質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
アーキテクチャ

アーキテクチャとは、情報システム(ハードウェア、OS、アプリケーション、ネットワーク等)の設計方法、設計思想、設計思想に基づいて構築されたシステム構造をアーキテクチャと呼びます

Q&A

解決済

2回答

950閲覧

2オペランド1メモリアドレスマシンの計算

grape_ll

総合スコア83

アーキテクチャ

アーキテクチャとは、情報システム(ハードウェア、OS、アプリケーション、ネットワーク等)の設計方法、設計思想、設計思想に基づいて構築されたシステム構造をアーキテクチャと呼びます

0グッド

0クリップ

投稿2020/11/02 05:17

編集2020/11/04 13:22

2オペランド1メモリアドレスマシンにおいて

c=a(1)*100
d(3)=a(2)+b(1)

を計算する命令列を書きたいのですが,

load R5,(R1) mul R5,#100 store (R3),R5 load R6,(R2) load R5,(200) add R5,R6 store (R4),R5

では問題ありますか?

a(1):アドレスがR1に格納されている
b(1):配列(1)のアドレスは200番地の中にある
c:R3の中にcのアドレスが格納されている
d(1):d(1)のアドレスはR2に格納されている

という条件です.

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

y_waiwai

2020/11/02 05:24

アセンブラは何ですか?
grape_ll

2020/11/02 11:07

すいません,知識が全然なくてアセンブラの種類があまり分からないのですが,RISCとかCISCのことでしょうか.アドレッシングモードとは異なりますよね.アドレッシングモードはどのような形でも構わないのですが.
y_waiwai

2020/11/02 11:11

あなたの提示しているコードはどういう意味を持ってるんでしょうか。
grape_ll

2020/11/02 11:37

考え方におかしなところがあった気がしたので少し編集させていただきました. R1の値がa(1)のアドレスをしますのでR1番地の値をR5に格納します. R5に定数100を乗算します. このR5の値をR3番地に格納します. R5に200番地の値を格納します. R2番地の値をR6に格納します. R6とR5の値を加算してR5に格納します. R5をR4番地に格納します.
guest

回答2

0

自己解決

load R5,(R1)
mul R5,#100
store (R3),R5

load R6,4(R1)
load R5,(200)
load R7, (R5)
add R7,R6
store 8(R2),R7

投稿2020/12/05 01:31

grape_ll

総合スコア83

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

レジスタの使い方が出鱈目では?
ちゃんと意味づけを正しくしてから書きましょう。

投稿2020/11/02 10:09

otn

総合スコア85901

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

grape_ll

2020/11/02 11:08

まだ使い方が全然なじんでいなくて申し訳ございません.どのようなところからでたらめと判断したか教えていただいてもよろしいでしょうか.
otn

2020/11/02 11:12

a(1):アドレスがR1に格納されている c:R1の中にcのアドレスが格納されている が矛盾します。あるいはあなたが問題を読み誤っているのかも。
grape_ll

2020/11/02 11:25

申し訳ございません, c:R3の中にcのアドレスが格納されている でした,打ち間違えていました,訂正してまいります
grape_ll

2020/11/02 11:40

考えも少し変わった部分がありますので,もう一度質問内容のコードをご確認いただけると幸いです.
otn

2020/11/02 12:24

a(1)とかは、おそらくaが配列で1が添え字なのでしょうが、そのあたりの理解が出来ていないようです。 あと、 > 配列(1)のアドレスは200番地の中にある が意味不明です。
grape_ll

2020/11/02 12:28

a(1)は配列なのですか? 現時点でどこが間違っているかを教えていただければ幸いです. 配列(1)のアドレスは200番地の中にある は教科書にこのように書いてありました.
otn

2020/11/02 12:33

> a(1)は配列なのですか? ちがうのですか?では何??
grape_ll

2020/11/02 12:53

a(n)ならばRnにアドレスが格納されているというただの対応付けと認識していましたので確かにR1,R2...と格納されていることが配列だと言われればそうである気がします.こちらの理解が浅かったみたいです.申し訳ございません. ですが上述した考え方ならば質問内容に書いたコードで反映しているつもりなのですが,具体的にどの箇所がどういった理由でふさわしくないのかを教えていただけると大変参考になります.
otn

2020/11/02 12:57 編集

> 上述した考え方 とは? > a(n)ならばRnにアドレスが格納されているというただの対応付けと認識していましたので のことなら、意味がわかりません。
grape_ll

2020/11/03 05:45

a(n)ならばRnにアドレスが格納されているというただの対応付けと認識していましたので のつもりでした 写像として考えて R1→a(1)のアドレス R2→a(2)のアドレス ... といったことを述べていたつもりでした.
otn

2020/11/03 05:50

意味がよく分かりません。 R1という記述とa(1)という記述が同一の意味だと理解していたということでしょうか? さすがにそれは間違いでしょう。 いずれにせよ、問題の意味が理解できていないので、問題の意味を理解できるまで問題を出した人に質問しましょう。
grape_ll

2020/11/03 12:49

いえ,それら二つが同一の記述だと認識していたわけではありません. a(1)の値はR1に格納されている値の番地に格納されているという認識をしているのですが,これが間違っているということでしょうか.
otn

2020/11/03 13:06

わかりません。a(1)が何者かに依ります。
grape_ll

2020/11/03 13:52

何者か,とはどういうことでしょうか.知識が浅く,どのような受け取り方の幅があるのか想像することが出来ていません. この問題の指示を素直に解釈すれば私のように受け取れるのではないかと考えているのですが.
otn

2020/11/03 13:56

おそらく何であるかは既に説明済みなのでしょう。 見たまんまで配列だとすると、0始まりなのか1始まりなのかによってコードが違ってきます。 いずれにせよ、分からないのであれば、聞きましょう。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問