質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
MySQL

MySQL(マイエスキューエル)は、TCX DataKonsultAB社などが開発するRDBMS(リレーショナルデータベースの管理システム)です。世界で最も人気の高いシステムで、オープンソースで開発されています。MySQLデータベースサーバは、高速性と信頼性があり、Linux、UNIX、Windowsなどの複数のプラットフォームで動作することができます。

Apache

Apacheは、Apache HTTP Serverの略で、最も人気の高いWebサーバソフトウェアの一つです。安定性が高いオープンソースソフトウェアとして商用サイトから自宅サーバまで、多くのプラットフォーム向けに開発・配布されています。サーバーソフトウェアの不具合(NCSA httpd)を修正するパッチ(a patch)を集積、一つ独立したソフトウェアとして開発されました。

Windows

Windowsは、マイクロソフト社が開発したオペレーティングシステムです。当初は、MS-DOSに変わるOSとして開発されました。 GUIを採用し、主にインテル系のCPUを搭載したコンピューターで動作します。Windows系OSのシェアは、90%を超えるといわれています。 パソコン用以外に、POSシステムやスマートフォンなどの携帯端末用、サーバ用のOSもあります。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

XAMPP

XAMPP(ザンプ)は、ウェブアプリケーションの実行に必要なフリーソフトウェアをパッケージングしたApacheディストリビューションです。 XAMPPひとつインストールするだけで、Apache、MySQL、PHP、Perlなどのソフトウェアと、 phpMyAdminなどの管理ツール、SQLiteなどのソフトウェアやライブラリモジュールなどを利用することが可能です。

Q&A

解決済

1回答

1167閲覧

数日でXAMPP環境が壊れます

PHPuser

総合スコア1

MySQL

MySQL(マイエスキューエル)は、TCX DataKonsultAB社などが開発するRDBMS(リレーショナルデータベースの管理システム)です。世界で最も人気の高いシステムで、オープンソースで開発されています。MySQLデータベースサーバは、高速性と信頼性があり、Linux、UNIX、Windowsなどの複数のプラットフォームで動作することができます。

Apache

Apacheは、Apache HTTP Serverの略で、最も人気の高いWebサーバソフトウェアの一つです。安定性が高いオープンソースソフトウェアとして商用サイトから自宅サーバまで、多くのプラットフォーム向けに開発・配布されています。サーバーソフトウェアの不具合(NCSA httpd)を修正するパッチ(a patch)を集積、一つ独立したソフトウェアとして開発されました。

Windows

Windowsは、マイクロソフト社が開発したオペレーティングシステムです。当初は、MS-DOSに変わるOSとして開発されました。 GUIを採用し、主にインテル系のCPUを搭載したコンピューターで動作します。Windows系OSのシェアは、90%を超えるといわれています。 パソコン用以外に、POSシステムやスマートフォンなどの携帯端末用、サーバ用のOSもあります。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

XAMPP

XAMPP(ザンプ)は、ウェブアプリケーションの実行に必要なフリーソフトウェアをパッケージングしたApacheディストリビューションです。 XAMPPひとつインストールするだけで、Apache、MySQL、PHP、Perlなどのソフトウェアと、 phpMyAdminなどの管理ツール、SQLiteなどのソフトウェアやライブラリモジュールなどを利用することが可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2023/12/04 08:04

編集2023/12/04 08:27

実現したいこと

XAMPPでPHPファイルを表示させること

現状

XAMPPでPHPのアプリケーション開発をしています。
最近MySQLのAdminがコントロールパネル経由で開けなくなり、いつも動作していたPHPファイルへのURLも完全に機能しなくなる状態が続いています。何度もアンインストールしてインストールを繰り返しましたが、インストール後は表示されても2日ほどたつとNot Foundで詰まります。

発生している問題・エラーメッセージ

Not Found The requested URL was not found on this server. Apache/2.4.41 (Ubuntu) Server at localhost Port 80

調査したこと・試したこと

  • portの競合が起きていると思い、"C:\xampp\apache\conf\httpd.conf"を書き換えてport8080でアクセスできるようにしましたが、依然として解消されません。
  • "C:\xampp\setup_xampp.bat"も実行しましたが、変化なしです。
  • 拡張子表示はすでに行っています。

補足

  • 環境はWindows11です。
  • ファイルはいつも"C:\xampp\htdocs\php_db\connect.php"の場所に保存していて、XAMPPコントロールパネルでApacheとMySQLを起動してからhttp://localhost/php_db/connect.phpにアクセスしています。
  • portはApacheで80と443、MySQLで3306を使用しています。ApacheとMySQLを起動後、NetStatを見るとport80をhttpd.exeが使用していました。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yambejp

2023/12/04 08:57

winのXAMPPですがApache/2.4.41 (Ubuntu) なのですか? あとはログはどうなっていますか?XAMPPコンパネから各デーモンのログ参照ができるはず
otn

2023/12/04 14:03

> Apache/2.4.41 (Ubuntu) Server at localhost Port 80 WSL2とか入れたのをすっかり忘れているのでは?忘れているなら全部アンインストールしましょう。
otn

