PHP7におけるsession_save_pathディレクトリの所有者とパミッション設定は?
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 6,272
環境
・CentOS 6
・PHP7
質問1.session_save_pathディレクトリの所有者とパミッション設定は?
・root?
・apache?
・FTPユーザ?
質問2.session_set_save_handler
・session_set_save_handler使用する際は、上記設定を変更する必要があるでしょうか?
質問3.書き込みエラー?
・下記エラーが表示されるのですが、セッション書き込み出来ていないのでしょうか?
・ログイン状態が維持されているのはCookieが活きているから?
・あるいは、session_set_save_handlerでユーザー定義のセッション保存関数を使用しようとしたから?
※session_save_pathは変更していません
Unknown: Failed to write session data (user). Please verify that the current setting of session.save_path is correct
質問4.session_set_save_handler
・下記エラーも表示されます
Unknown: Session callback expects true/false return value in Unknown
・このページを見つけたのですが、何て書いてあるでしょうか?
※ Symfony も nginx も未使用
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+3
そもそも何故session_set_save_handler()
を実行するのでしょうか?この関数は主にセッションファイルとして保存している情報をRedisなどのKVSやMySQLなどのRDBに代わりに保存したいというニーズのためにあるものですが,その目的ですか?単にセッションファイルの保存先を変えたいだけならsession.save_path
を設定するだけで十分です.
質問1.session_save_pathディレクトリの所有者とパミッション設定は?
mod_phpとして実行しているならば,Apacheユーザが読み書き可能なように設定しておく必要があります.指定したディレクトリそのものには読み+書き+実行,親ディレクトリには実行権限が必要です.
sudo chown apache /path/to/dir
sudo -u apache chmod +rxw /path/to/dir
質問2.session_set_save_handler
・session_set_save_handler使用する際は、上記設定を変更する必要があるでしょうか?
session_set_save_hanlder()
を使うからというか,Apacheがアクセス出来ない権限のディレクトリを取り扱おうとしないでください,ということですね.
質問3.書き込みエラー?
・下記エラーが表示されるのですが、セッション書き込み出来ていないのでしょうか?
・ログイン状態が維持されているのはCookieが活きているから?
・あるいは、session_set_save_handlerでユーザー定義のセッション保存関数を使用しようとしたから?
※session_save_pathは変更していません
セッションファイルは保存出来ているようですが,マニュアルで定義されているコールバック関数の動作に従わないコードを書いているからでしょう.コールバック関数の中でしかるべき値をreturn
しなければ失敗とみなされます.
質問4.session_set_save_handler
・下記エラーも表示されます
これも同じ理由です.当該箇所でfalse
をreturn
している場合は質問3のほうのエラーしか出ないと思いますが,そもそも何もreturn
していなかったり誤った型をreturn
していればこちらのエラーも発生するはずです.
・このページを見つけたのですが、何て書いてあるでしょうか?
※ Symfony も nginx も未使用
「PHP7からはセッションハンドラのコールバック関数で然るべき値をreturn
しましょうねー,さもなくば動かなくなったよ」的な感じですかね.むしろ今までそうじゃなくても動いてたことに驚愕.
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
(1)
phpinfoでsession_save_pathを見るとどこだかわかる(パスが表示される)ので、そのフォルダの1個上からls -lコマンド
を打つことでわかります。
(2)
PHPファイルの実行ユーザーと一致している必要があります。
(1)を実行してみてapacheでなければapacheに変更してください。
(3)そうだと思います。
(4) 解決すれば消えると思います。
やることはsession_save_pathをphpinfoで調べて、そのフォルダのユーザーとグループをapache
に変更することになります。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.37%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/04/03 23:26
>そもそも何故session_set_save_handler()を実行するのでしょうか?
・セッションが良く分からないので、挙動確認するために試してみました