのですが、WIFI接続はされてもインターネットアクセス無しと表示され、インターネットが出来ませんでした。
そこで、アドホックモードというものの存在を知り、その設定もしてみたのですが、同様にインターネットアクセス無しと表示されており、2台間でコネクトはされているように見えますが、インターネットが出来ない状態です。
特にこれといって特別な設定をしているわけでは無いのですが、考えられる事は御座いますでしょうか。
Google検索しながら試行錯誤したのですが、結構時間消耗しており、困っております。。
ちなみに、ネットワークとインターネットのアダプター設定の画面では、ローカルエリア接続というアダプタと、rasdialで直接接続しているのでプロバイダSSID(ネットワーク名)のアダプターと、自分で追加したアクセスポイントのアダプター(またはアドホックモードのアダプター)が有効になっている状態で、ネットワーク名のアダプターの共有設定で、他のユーザが使う事を許可にチェックが入っている状態です。
ローカルエリア接続というアダプタの共有設定も同様にしようとすると、「他の設定と置き換えます」という様なメッセージが出ましたので、全てのアダプターで共有設定は出来無さそうでした。
回線:フレッツ光 ギガマンションタイプ
モデムから部屋のLANジャックまで引っ張ってあるようなので、それをハブで分岐してあるうちの1つです。
rasdialなのでBUFALLOなどの市販のWIFIルーターは使っていません。
アナログモデムかISDNモデムかはわかりません。NTTの工事で置いて行かれたもののみです。
WiFiルーター機器を使わない理由は、この組み合わせを多数作りたいので、ノートPC自体で済ませたいからです。
宜しくお願い致します。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
1本のインターネットに接続された有線LANにPCを接続させて、
そのPCにWIFIで、他のPCを接続しインターネットに接続したい?
という解釈であっていれば、
おそらく、
ICS (インターネット接続の共有) を使う(windows.microsoft.com)
こんなのを使う事を考えられているのではと???
親側にあたるアドホックネットワークのICSを有効にすると、子機側でもインターネットに接続できるはずです。
手順などについては、上記リンクをご覧ください。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
解決してしまっていますが
注意点
1.現状では、生でThe Internet へPCを曝しています。
つまり、Windows でファイヤーウォールを適切に設定していても、
セキュリティリスクにさらされているということです。
毎月、セキュリティパッチがたくさんでていますよね?
2.ルーター機器の多くは、組込み系Linuxで最小限の機能のみで構成していても、
Linux故の脆弱性をつかれて、乗っ取りをされています。
一般向けLinux / Windows は脆弱性を持ったアプリが動作しています。
つまり、質問者さんは、意図して、
ボットネットの構成要因となろうとしています。
または、自身でボットネットを作ろうとしていますか?
3.一般向けLinux / Windows は複雑系故の脆弱性が存在しています。
少なくとも、アファイヤーウォール機器をつけるなり、
最低限ルーターをつけて運用しないと、
意図して、脆弱性を持ったPCを曝して、
犯罪行為に加担することになります。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.36%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
daive
2016/04/04 20:42 編集
回線は何か?光?ADSL?アナログ?ISDN?、光やADSLであれば、終端装置(光モデム、ADSLモデム)から、直で繋いでいる?ネットワーク接続に使っている機材は何か?アナログモデム?ISDNモデム?どこのルーター?、そもそもWiFiルーター機器を使わない理由は?
cutter
2016/04/04 20:49
ありがとうございます。追記させて頂きました。