🎄teratailクリスマスプレゼントキャンペーン2024🎄』開催中!

\teratail特別グッズやAmazonギフトカード最大2,000円分が当たる!/

詳細はこちら
date

dateは、date型や日付に関する関数や処理についてのタグです

DateTime

多くのプログラミング言語におけるDateTimeオブジェクトは、日付と時間に関する演算と出力を行います。

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

Q&A

解決済

3回答

5321閲覧

経験年数を◯年◯ヶ月と表示させたいです

glvty83

総合スコア135

date

dateは、date型や日付に関する関数や処理についてのタグです

DateTime

多くのプログラミング言語におけるDateTimeオブジェクトは、日付と時間に関する演算と出力を行います。

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

0グッド

1クリップ

投稿2016/03/12 03:00

質問投稿失礼いたします。
勤続年数を◯年◯ヶ月と表示させたいのですがいいアイディアが思いつきません。。。
もともとは◯年と表示されていました。
下記が現時点のコードで、一応は自分で無理やり◯ヶ月と表示させるところまでは至ったのですが、明らかに冗長で違和感しかありません。
ヒントいただけないでしょうか。。

下のコードの

def experience_months
省略
end

def get_month(value)
省略
end
の部分が自分で書き足して◯ヶ月と表示させたものです。

実際のコード↓

user.rb

def experience_years
get_year(start_engineer)
end

def experience_months
if get_month(start_engineer) == -1
p 11
elsif get_month(start_engineer) == -2
p 10
elsif get_month(start_engineer) == -3
p 9
elsif get_month(start_engineer) == -4
p 8
elsif get_month(start_engineer) == -5
p 7
elsif get_month(start_engineer) == -6
p 6
elsif get_month(start_engineer) == -7
p 5
elsif get_month(start_engineer) == -8
p 4
elsif get_month(start_engineer) == -9
p 3
elsif get_month(start_engineer) == -10
p 2
elsif get_month(start_engineer) == -11
p 1
else
get_month(start_engineer)
end
end

private

def get_year(value)
value.blank? ? 0 : (Date.today.strftime('%Y%m%d').to_i - value.strftime('%Y%m%d').to_i) / 10000
end

def get_month(value)
value.blank? ? 0 : (Date.today.strftime('%m').to_i - value.strftime('%m').to_i)
end
end

show.html.slim

th = User.human_attribute_name(:experience_years)

td = @user.experience_years.to_s + '年' + @user.experience_months.to_s + 'ヶ月'

このようになってほしいです

今のところはModel内で現在の日時から職務スタート日を引き算しています。
この方法しか思いつかず途方に暮れています。。ヒントいただけたらと大変嬉しいです。
うまく伝わっていたら幸いです。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

細かな仕様を決める必要がありますが、経歴書に書くような 開始年月、終了年月を書いて、期間を年月で書くような
場合の例で書いてみました。

y.rb

ruby

1require 'date' 2 3def diff_month(d0, d1) 4 (d1.year * 12 + d1.month) - (d0.year * 12 + d0.month) 5end 6 7def diff_str(d0, d1) 8 diff = diff_month(d0, d1) + 1 # 仕様によっては +1 しないほうが良いかも 9 d_year = diff / 12 10 d_month = diff % 12 11 str = '' 12 str += "#{d_year}年" if d_year > 0 13 str += "#{d_month}ヶ月" if d_month > 0 14 str = "1ヶ月未満" if str == '' 15 str 16end 17 18TESTS = [ 19 [Date.new(2016, 1, 1), Date.new(2016, 1, 31)], 20 [Date.new(2016, 1, 1), Date.new(2016, 2, 29)], 21 [Date.new(2016, 1, 1), Date.new(2016, 12, 31)], 22 23 [Date.new(2016, 1, 1), Date.new(2017, 1, 31)], 24 [Date.new(2016, 1, 1), Date.new(2017, 2, 28)], 25 [Date.new(2016, 1, 1), Date.new(2017, 12, 31)] 26].freeze 27 28TESTS.each do |test| 29 d0, d1 = test 30 d_str = diff_str(d0, d1) 31 p "#{d0.year}#{d0.month}月 〜 #{d1.year}#{d1.month}月 : #{d_str}" 32end

実行結果

$ ruby y.rb "2016年1月 〜 2016年1月 : 1ヶ月" "2016年1月 〜 2016年2月 : 2ヶ月" "2016年1月 〜 2016年12月 : 1年" "2016年1月 〜 2017年1月 : 1年1ヶ月" "2016年1月 〜 2017年2月 : 1年2ヶ月" "2016年1月 〜 2017年12月 : 2年"

投稿2016/03/13 09:00

katoy

総合スコア22324

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

glvty83

2016/03/14 01:48

返信遅れまして申し訳有りませんでした。 わざわざコードまで用意していただきお手数お掛けしました。 感謝しております。 上記のコード例は今後の参考にさせていただきます。 現在はテンプレートなどを検索して持ってきてコードに反映するのが精一杯なので、 自分の力で自作メソッドなどを柔軟に扱えるようになりたいです。。。>_<
guest

0

ベストアンサー

if ~ elsifのあたりが冗長になってるのが気になってるんですよね?
問題は、月の差を求めたときに、値がマイナスになった時の場合で、
その場合の処理って、実は12を足してるだけです。
あと、いちいちメソッドを呼ばなくても、変数に入れればメソッド呼び出しは1回ですみます。
また、date.strftime("%m").to_iは一度文字列に直してから整数にしてるので、
これも冗長ですから、date.monthにしてみました。

Ruby

1def experience_month 2 month = Date.today.month - start_engineer.month 3 if month < 0 4 month += 12 5 end 6 return month 7end

投稿2016/03/13 02:42

rifuch

総合スコア1901

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

glvty83

2016/03/14 01:32

返信遅れてしまいすみませんでした。 とてもシンプルな方法で私にとってわかりやすいコードでしたので取り入れさせていただきます。確かに12足しているという法則ですね。。。今後はこういった法則性も自分で発見していくよう努めます! おかげさまで現状下記のようになりました。 def experience_months if get_month(start_engineer) < 0 p get_month(start_engineer) + 12 else get_month(start_engineer) end end だいぶすっきりしてよかったです。 どうもありがとうございました。
guest

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

glvty83

2016/03/14 02:40

こちらのリンクもありがとうございます! 拝見させていただきました。 確かに閏年とか細かいところも気をつけないといけないのですね。。。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.36%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問