macでhtml5,css3,javascriptの開発環境を整えたいが、結局どれがいいのかわからない
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 2,212

退会済みユーザー
こちらのサイトを参考にAptana Studioを導入しましたが、Titanium Studioを入れたほうがいいと聞いたのでこの会社のサイトに来ましたが、Appcelerator Studioってのしかないし、なんか、javascriptでアプリ作るツールって書いてあるのでよくわかんないです。
結局どんな開発ツールがおすすめなのか、どなたか、ご指導お願いします。
追記
Titanium Studioから、Appcelerator Studioに移行したって見つけたのでAppcelerator Studioでいいんですかね。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
「好み」の部分が大きいので、質問者さんがコードを書く時に重要と考えてらっしゃること
(Ex.エディタの起動速度、入力補助が優秀、カラースキームが良い、UIが好み、プラグイン等によるカスタム幅が広い…など)
によって選んでみられるのが良いかと思います。
IDE(統合開発環境)にこだわらないのであれば、
Atom , Brackets , Sublime Text あたりのテキストエディタも人気ですね。
このあたりのものはプラグインも豊富なので、自分好みへのカスタマイズも簡単です。
最近はXcodeでも結構いい感じにできたりもしますし、選択肢が非常に多いので
いくつかインストールして使い比べてみて、「この環境がしっくりくる」というのを見つけてみてはいかがでしょう?
また、ある程度時間が経って、ちょっと感覚が変わってきたり…などといったこともあるでしょうから
途中で乗り換えてしまってもいいと思います。
ご参考までに。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
Aptana Studio を導入されたのであれば、しばらくそれを使われてはいかがでしょう。html5,css3,javascriptはテキストエディタでも編集できるため、(編集だけであれば)開発環境は何でもよいと思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.36%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/04/02 15:36
2016/04/02 19:57
会社やチーム、プロジェクト単位での縛りはあったりするところもありますが、基本は自分コーディング・開発スタイルに合ったものでするのがパフォーマンスも高いでしょうし。
フロントのみに限れば、ブラウザ(+デベロッパーツール)だけで開発することもできますし、「何を使うか」はあまり考え過ぎずにどんどんコードを書いていかれるとまた色々思うところが出てくると思いますよ!
2016/04/02 23:14
2016/04/02 23:49