2023/12/04 14:31

質問文に一言も記述が無いので、てっきり忘れているのかと思ったら、Ubuntuの存在を把握してたんですね。だとすると、何故質問文にその旨を書かなかったのか?Ubuntuの文字がメッセージにあるのに。
PHPuser

2023/12/07 01:34

コメントありがとうございます。ubuntuのMySQLとは別物だと勘違いしており、動作しないのでかなり慌てておりました。エラー文はしっかり確認しないとだめですね。勉強になりました。ありがとうございました。
guest

回答1

0

ベストアンサー

Apache/2.4.41 (Ubuntu) Server at localhost Port 80

このメッセージはチョッとおかしい感じです。
Cドライブ直下にXAMPPの展開した様なのですが、そのままApacheを起動したなら、Ubuntuの表示が出るとは思えません。

手元のXAMPP8.2.4(ポータブル版)では
Apache/2.4.56 (Win64) OpenSSL/1.1.1t PHP/8.2.4 Server at localhost Port 80
でした。
WSLや仮想環境で動作している別のモノがあるのではありませんか?

投稿2023/12/04 08:57

tezcello

総合スコア434

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

PHPuser

2023/12/04 09:03

ありがとうございます。確かにUbuntu内にDockerとMySQLを使用したプロジェクトがありますが、XAMPPを起動する際はそれらを起動していません。詳しいことはよくわからないのですが、Ubuntuを起動しなくてもMySQL自体は動いているということでしょうか?XAMPPを利用することはできないということでしょうか?
tezcello

2023/12/04 09:27

> XAMPPを起動する際はそれらを起動していません 起動していないつもり...では? > Ubuntu内にDockerとMySQLを使用したプロジェクト そのDockerでウェブサーバが起動していない保証はありますか? エラーメッセージ内にUbuntuが出てくるのはとても怪しいです。 > Ubuntuを起動しなくても そのUbuntuはWSLで動作しているという事ですよね? それを停止するのは削除しないといけなかったような...
PHPuser

2023/12/04 14:03

削除しないといけないということは、一つのPC環境で一つのMySQLしか使えないということでしょうか?XAMPP環境と別で扱えると思ったのですが、それが間違いということでしょうか? となると、なぜ再インストール後は正常に動くのかが不明です…
tezcello

2023/12/04 15:09

WSL下のLinuxは止めても自動的に再起動してしまう仕様だったような記憶です。 なので、Ubuntuを止めたつもりでも実は止まっていないんじゃないかと。 > 一つのPC環境で一つのMySQLしか使えないということでしょうか? いくつでも可能ですが、待っているポートが同じだと競合してしまいます。 > Apache/2.4.41 (Ubuntu) Server at localhost Port 80 が解決していませんねぇ... Ubuntu(またはDockerのコンテナ(しかもコンテナのOSがUbuntu))でApacheが動いていないとこの様なメッセージにはならないと思います。 どこかでUbuntu上のApacheが動いていて、XAMPPのApacheと競合しているのでしょう。 XAMPPインストール直後はたまたまXAMPP側が応答していて、そのうちUbuntu上のApacheが応答する様になるとそちらにはファイルが無いのでエラーとなり、その状態を質問者さんは「壊れる」と表現しているのだと思います。
PHPuser

2023/12/05 07:46

ありがとうございます。その後Dockerについて調べ、これまでMySQLを使ったプロジェクトを開き、docker compose downを実行してDockerDesktopの確認を行いました。ContainerにはpostgresSQLのプロジェクトしか表示されなくなり、imagesの個所にあったMySQL関連のイメージはUnusedになりました。そこでXAMPPを再度起動しましたが、依然変化なしです。Apacheというものがよくわかっていないのですが、コンテナを停止してもApacheは動くのですか?また、DockerからApacheを停止する?方法などはあるのでしょうか?
tezcello

2023/12/05 11:07

念の為、XAMPPのApacheは終了してください。 Dockerで動作している全てのコンテナも終了してください。 その上で、ブラウザで localhostにアクセスするとどうなるでしょうか? もしも何らかのレスポンスが返るとしたら、そいつがトラブルの原因でしょう。 その際は、WSL上のUbuntuでApacheが動作していないかをご確認ください。
PHPuser

2023/12/07 01:30

ありがとうございます。先ほどDocker関連の全プロジェクトでdocker compose downを実行し、すべてのコンテナを終了してからXAMPPを起動することで解決できました。どうやらdockerを起動する際、-dでバックグラウンドでも動くようにしていたようで、知識不足を実感しました。まだまだ勉強が足りないようなので、引き続き学習していきます。お騒がせしましたが、アドバイスいただきありがとうございました!
tezcello

2023/12/07 01:39

解決したようで何よりです。 > docker compose downを実行し Docker Desktopをお使いの様ですから、コマンドラインでやるよりもGUIの方が利便性が高いと思います。 また、XAMPPとDockerコンテナを併用する意味はあまり無いでしょう。 管理の手間が増えるだけなので、どちらかにした方が良い様に思います。 併用するなら、役割分担を明確にしておかないと無駄な混乱しか生みません。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問