質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
CPU

CPUは、コンピュータの中心となる処理装置(プロセッサ)で中央処理装置とも呼ばれています。プログラム演算や数値計算、その他の演算ユニットをコントロール。スマホやPCによって内蔵されているCPUは異なりますが、処理性能が早いほど良いとされています。

Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

Q&A

解決済

2回答

3585閲覧

centos7 ロードアベレージの上昇する原因を知りたい

aizaia53

総合スコア10

CPU

CPUは、コンピュータの中心となる処理装置(プロセッサ)で中央処理装置とも呼ばれています。プログラム演算や数値計算、その他の演算ユニットをコントロール。スマホやPCによって内蔵されているCPUは異なりますが、処理性能が早いほど良いとされています。

Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

0グッド

0クリップ

投稿2020/09/28 01:45

centos7のLinuxサーバのロードアベレージがいきなり上昇しました。
CPUは2coreあり、2.00を超えました。

以下の内容を確認致しました。

・view /var/log/messages
→ログ無し

crontab -l
→処理なし

top
→特にCPUが高いものは表示されていない

df -h
→空き容量も問題なし

ps -ef
→原因になるようなものが見つからず

サーバ再起動後、ロードアベレージが
0.01程度に復旧しました。

原因、調査方法についてご教示頂けると大変助かります。
宜しくお願い致します。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

CPU使用率に問題がないなら、何かでメモリを使い果たしてずっとスワップしてたとかですかね。

/var/log/messagesにログがないのは、journald再起動するとrsyslogも再起動が
必要とかいう罠にハマっているか、そもそもrsyslogが自動起動する設定になって
いないのかでしょう。いずれにしてもsystemctl restart rsyslogで治ると思います。

投稿2020/09/29 01:17

himazin.blm

総合スコア591

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

aizaia53

2020/09/29 09:00

お世話になります。ご回答、有難う御座います。 追加の質問をさせて頂ければと思います。 ご回答から、systemctl restart rsyslogを実施すれば、 次回同現象が発生した場合、/var/log/messagesに原因となる ログが出力されるということで宜しいでしょうか。 お出数ですがご確認をお願い致します。
himazin.blm

2020/10/01 01:00

原因が出力されるかどうかはともかくとして、ログがファイルで見れるようになるということです。 CentOS7あたりからjournaldからrsyslog経由でファイルへ書き出されるように変更されたはずです。
aizaia53

2020/10/01 04:14

お世話になります。ご回答、有難う御座います。 申し訳ございせん。最初の私の記載がわかりにくかったのですですが、 認識に行き違いがないか念の為、ご連絡致します。 ・view /var/log/messages →ログ無し 上記はログは出力されていますが、ロードアベレージが 一定の基準を超えた時間(アラート設定しております)に 関連するようなログが出力がしておりますされていなかったという 意図となります。通常のシステムに関するログは出力されております。
guest

0

ベストアンサー

vmstat 1 -t > ログファイル

↑これを一日中実行しておきましょう。

https://qiita.com/hana_shin/items/6bbec994b8ed36641d25

で、ロードアベレージが上昇したタイミングを見る。
(あと全体を通して平均値・中央値・最頻値・標準偏差がとれれば
それを元に各リソースの消費傾向が判るので、該当時間に
何が異常値だったかあたりをつけやすい)

また、topと合わせてみると尚良い。

投稿2020/09/28 10:41

hana_yama_san

総合スコア923

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

aizaia53

2020/09/29 09:02

お世話になります。ご回答、有難う御座います。 承知致しました。 ご教示頂きました設定を行いたいと思います。 ベストアンサーにつきましては確認中ですのでもう少しお時間頂ければと思います。
hana_yama_san

2020/09/29 12:32 編集

ご参考までに当方の重点確認項目を・・ (プロセスのキューやIOまち・・極端でなければ気にしない 例えば、0:00に多数のプロセスを起動するなら増えて当然だが、 その後の処理時間が大したこと無ければ問題ない。 メモリ・・freeとcacheが枯渇していなければよし。) swap(重要) 今時in outとも少しでも発生していればアウトです。 メモリを増やしましょう。 ブロックデバイスのI/O(やや重要) ディスクアクセスが多いプロセスが有るなら、 解消した方が良い。I/Oはあまり変わらないが 高速なストレージに変えると、他のパフォーマンスに 好影響がでる可能性あり。 システムの割り込みとコンテキストスイッチ(やや重要) プログラムの作りが悪いか、依存関係が悪いか(CPUが貧弱で無いなら) CPUのアイドルタイム(重要) 中央値や最頻値が平均値とかけ離れている場合、 しばしば、異常にCPUを食うプロセスが発生している。 これを見つけて、実行時間をずらす等で改善すれば 非常にコスパの良い対策になるでしょう。 ご参考までに。
aizaia53

2020/10/01 04:23

お世話になります。ご回答、有難う御座います。 ご丁寧に有難う御座います。 ご教示頂きました情報を参考にさせて頂きます。 ベストアンサーにつきましては確認中ですのでもう少しお時間頂ければと思います。
aizaia53

2020/10/02 04:28

色々と教えて頂き有り難うございました。
hana_yama_san

2020/10/02 13:41

ベストアンサーに指名頂いたことは光栄ですが、 それよりも、コマンドを実施して、 ここの数値がこうだったから、このリソースがどうであり 結果パフォーマンスにこういう影響がでました。 or 影響が確認出来ませんでした。 ・・・という、ご報告が欲しかったです うちの職場の参考にもなりますので・・
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問