PHP,JavaScript等を使用したアクセス時のリアルタイムページ情報の取得方法
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,480
アクセス時のリアルタイムなページ情報が取得できるようなものをPHPで実装できないかと考えています。
例えばブラウザで見ているような、JavaScriptやPHPなどでページが改変された後のHTML要素を取得するという操作が行えたら便利だと思ったので考えたのですが、PHPではどのように実装すれば良いのでしょうか?
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+2
JavaScriptやPHPなどでページが改変された後のHTML要素
この2つをひとまとまりにしてはいけません.実行されるタイミングが全く違います.以下ではPHPの一般的な動作方式であるphp-fpmの場合の動きについて説明します.
(Apacheの場合はmod_phpというこれとは違う動作モードがとられることが多いですが,全体としてみた流れはそんなに変わりません.FastCGIというプロトコルで別のプロセスに実行を任せるか,Apacheプロセス自分自身でPHPを実行するかの違いです.)
- Webブラウザ(Chrome,Firefoxなど)がWebサーバに対し,HTTPリクエストを送信する.
- WebサーバがHTTPリクエストのURLを読み取り,どのファイルに対する要求かを判断する.ここではURLの末尾が「*.php」なものであったとする.
- Webサーバがphp-fpm(PHP FastCGI Process Manager)に対して,実行すべきPHPコードが書かれたファイルへのパスなどの情報を含むFastCGIリクエストを送信する.
- FastCGIリクエストを受けたphp-fpmがPHPを実行し,HTTPレスポンスを生成する.
- php-fpmがWebサーバに対し,HTTPレスポンスを載せたFastCGIレスポンスを返す.
- WebサーバがWebブラウザに対し,HTTPレスポンスを返す.
- WebブラウザがHTMLに含まれるJavaScriptを実行する.
1,7はブラウザ側の話で2〜6はサーバ側の話です.つまりPHPとJavaScriptでは実行される場所が全く異なります.例えばWebブラウザ側からはPHPのソースを覗き見ることは絶対にできません.PHPによって生成されたHTMLしか見えません.
さて,これを踏まえると「PHPで生成される部分」に関してはごく普通にHTTPリクエストを送るだけで反映されることがわかります.
$html = file_get_contents('http://example.com/example.php');
問題は「JavaScriptで改変される部分」ですよね.これはPHPだけの力ではまともに対応できません.Selenium WebDriverという,ChromeやFirefoxといった主要なブラウザの自動操作に対応しているJava製のツールに頼る必要があります.更にこれをPHPから取り扱うためのライブラリも存在しており,それを用いることによって目的を実現できます.
しかしこれに関してググってもそれほど整理された分かりやすい情報があるわけでもなく,断片的な情報しか見つからないケースが多いと思います.そのため,自分でライブラリのソースコードや英語のドキュメントを読める人じゃないとちょっとつらいかもしれません.
…とはいうものの,比較的php-webdriverのソースコードは読みやすい部類だと思います.ここの階層にあるファイルは全部,実装が分離されて「表面上どんな動きをするのか」だけを示したインターフェース定義ファイルが羅列されており,この部分が説明書の役割を果たしています.「このメソッドはどんな引数を受け取って,何を返すのか」というのがひと目で分かるようになってます.
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.35%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/04/02 03:57
PHPとJavaScriptの動作タイミングを一部誤解しておりました。
仰るとおり、取得したい部分はJavaScriptによる改変部分になります。
Selenium WebDriverというプログラム自体存在を知らなかったので、調べようがなく困っておりましたが、実現できる方法があるということで、頑張って実装をしてみたいと思います。
またわからないことがありましたら是非ご教授の程宜しくお願い致します。