質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

レスポンシブWebデザイン

レスポンシブWebデザイン(RWD)は、スクリーンのサイズ、プラットフォーム、オリエンテーションに基づいて様々なデバイスで最適のサイトを生成するのウェブデザインとその開発のアプローチ方法を呼びます。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

Q&A

解決済

1回答

1301閲覧

CSS_メディアクエリを「読み込む」とは

teratail20

総合スコア7

CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

レスポンシブWebデザイン

レスポンシブWebデザイン(RWD)は、スクリーンのサイズ、プラットフォーム、オリエンテーションに基づいて様々なデバイスで最適のサイトを生成するのウェブデザインとその開発のアプローチ方法を呼びます。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

0グッド

0クリップ

投稿2020/11/10 14:55

編集2020/11/10 15:05

不明な点

cssメディアクエリの読み込みについて。
下記のコードで記載されたWEBページをwidth375pxのスマホで閲覧する場合、
cssの読み込みとしては、

順序1: 1行目を読み#p1にスタイルを適用する。
順序2: 5行目を読む→①で#p1に適用したスタイルを上書きする。
順序3: 11行目を読む→min-width:1400pxに当てはまらないので無視?
順序4: 17行目を読み#p2にスタイルを適用する。

よくわからないのが、順序3です。
今回のケースの場合、ブラウザの挙動は以下のどちらとなるのでしょうか。
もしくはどちらにも該当しないでしょうか。

①11行目〜16行目を読むが、情報として保持しない。続いて17行目を読む。
②11行目を読んだ時点で(min-width:1400pxに関する記述が始まると判明してから)、
12行目〜15行目は読まず、16行目の「}」を読んでmin-width:1400pxに関する記述が終了したと判断し、
17行目を読む。

例えば以下のリンクに、
https://sole-color-blog.com/blog/71/

「デスクトップファーストの場合、ブラウザの読込順序は最初に適用されるのが
デスクトップ向けのスタイルからモバイル向けのスタイルとなります。
モバイル向けのスタイルにいくまでに余計なデスクトップ向けの重たいファイルなども読み込んでしまうため
結果的にページ表示が遅くなるというデメリットがあります。」

とありますが、「読み込む」とはそもそも何を定義するのか自分の中で判然としません。
その他サイトでも同様な記載がされており、ご教示いただければ幸いです。

該当のソースコード

HTML

1 2<!DOCTYPE html> 3<html lang="en"> 4<head> 5 <meta charset="UTF-8"> 6 <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0"> 7 <link rel="stylesheet" href="reset.css"> 8 <link rel="stylesheet" href="style.css"> 9 <title>テスト</title> 10</head> 11<body> 12 <p id="p1">メディアクエリ実験1</p> 13 <p id="p2">メディアクエリ実験2</p> 14</body> 15</html>

css

11行目:#p1{ 2 height: 200px; 3 background-color: red; 4} 55行目:@media screen and (max-width:375px){ 6 #p1{ 7 height: 100px; 8 background-color: blue; 9 } 10} 1111行目:@media screen and (min-width:1400px){ 12 #p1{ 13 height: 100px; 14 background-color:violet; 15 } 16} 1717行目:#p2{ 18 height: 50px; 19 background-color:gold 20} 21

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

「読み込む」とはそもそも何を定義するのか

CSSファイルをサーバからブラウザまで転送することです。

いくらメディアクエリでCSSの記述を適用するかを制御できたとしても、同じファイルに書いてある以上、CSSファイルのデータ転送は全部行うしかありません。

投稿2020/11/10 22:16

maisumakun

総合スコア146018

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

maisumakun

2020/11/10 22:25 編集

CSSファイルを読み込んだ後の、「どこを利用するかの切り分け」の処理も所要時間がゼロではないですが、絶対的な時間としてはごく僅か(Bootstrap本体級のCSSファイルでも、解析にかかるのは数ミリ秒程度)ですので、チューニングの優先順位としてはかなり低いです。
teratail20

2020/11/11 18:26

ご回答いただきありがとうございます。 >同じファイルに書いてある以上、CSSファイルのデータ転送は全部行うしかありません。 →デスクトップファーストであろうとモバイルファーストであろうと、読み込み(サーバからブラウザへのCSSファイルのデータ転送)の量に変わりはないと解釈いたしました。先述のリンクに記載の「モバイルファースト」の利点は、モバイル端末でWEBページを閲覧する際に『CSSファイルを読み込んだ後の、「どこを利用するかの切り分け」の処理』時間をデスクトップファーストよりも短くできる、ということでしょうか‥?また、「どこを利用するかの切り分け」の処理は、人間の脳で判断するのと同じように、重要性・詳細度・コード順やスタイルの継承から判断していくのでしょうか‥?
maisumakun

2020/11/11 22:18

> 先述のリンクに記載の「モバイルファースト」の利点 解析速度については、あったとしてもあくまで理論的なものです。現実的にはミリ秒オーダーで済む処理のため、人間が知覚できるような差となることはほぼありません。
teratail20

2020/11/15 18:53

ご回答ありがとうございました。こうしたレンダリングについても理解を深められるよう勉強していきます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問