質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
ビルド

ソースコードを単体で実行可能なソフトウェアへ変換する過程をビルド(build)と呼びます

pip

pipとは、Pythonを用いて書かれているパッケージソフトのインストールや管理を行うためのパッケージマネジメントシステムです。pipを使う主なメリットは、コマンドラインインターフェースにて容易にPythonパッケージソフトをインストール可能だという点です。

Q&A

0回答

312閲覧

ROSの自作パッケージにおいてセットアップ時にpipから導入するものは何にどう書けば良いか

Kazumori102

総合スコア45

ビルド

ソースコードを単体で実行可能なソフトウェアへ変換する過程をビルド(build)と呼びます

pip

pipとは、Pythonを用いて書かれているパッケージソフトのインストールや管理を行うためのパッケージマネジメントシステムです。pipを使う主なメリットは、コマンドラインインターフェースにて容易にPythonパッケージソフトをインストール可能だという点です。

0グッド

0クリップ

投稿2020/09/22 07:40

前提・実現したいこと

wstoolsや、package.xmlやrosinstallについてある程度調べたつもりだが、pipでインストールするものについて、
セットアップ時に必要な諸々のファイルのどれに書き込めば良いのか調べても見つけられなかった。
書き込むべきファイルを特定してセットアップを完結できるようにしたい。

自分は見逃しをしやすいので、ここに書いておるだろうが馬鹿者め。などと罵らずに丁寧に教えていただけると幸いです。

別途適当なbashを作ったり直にpip installと書くのは避けたいです。

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

Ubuntu16.04LTS
ROS kinetic
catkin build採用環境

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだ回答がついていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問