(補足)<frame>タグには、このタグが未対応の場合のために<noframe>タグが用意されていますが、これにあたる機能を探しています
こういった機能はちょっと聞いたことがありません。
ブラウザの対応状況に応じて、CSSで出力を切り替えるのはどうでしょうか。
ModernizrというJavascriptのライブラリを利用します
これは、ブラウザの各機能やAPIへの対応状況を判別して、ページ内の<body>
タグにclassを追加してくれるものです。
参考:http://liginc.co.jp/web/js/other-js/128673
rangeのinput要素に対応しているなら、<body class="inputtypes">
のようになります。
逆に対応していなければ<body class="no-inputtypes">
となります。
これを利用して、
css
1.no-inputtypes input[type="range"] { display:none; }
2.inputtypes input[type="range"] { display: block; }
のように表示を制御するようにできそうじゃないですか?
(あくまで表示の制御だけなので、フォームを構成するコードやフォーム内容を受け取る側のプログラムでも工夫が必要でしょう)
ちなみに、現在<input type="range">
をサポートしていないブラウザはIE9以下のようです。
http://caniuse.com/#feat=input-range
IEは11以外はサポート期限が切れていることも補足しておきます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2016/03/25 06:21