実現したいこと
漢字のgoogle検索で出た結果を正しい読み方に直したい。
【本来は別の単語ですが特定されてしまうので例として記します】
「神志勇進 馬」と検索窓に入力すると、「ソウルラッシュ」と検索結果に読み方が出て欲しい。
発生している問題・エラーメッセージ
実際には
「神志勇進 馬」と検索窓に入力すると、「ゾールラッジュ」と出てしまい間違えた読み方が出て来てしまう。
SEO対策としてページtitleを変更するなどの例が出て来ましたが、「神志勇進」は単体でページを持っているわけではなく、ページ中のたくさんある中の馬の羅列(画像リンク)の一つです。
SEOの問題でなくgoogle側のアルゴリズム系の問題なのか、サイト側の問題なのか、解決方法をご教授願います。
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
画像リンクには「神志勇進(ソウルラッシュ)」とaltを貼っています。
また、馬の名前で「神志勇進」と名付けられたものは他になく、必ず結果として出て来ます。
googleコミュニティにも質問したら、エキスパートの方からの回答で、フィードバック送信してとあったので取り敢えず送ってみました。やっぱりgoogle側でしか直せないんでしょうか・・・
もし「坂本龍馬=サカモトリョウマ」のように、該当の単語に有名な読み方がある場合は、Googleがその読み方を優先する可能性が高いと思います。
また、altのみの場合SEOとしては弱いので、該当の単体ページを作ることはできないのでしょうか。例えば、該当のものが馬名だとした場合、ソウルラッシュのようにWikipediaを作るとSEO的にはその読み方が優先されると思います。
正式名称の単体ページを持つのが望ましいのですが、残念ながらもう亡くなってしまった馬なので、予算がなく、ページを持つことができません。数年したら検索も段々とされなくなって行くかと思いますが、正式名称を間違っている他のユーザーの記事などの影響もあるのかもしれません。
googleのフィードバックが改善されることを気長に待ちたいと思います。
回答ありがとうございました。
回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー