ただいまC++の勉強をしています。
そこで、dll側のグローバル変数をexe側で共有し、利用しようと思っています。
ただ、そこで疑問が出てきたのですが、
dllをexeが読み込む場合、dllの情報はヒープ領域に割り当てられるのでしょうか?
また、dll内で定義されたグローバル変数は、dll用に確保したヒープ領域内で
静的領域 的な場所を作って定義するのでしょうか?
通常ではC++のプログラムは以下のように配置されるようです。
データ領域:???
静的領域:グローバル変数など
スタック領域:関数内のローカル変数など
ヒープ領域:newなどを使って動的に確保された変数など
すみません、分かる方がいましたら教えてください
https://snoozy.hatenablog.com/entry/2020/01/20/033114
DLLのロードを解説している記事ですが、これを見た感じでは普通にヒープに配置されてそうですが、グローバル変数を使用するより、メモリマップトファイル辺りを使用した方が良いのではないでしょうか。
回答3件
あなたの回答
tips
プレビュー