teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録
C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

Q&A

解決済

5回答

12113閲覧

フィボナッチ数列をfor文で

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

0グッド

0クリップ

投稿2020/10/12 07:05

編集2020/10/12 07:09

0

0

100までのフィボナッチ数列をfor文で書きたいのですが、

#include <stdio.h> int main (void) { unsigned short data[3]; int i; data[0]=0; data[1]=1; printf("%d\n", data[0]); printf("%d\n", data[1]); for(i=1; data[2] < 100; i++) { data[2] = data[1]+data[0]; printf("%d\n", data[2]); data[0] = data[1]; data[1] = data[2]; } return 0; }

これだと100を一個超えて出力されます。どのように改善したら良いでしょうか。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答5

0

ベストアンサー

質問のコードの改善ではありませんが、こんなコードも書けるということで、

C

1#include <stdio.h> 2 3int main(void) 4{ 5 for (int a = 0, b = 1, c; a <= 100; c = a + b, a = b, b = c) 6 printf("%d\n", a); 7}

printf がひとつというのが改善かな?

追記
次のように書いたら、質問のコードを改善したと思ってもらえますか?

C

1#include <stdio.h> 2 3int main(void) 4{ 5 unsigned short data[3]; 6 7 data[0] = 0; 8 data[1] = 1; 9 10 for (; data[0] < 100; ) { 11 printf("%d\n", data[0]); 12 data[2] = data[1] + data[0]; 13 data[0] = data[1]; 14 data[1] = data[2]; 15 } 16 return 0; 17}

a, b, c を data[0], data[1], data[2] と書き換えただけです。

投稿2020/10/12 08:55

編集2020/10/12 10:09
kazuma-s

総合スコア8222

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

正しいプログラムについては、他の方が回答してくださっているので、100を超えたものが出力される原因を説明します。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/cpp/c-language/for-statement-c?view=vs-2019
こちらを参照すると分かるように、今回であれば

C

1for (i=1; data[2] < 100; i++)

の2番目が、data[2]が100より小さい間は実行し続けることになります。144が表示されるのは、
まだこの時はdata[2] = 89になっているからです。
正しいプログラムの回答ですと出力してから計算しているため、89を出力してからdata[2]の値が144になり、for文が次は実行されないことになります。
ちなみに、data[2]が初期化されていないため、正しく動作しない可能性があります。for文の前にdata[2]を初期化してください。

投稿2020/10/12 07:28

編集2020/10/12 07:31
natsuki_yamamo

総合スコア10

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

for(i=1; data[2] < 100; i++) {

data[2]には何も代入されていなくてここで使用されてます。
ローカル変数は、そのままではでたらめな値が入りますんで、このfor文が実行される可能性は非常に低いですね

投稿2020/10/12 07:19

y_waiwai

総合スコア88180

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

forループの中でiを使っていないのでi++する意味もないし、whileで無限ループを書いて、計算したdata[2]の値が100を超えたら脱出すればいい。「100までの~」が曖昧だけど。

C

1#include <stdio.h> 2 3int main (void) { 4 unsigned short data[3]; 5 6 data[0] = 0; 7 data[1] = 1; 8 9 printf("%d\n", data[0]); 10 printf("%d\n", data[1]); 11 12 while (1) { 13 data[2] = data[1] + data[0]; 14 if (data[2] > 100) { 15 break; 16 } 17 printf("%d\n", data[2]); 18 data[0] = data[1]; 19 data[1] = data[2]; 20 } 21 22 return 0; 23}

投稿2020/10/12 07:18

Daregada

総合スコア11990

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

C

1int main (void) { 2 3unsigned short data[3]; 4int i; 5 6data[0]=0; 7data[1]=1; 8data[2] = data[1]+data[0]; 9 10printf("%d\n", data[0]); 11printf("%d\n", data[1]); 12 13for(i=1; data[2] < 100; i++) { 14 printf("%d\n", data[2]); 15 data[0] = data[1]; 16 data[1] = data[2]; 17 data[2] = data[1]+data[0]; 18 } 19 20return 0; 21}

投稿2020/10/12 07:09

macaron_xxx

総合スコア3191

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問