インデックスアドレス指定方式で配列を扱うときにインデックスレジスタとアドレス部の値をたして有効アドレスをだしますが
最初に配列を扱ったときにインデックスレジスタは何を基準にして値が決まるのですか?
(ベースレジスタはプログラムがメモリにロードされたときにプログラムの最初のアドレスがベースレジスタに入りますよね)
まだ回答がついていません
会員登録して回答してみよう投稿2022/01/13 00:22
インデックスアドレス指定方式で配列を扱うときにインデックスレジスタとアドレス部の値をたして有効アドレスをだしますが
最初に配列を扱ったときにインデックスレジスタは何を基準にして値が決まるのですか?
(ベースレジスタはプログラムがメモリにロードされたときにプログラムの最初のアドレスがベースレジスタに入りますよね)
まだ回答がついていません
会員登録して回答してみよう