普通のLinuxプログラミングという書籍に、
"x window systemの起動中はXが端末の一つを専有します。恐らくはtty7が使用される。"
とあります。
自分の環境では、
guiログイン時のpsj結果
1aaa:~$ ps j 2 PPID PID PGID SID TTY TPGID STAT UID TIME COMMAND 3 2270 2363 2363 2363 tty2 2363 Ssl+ 1000 0:00 /usr/lib/gdm3/gdm-x-session --run-script env GNOME_SHELL_SESSION_MODE=ubunt 4 2363 2365 2363 2363 tty2 2363 Sl+ 1000 0:37 /usr/lib/xorg/Xorg vt2 -displayfd 3 -auth /run/user/1000/gdm/Xauthority -ba 5 2363 2387 2363 2363 tty2 2363 Sl+ 1000 0:00 /usr/libexec/gnome-session-binary --systemd --systemd --session=ubuntu 6 7 2959 2977 2977 2977 pts/0 11451 Ss 1000 0:00 bash 8 2977 11451 11451 2977 pts/0 11451 R+ 1000 0:00 ps j 9
のようにtty2がXにより使用されていました。
確かに、alt+tab+f2 時にGUIに遷移します。
どのttyが使用されるかは実装に依存するそうなのでそこはあまりどうでもよいのですが、
Xが仮想コンソールの一つを使用する理由がいまいち理解できません...
仮想コンソールログイン時にtty1~7の仮想端末が使用され、
GUIログイン時にはpts/0,1... の疑似端末が使用される、であればXが仮想端末の一つ(今回ではtty2)を専有する理由がわかりません。
疑似端末であれ、最終的には一つの仮想端末を使用して入力や出力を行っているということでしょうか。

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2022/10/10 12:27