質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

多次元配列

1次元配列内にさらに配列を格納している配列を、多次元配列と呼びます。

アルゴリズム

アルゴリズムとは、定められた目的を達成するために、プログラムの理論的な動作を定義するものです。

ソート

複数のデータを、順序性に従って並べ替えること。 データ処理を行う際に頻繁に用いられ、多くのアルゴリズムが存在します。速度、容量、複雑さなどに違いがあり、高速性に特化したものにクイックソートがあります。

Q&A

解決済

4回答

1683閲覧

ソートされた二次元配列の効率のいい探索法

Hinomae

総合スコア7

C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

多次元配列

1次元配列内にさらに配列を格納している配列を、多次元配列と呼びます。

アルゴリズム

アルゴリズムとは、定められた目的を達成するために、プログラムの理論的な動作を定義するものです。

ソート

複数のデータを、順序性に従って並べ替えること。 データ処理を行う際に頻繁に用いられ、多くのアルゴリズムが存在します。速度、容量、複雑さなどに違いがあり、高速性に特化したものにクイックソートがあります。

0グッド

1クリップ

投稿2020/12/20 04:32

編集2020/12/20 06:00

全ての行について左から右へ昇順に、かつ全ての列について上から下へ昇順にソートされた二次元配列A[n][m]があったとして、ある値を入力したときにそれに一致する要素番号A(i,j)を取得するプログラムをCで実行したいのですが、できるだけ効率のよいアルゴリズムが思いつきません。

一次元配列では二分探索により要素の特定ができましたが、Cでは二次元配列のある行だけを関数の引数として渡すことができないため他にいい方法がないか…と悩んでいます。

単純にすべての要素を調べつくした場合のO(n*m)よりも早く実装できるアルゴリズムはありますでしょうか?

二次元配列の全ての要素は正整数で、該当する要素が複数あった場合は全ての要素番号を探索します。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

kazuma-s

2020/12/20 04:59

n=3, m=4 で 1 2 4 7 2 3 5 8 3 4 6 9 のように同じ値の要素があった場合、 どの要素番号を取得するのでしょうか?
Zuishin

2020/12/20 05:41 編集

第一行でバイナリサーチし、目標の値を越えない最大のものをみつけます。そうすると、そこより右のデータに目標の値は含まれないので、それより右の列を探索範囲から外すことができます。 同様に左、上、下も削って探索範囲をせまくできます。 これを探索範囲が小さくならなくなるまで繰り返して残りを全探索でどうでしょうか。
Hinomae

2020/12/20 05:47

同じ値が存在し、それが探索したい値の場合は該当する要素番号をすべて取得します。 Zuishinさんのアルゴリズムの説明を理解しきっていないのですが、kazuma-sさんが提示したように複数存在する場合も実行できますでしょうか?
vdxYxFhemyW4EGX

2020/12/21 05:26

コースのラインに質問してくだされば、簡単なアイデアは提供しますから、そちらをみて考えてみてはどうですか。
guest

回答4

0

横方向indexをx, 縦方向indexをyと記すとき,
(x,y)=(x_,y_)の要素を調べれば

  • x<=x_ 且つ y<=y_ な領域
  • x>=x_ 且つ y>=y_ な領域

の少なくとも一つを探索領域から除外できる,という話に見えるので,
四角い領域をざくざくと切り捨てていくことができるんじゃないかな,とか…
(e.g. とりあえず初手で真ん中ら辺の要素を調べれば全体の1/4を除外できる)

各ステップでの最も効率が良い(x_,y_)の決定方法までは示せませんけど…
とりあえあず,初手を前記の(e.g.)として,残った 3/4 を3つの四角い領域だとして再帰的に繰り返せば全ての箇所を見つけることができると思う.

投稿2020/12/21 06:26

編集2020/12/21 06:41
fana

総合スコア11996

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

自分で考えましょう。以前にもしていたようですが、学校の課題をそのまま質問すると言うのはよくないと思いますよ。友達と議論してみてはいかがですか。

投稿2020/12/21 05:36

vdxYxFhemyW4EGX

総合スコア6

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Hinomae

2020/12/21 05:51

ご指摘ありがとうございます。 問題を解決するための知識を共有しあう場として存在しているこのようなサイトで解答へのヒントを得ようとすることと、友人とその問題について考え合うことは「問題を解く」というゴールに着目すればあまり本質的な違いはないと思いますが、今後はできるだけ友人と議論する機会を増やすのもいいかもしれないですね。
vdxYxFhemyW4EGX

2020/12/21 06:08

たしかに目的は同じですね。しかし、知識量が豊富な方が多くいるこのサイトで質問するよりも、知識量が質問者様と同じくらいの友人と議論するというのでは、やはり思考しているかどうかというところに大きな差が出ると考えます。 レポート課題などでは成績なども大きく影響されますので、このような場を用いることは控えた方が良いかも知れないと思った次第です。唐突に失礼いたしました。
fana

