Xcodeにて参考書のサンプルアプリを作りました。
内容は下記の通りです
1.画面をタップするとContainerが表示される
2.Containerに配置されたSegment Controlの3つのボタンをそれぞれタップする事でImageViewの画像の写り方を三種類から選んで変える
質問の内容はなぜ3つのボタン(Segment Control)をタップすることでそれぞれImageViewの写り方を切り替えられるのかという点です。
画像が配置されている主役のビューを担当するファイルにはそれに影響していると思われるコードはImageViewをプロパティとして接続している点のみです。Container画面を担当するのファイルであるContainer View Controllerには以下のコードしか追加していません。そこでここに書いてある事がボタンを押した際の画像の写り方の変更に影響しているのではないかと思うのです。この中でもわからない箇所はプロパティ(?)parentViewControllerとメソッドUIViewContentModeの役割です。下記のコードは画像が配置されたビューをタップすると呼び出されるメソッドの中に定義されています。わかる方教えてください!
画像が配置されたビューをタップすると呼び出されるメソッド {
let parentController: ViewController = self.parentViewController as! ViewController
parentController.myImageView.contentMode = UIViewContentMode(rawValue: sender.selectedSegmentIndex)!
}
補足
UIViewContentModeメソッドの引数についても詳しく教えていただけると嬉しいです。⤵︎
(rawValue: sender.selectedSegmentIndex)!
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
先に補足のUIViewContentMode
についての理解から。(タイトルがparentViewController
となってますが,インスタンスmyImageView
すなわちUIImageView
クラスと捉えると,リファレンス等で検索しやすくなります)
myImageView.contentMode =
はUIImageView
の(UIView
から承継された)プロパティcontentMode
を設定してます。contentMode
はUIImageView
の「枠」の中で画像をどのように表示するかを設定するものです。具体的にはUIViewContentMode
の定数で指定します。
enum UIViewContentMode : Int {
case ScaleToFill
case ScaleAspectFit
case ScaleAspectFill
case Redraw
case Center
case Top
case Bottom
case Left
case Right
case TopLeft
case TopRight
case BottomLeft
case BottomRight
}
以上のように定義されていますので,先ほどの代入の右辺
= UIViewContentMode(rawValue: sender.selectedSegmentIndex)!
はScaleToFill
からBottomRight
に応じた整数(0〜12)であれば良いわけです。そうするとsender.selectedSegmentIndex
もお分かりですね。タップされたボタンの位置番号がうまい具合に返ってくるので,それを利用して,contentMode
プロパティを設定しています。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.34%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/04/02 14:40 編集