Arima2020/11/13 15:25「size」という規定のコードがあるんですか?それとも、単語はなんでもいいんですか? この本には「配列の要素は自動的に初期化される」と書いてあるのですが、配列に初期値を代入する必要があるんですか?また、代入するにしても「newArray[] = i ;」では何故だめなんですしょうか?
y_waiwai2020/11/13 15:32それは単語はなんでもいいです。 sizeは関数の引数に指定されてますんで、以降に出てくるsizeは引数を指してます 自動的に初期化される内容は、全てゼロ、です。 ゼロでいいならそのまま使えばいいですが、ゼロじゃない数値にしたい場合は、やっぱその数値を代入する必要があります > 代入するにしても「newArray[] = i ;」では何故だめなんですしょうか? そのコードでは、配列の要素ごとに別の数値が割り当てられています。
Arima2020/11/13 16:02なぜメソッドにsizeという引数を指定するのかが分かりません。 new演算子は配列の要素数を指定するものですが、「int[] newArray = new int [size]」とsizeを配列に指定するとその配列はどうなるのでしょうか?「int[] newArray = new int [5]」だと配列の中に5個の箱ができたんだなと分かるんですが。 「i」というのは配列の中に初期化するために入れておく仮の要素だという認識であってますでしょうか? 初歩的な質問を何度もすいません。。。
m.ts108062020/11/13 23:06というかコードの意図までは書いた人しかわからないので著者に問合せるか書籍をはじめから熟読するしかない。 たぶん、現在の理解度だと問合せて返ってくる回答を理解できるか怪しい…。 変数とはメソッドとは引数とは型とは もっと入門的なところから丁寧におさえるべきだし、そこから質問するべきでもない。
y_waiwai2020/11/13 23:07 編集関数の引数ってのはいわば入力です 関数の結果は戻り値とかで出力されます そりゃ決まった数なら数字でいいですが、その時々で変わるものでは数字書くのではやってられません。 > 「i」というのは配列の中に初期化するために入れておく仮の要素だという認識であってますでしょうか? それでいいです。 関数の中で宣言される変数は、その関数の中だけ使える変数です。 関数の外に出れば消えてなくなります 戻り値で返すとかすればその値は関数の外に出せます。 # newArrayは戻り値として出してますね