2020/12/21 06:28

低評価の理由:質問内容に対する「回答」とはなっていないと見えるので.Sorry.
vdxYxFhemyW4EGX

2020/12/21 06:32

私はこのサイトに思い入れはないので大丈夫ですよ
guest

0

二次元配列の二分探索、書いてみました。

C

1#include <stdio.h> 2#include <stdlib.h> 3 4#define N 12 5#define M 16 6 7int mat[N][M] = { 8 1, 5, 8, 10, 14, 16, 20, 23, 24, 26, 28, 31, 35, 38, 42, 46, 9 8, 9, 12, 13, 15, 20, 21, 27, 29, 32, 35, 38, 42, 46, 50, 52, 10 11, 14, 17, 19, 23, 25, 26, 31, 34, 36, 38, 40, 46, 47, 52, 55, 11 16, 20, 23, 25, 28, 32, 33, 34, 36, 39, 42, 43, 48, 50, 54, 56, 12 24, 25, 27, 30, 32, 34, 36, 37, 41, 44, 46, 49, 53, 56, 57, 61, 13 31, 35, 36, 37, 40, 41, 42, 46, 50, 53, 57, 58, 59, 60, 61, 65, 14 36, 39, 42, 45, 49, 53, 56, 59, 62, 66, 68, 70, 73, 75, 76, 77, 15 41, 43, 44, 48, 51, 55, 58, 60, 66, 67, 70, 74, 76, 78, 82, 84, 16 45, 47, 51, 55, 56, 58, 60, 63, 68, 71, 75, 79, 80, 81, 86, 87, 17 51, 55, 59, 62, 63, 64, 68, 69, 71, 72, 79, 82, 84, 87, 91, 93, 18 55, 59, 60, 63, 64, 66, 71, 73, 74, 77, 80, 83, 87, 91, 92, 97, 19 59, 63, 65, 69, 70, 71, 75, 77, 78, 82, 86, 89, 91, 94, 98, 99, 20}; 21 22void search(int v, int a, int b, int c, int d) 23{ 24 if (a > b || c > d) return; 25 int i = (a + b) / 2, j = (c + d) / 2; 26 if (mat[i][j] > v) { 27 search(v, a, i-1, c, d); 28 search(v, i, b, c, j-1); 29 } 30 else if (mat[i][j] < v) { 31 search(v, a, i, j+1, d); 32 search(v, i+1, b, c, d); 33 } 34 else printf(" (%d,%d)", i, j); 35} 36 37int main(void) 38{ 39 for (int i = 0; i < N; i++) { 40 for (int j = 0; j < M; j++) 41 printf("%3d", mat[i][j]); 42 putchar('\n'); 43 } 44 int v; 45 while (printf(">> "), scanf("%d", &v) == 1) { 46 search(v, 0, N-1, 0, M-1); 47 putchar('\n'); 48 } 49}

実行例

1 5 8 10 14 16 20 23 24 26 28 31 35 38 42 46 8 9 12 13 15 20 21 27 29 32 35 38 42 46 50 52 11 14 17 19 23 25 26 31 34 36 38 40 46 47 52 55 16 20 23 25 28 32 33 34 36 39 42 43 48 50 54 56 24 25 27 30 32 34 36 37 41 44 46 49 53 56 57 61 31 35 36 37 40 41 42 46 50 53 57 58 59 60 61 65 36 39 42 45 49 53 56 59 62 66 68 70 73 75 76 77 41 43 44 48 51 55 58 60 66 67 70 74 76 78 82 84 45 47 51 55 56 58 60 63 68 71 75 79 80 81 86 87 51 55 59 62 63 64 68 69 71 72 79 82 84 87 91 93 55 59 60 63 64 66 71 73 74 77 80 83 87 91 92 97 59 63 65 69 70 71 75 77 78 82 86 89 91 94 98 99 >> 1 (0,0) >> 99 (11,15) >> 50 (1,14) (3,13) (5,8) >> 18 >> 100 >> 37 (4,7) (5,3) >> .

投稿2020/12/21 01:33

kazuma-s

総合スコア8224

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

重複が存在する場合も大して変わらないので、重複がないものとします。

位置を調べる値をTとした場合
i行目のT以下で最大の値がj列目に存在するとしたとき、i行j列目がTならそれを返す、そうでないならi+1行目のj列目から左にT以下の値が出てくるまで調べその値をjとし、i <- i + 1とし最初に戻る。というようにすれば、O(N + M)で見つけることができます。

重複がある場合にも基本的に同じ戦略が取れますが(T以下とT未満両方を調べるとその間がすべてTであるとわかる)、見つけるべき位置が最大でN * M個あるので、それを単純に列挙すると結局O(N * M)かかります。

投稿2020/12/20 06:48

yudedako67

総合スコア2047

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Hinomae

2020/12/20 08:56

この方法であればO(N+M)とより早く実装できそうです。 重複がある場合も答えて下さりありがとうございます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問