🎄teratailクリスマスプレゼントキャンペーン2024🎄』開催中!

\teratail特別グッズやAmazonギフトカード最大2,000円分が当たる!/

詳細はこちら
Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Ruby on Rails 6

Ruby on Rails 6は、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

Q&A

解決済

1回答

1328閲覧

APIモードでのN+1問題

no1knows

総合スコア3365

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Ruby on Rails 6

Ruby on Rails 6は、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

0グッド

0クリップ

投稿2020/12/25 00:38

編集2020/12/25 01:20

APIモード初挑戦です。

APIモードで、N+1問題を発見、対処するには一般的にどのような手法がとられるのでしょうか?
定番のBulletをみると、Run in testsがあるので、こちらを利用する形なのでしょうか?


N+1問題について説明不足でした。

N+1 問題とは、OR マッパーを使用しているときに発生しがちな問題です。

何かの一覧画面を作成しているときに、

・一覧に表示するデータを取得するために SELECT を 1 回実行(N レコード返される)
・各データの関連データを取得するために SELECT を N 回実行
・データベースアクセス(SELECT)が合計 N+1 回も実行される(JOIN して 1 回の SQL で取得した方が効率的)
というものです。

参考:Railsライブラリ紹介: N+1問題を検出する「bullet」

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

y_waiwai

2020/12/25 00:45

N+1問題ってのはなんのことでしょうか
no1knows

2020/12/25 01:20

失礼しました。追記させていただきましたが、Railsを使っているとよくあるのですが、ループ処理の中で都度SQLを発行してしまい、大量のSQLが発行されてパフォーマンスが低下してしまう問題のことです。
guest

回答1

0

ベストアンサー

Railsの場合、一般的にはeager_loadを使いN+1問題を潰します。
ただ、質問者さんのコードがないのでなんとも言えないですが、単純な絞り込みに関してのみ有効です。

Rails

1User.eager_load(:posts)

上記の例ではusersテーブル、postsテーブルがあり、Userモデルに has_many :posts と定義している場合のサンプルコードです。

INNER JOINにしたいのか、LEFT JOINにしたいのかは不明ですが、目的はとりあえず達成できると思います。

※複雑なサブクエリ等を使ったものは検索対象のPKのみをSELECTして詳細な情報はIN句を利用して取得する等の工夫が必要です。(もしくはSQLを直接実行してしまったほうがいいケースもあります)

投稿2020/12/25 02:38

deo_deo

総合スコア198

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

no1knows

2020/12/25 11:17

N+1問題を対処する方法についての説明ありがとうございます。 質問にある「APIモードで、N+1問題を発見、対処する」の「APIモードで、N+1問題を発見」するにはどうすればよいのでしょうか?
deo_deo

2020/12/26 00:13

失礼しました。「N+1問題を解決する」と読み間違えてました。 発見するのであれば仰る通りBulletを使うのが定番だと思いますが、APIモードであればテストコードを書く必要があります。 ちょっと投げやりですが、以下の記事があるので共有しておきます。 https://qiita.com/Oakbow/items/d0242a62a7568fea80ed あとはgemを使わないのであれば、地道に開発中にログを見ながら開発する事でしょうか。 もしくは、ログファイルをご自身で解析するスクリプトを作成してみてはいかがでしょうか。 結局、N+1はほぼ同じSQLが連続で発行されるので、正規表現を使えば割と簡単に検出できると思います。 質問者さんの開発環境が不明ですが、私であれば、開発中は常に tail -f log/development.log でログを見ながら開発しています。 APIモード時の場合はChromeの拡張機能を使ってREST Clientツールを使ってリクエストを送信しています。 複数人開発で阻止したい場合はテストコード一択でしょう。
no1knows

2020/12/26 09:42

ありがとうございます! ログを見ながらの開発は見落としが心配なのと、テストコードも最低限であれば簡単に実装できそうなのでBulletを使ってみようと思います。 https://qiita.com/k-penguin-sato/items/defdb828bd54729272ad RestClientツール、僕はPostmanを利用していますが、Chromeの拡張でも可能なのですね。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.36%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問